Nicotto Town


しろくままみれのなぞかけブログ


電子レンジとかけてホットビネガーととく


自分の家には、電子レンジについての厳しいルールがある。

「できあがってピーピーなる前にレンジを止めなければいけない」

というもの。

2分とか時間を設定したときは、そろそろ時間だというころにレンジの
前に行き、1,2秒前に「とりけし」ボタンを押す。

「あたため」のときはもっと大変。電子レンジはあたため終了の
数秒前にモーター音が変わる。「もうそろそろ終わりにするか」
とでもいいたげな音になる。
それを聞きつけて、素早く「とりけし」を押すのだ。

なんで、そんなルールなのかは知らない。もともとは
「機械ごときにまでピーピー指図(さしず)されたくない」
ということだったようだが、今ではルールだけが残っている。

ちなみに電子レンジは
  英語では「microwave wave (マイクロ派によるオーブン」)
  中国では「微波炉(マイクロな波によるオーブン)」
これを電子レンジと訳した日本人は偉い!誰だか知らないけど。

と、いうことで電子レンジにまつわる謎かけ


電子レンジとかけて


ホットビネガーととく


そのココロは



おすだけであたたまります


押す … おす … お酢


被災地の人が1日も早くあたたまれるようになってほしい。

アバター
2011/03/27 19:39
なるほど!

パチパチパチ(^o^)丿
アバター
2011/03/27 12:28
おかしなルールww
でもよくそんなルールがある家をみかけるw
今日もすごい謎かけだね(*^_^*)
意味はあまり分からないけど((え




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.