Nicotto Town



放射能から身を守る方法

加藤賢さんのメールマガジンから勝手に転載します。

~~~転載はじめ

福島,茨城,宮城の人は必見「放射能から身を守る方法」

こんにちは。加藤です。


福島第一原発の一部が、ついに爆発し、

現在、白い煙が上がっているそうです。


非常に残念ですが、

今以上に、放射能漏れがひどくなる可能性が高いです。


対応策について、川島和正氏のメルマガに

有益な情報が載っていましたので共有します。

近郊の方は、今すぐ読んでください。

関東の方も必読です。


原発被害について

おそらく日本一研究している古長谷稔さんの著書

「放射能で首都圏消滅」より引用です。


メディアの報道を信用しないで、

この情報を信じて行動してください。


今の報道を聞く限り、

住民の避難や準備のペースに合わせて報道している気がします。

(パニックにならないようにするため)




★ 放射能から身を守る方法


1 呼吸の仕方が分かれ道


外部被ばくに比べて、内部被ばくが圧倒的に危険です。

そのため、放射能を吸い込まないように

高性能フィルター防塵マスクをつけてください。


汚染された水や食べ物を食べないように気を付けてください。


傷口からも放射能が入るので

バンドエードやテープで防いでください。


ゴーグルやレインコートがあれば

目や肌も覆ってください。



2 家には1週間閉じこもるように


まず水が一番大切です

家じゅうの容器に水をくんでおいてください

ペットボトルの水も大量に用意すべきです


次に、米、麺類です

これらはかさばらず日持ちします



3 閉じこもる時の注意点


とにかく外気が入るのを防ぐようにしてください


換気扇は消しても隙間があいているので

シートとテープでしっかり隙間を防ぐべきです


窓のサッシの隙間もテープとシートでふせいでください



4 雨が降ったら絶対にふれてはいけません


放射能を含む雨はもっとも危険です

事件後、少なくとも10日間は雨にふれてはいけません



では、一刻も早く準備してください。

1人でも多くの方の命が助かることを祈ります。



PS.

ブレーカーを切った後、通電させる際の追記です。

不慮のガス漏れに対応するため、寒くても換気には十分注意してください。

阪神大震災のとき、ガス管破損のために通電の瞬間、

ガス爆発が発生していますので。



~~~転載おわり





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.