Nicotto Town



ボランティア

週休二日でのんべんだらりんと過ごしている事ですし、
例え一日でも、ボランティアを派遣しているどこかの団体にでも
登録して行ってくればいいんですが、
その危険性がイマイチよくわからない放射能より怖いものがあって、
なかなかその気になれません。
他の人から見たらきっと、『瑣末な事』なんだと思うんですけど^^;

そんな訳で結局、私にできるのはお金を出すくことくらいなんですわさ。
そのお金だって大して出せる訳ではないですけど。

アバター
2011/04/18 20:01
ドアラさん、今晩は。
なんだか最近、怖いものを言い訳にできる事をせずにいるんじゃないかと言う気がして
落ち着かなかったのですが、『却って邪魔』という言葉にホッとしました。
確かに同情だけでは何の役にも立てないかもしれません。
現在の自分にできる事をさせていただく事にします。

FROSTさん、今晩は。
やってみないとその大変さは分からないですし、
分からないまま現地へ行って、やっぱりできませんでしたじゃ済まないですしね。
募金しかできないではなく、募金する事ができると考えるべきかもしれませんね。
アバター
2011/04/18 00:20
こんばんは。
実は私もボランティアについて最近考えておりました。
基本、そんな人様を手助けするなんて私にはとてもできることじゃないのですけど
もし今自分の生活、働かなくてもできる状態なら
その時間を現地で使いたいと思いました。今までなら旅行に行きたいとか
そういうことを思っていましたが。
しかしながらやっぱり今までボランティアをしたことがないし
ただ、何かをしたいという気持ちだけでいいものなのか、わからないですし
でも今までボランティアというものに対して正直やりたいと思うものではなかったのが
今回「とにかくなにか、なんでもいいからしたい、いや、させてほしい」という気持ちになったので
現地でそれができなくても、私もわずかですができる範囲でこれからも募金をしたいと思います。
アバター
2011/04/17 14:23
ボランティアに私は今年で38年目してますが、思っているほど楽ではないですよ。変に同情心あってはいけないし、普段の生活よりもきついですよ。気楽に想っているとかえってほかのボランティアの人の邪魔になりますからね。お金を出すだけでもいいと想いますよ。普段から、ボランティア活動してないと一時的には無理ですよ。
アバター
2011/04/17 13:53
mein216さん、初めましてこんにちは。
そうかもしれませんね。
焦っても仕方のない事かも知れません。
コメントありがとうございました。


ひとみさん、こんにちは。
問題は、気持ちを持続させていても怖いものが克服できないと
結局何もできずに終わってしまう事なんですよね~orz

ひげ…ドリフのひげダンスを彷彿とさせるひげですね^^;


☪ りょう ☪ さん、こんにちは。
そうですね。自分だけが焦っても仕方ないかもしれません。
お金を出すだけでも、まずは自分のできる事をするのが大事ですね。


莉紅さん、こんにちは。
やたらめったら現地へ乗り込んでも邪魔になるだけですしね。
そうは思うんですけど、ニコタして遊んでる暇があったら
何かすべきじゃないかと思ったり^^;
とりあえず、今の内に桜追加購入してみます。


皆様、ありがとうございました。
アバター
2011/04/16 22:11
こんばんわ☆
現地でお手伝いも重要な事ですが、全員が出来る訳じゃないですし、
安奈さんの様にモヤモヤしてる人も多いと思います。
僕も「自分の出来る範囲で精一杯」と言い聞かせてますが(^_^;)
お金だって、これから必要になるでしょうし。
今は、上手くまわってない部分もあると思いますが
「長期的な支援」を僕は心がけようかと……うん。難しいよねぇ;
アバター
2011/04/16 20:00
こんばんは。
現地に行くことだけが支援ではないですし、自分のできる
範囲でいいのではないでしょうか。(と自分にも言い聞かせ)
みんな同じ気持ちですよ。きっと。
アバター
2011/04/16 18:31
そう言う気持ちが大切だと思います。
時間がかかりそうなことなので、そういう気持ちを持続させることが大切ですよね・・・。


しかし、どーーみても口ひげに見えるのはひとみだけかな~^^;;
アバター
2011/04/16 16:16
いやいや! みんな同じように思ってますよ

こちら四国ですし~ 節電でも、どうかと・・・?

義援金にしても、今、配分について・・・ まだハッキリしてないようです

もっと時間を経過してからでも良さそう~とネッ☆



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.