Nicotto Town


紅茶にケーキ


計画停電

計画停電が午後から始まると言う事で、

午前中から色々と準備。

まぁ仕事の事なので、詳細は書きませんが・・・ww

で、夕方の復帰まで読書で時間を潰すものの、
途中で、エアコンのスイッチをポチ・・・・
改めて、停電中を思い知らされました。

徐々に冷えていく体
温かい飲み物を・・・・ 電気ポットだし (T_T)

夏場の雷停電とは違い、寒さとの闘いは 結構大変でした。

アバター
2011/03/25 12:20
さおり さま

 23区に集中している、無策な立法府に行政機関に貴重な電気を送る事に反対です。
人命を守る為には、病院・被災地・産業(食品・工業・運輸)に電力を振り分ける必要があると思います。

 たぶん、さおりさんと不満の内容は同じだと思います。
ツイッターで世論を形成するのが、重要だと思いませんか?
アバター
2011/03/25 11:00
♪田舎の病院の電気を停電させて、都会のパチンコ屋へ電気を送る!

この国(政治家)は田舎の人命よりも、都会の産業を守るのか? Σ( ̄□ ̄;)

そんな声が、ここのブログに集まっておりまする~

http://d.hatena.ne.jp/Dr_Radialist/20110315/1300197122

この現実は納得のいく・いかないの問題では無いよぉ~な?
アバター
2011/03/25 07:54
さおり さま

震災復興の為に、どの産業を守るのか?
と、言う国家的なビジョンを政治家が示さないので、納得のいかない不公平が発生していると思います。

また、電力の逼迫している昼間に野球の試合をシフトするなど、政治家のパフォーマンスには怒りを感じます。
アバター
2011/03/25 05:28
♪この計画停電、5つのグループによる輪番のハズですが~

10日間に同時刻(18:20~22:00)の停電が3回! Σ( ̄□ ̄;)

これ本当に平等なのか? (ー"ー ) 疑問!
アバター
2011/03/16 18:39
ഋ puru ഋ さま

実害のない地域で、この有様なので、暖房のない被災地の寒さ想像を絶するものだと思います。

Mt.かめ さま

コタツの中でじっとしているのと、寒い工場でじっとしているのは、全然違いますね (T_T)

ミノッキー さま

3月中旬と言うこともあり、甘く見てました。
アバター
2011/03/16 17:02
そうですよね^^;
今日なんて雪が降って寒いです。
また真夏の地震で停電となればもっと大変かも・・・・
食べ物腐るし、暑さに耐えれないです。

今は毛布など防寒具必要ですね((´д`)) ぶるぶる・・・さむ~~
アバター
2011/03/16 09:20
カイロなどを装備することをオススメします。
なければ大きめのペットボトルにおふろ程度のお湯をいれ、
タオルなどでくるめば湯たんぽ代わりになります。おためしを♪
アバター
2011/03/16 07:39
ほとんどのものが電化製品ですから、停電は、とてもこたえると思います。
防寒対策、がんばってくださいね。



月別アーカイブ

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.