Nicotto Town


駄文でございます。


会社やめた

( ̄-  ̄ ) ンー

このように書くと誤解を招きかねないですが
勤めてた会社をやめたというわけではありません。

やってた会社をやめたわけです。

つまり 私はしゃっちょさんだったのですが、
自分で作った会社ということでもないのです。

祖父が始めた会社があって
祖父が病気になったとき 実質休眠になったのを
私が 色々あって 会社勤めをやめて
ひとりで WEB関連で仕事をやりはじめたとき
便宜的に 社名を使おうと 復活させたわけです。

世の中 個人名で仕事をするというのは よっぽど技術、名声でもないと
面倒くさいので都合がよかったのですが

なにせ 昨年来の病気以来 実質半年以上 開店休業だったのと
そもそも会社名が ◯◯工業(◯◯には祖父の苗字)というなんだかなーという感じで

ちょっとした町工場だったのでそういう名前でよかったのですが
私がやるにあたって
その事業内容に WEB関連事業等 と適当にくっつけてやってただけなので
なんとなく変えようかなと思ってたところに
病気になってしまったので 
どうせ働いてるのは 私一人なのもあって 
会社をやめて 正式に?個人事業主にしようかということです。
どうせそんな儲からないしww

そこで 確定申告も終わったので 廃業をしましたというこですネッ(oゝД・)b


個人事業主として再スタートなわけですが
前述のとおり 個人名というのは なにかと不便なので
それなりの 事務所名を作ってやろうと。
◯◯工業でなく もちょっとそれらしい名前を考えて。

数日前ようやく名前が固まったのです。

ついでに ロゴデザインでも作ってやろうかと思ったのですが
まあ まったくと言っていいほどうまくできません。

改めて自分のセンスの無さに気付かされたというか・・・・


というわけで
ここ数日はずーっとそんなことを考えてるだけの毎日ですwww

だれか デザインしてくれんかなー 
もちろん 無料でwww
頼むと5万くらいするんだもん。。。。

アバター
2011/05/31 23:06
うちも幽霊有限会社をつぶしたよ。
色々面倒だった…
名前って実際無くても使えるんだよね。
アバター
2011/04/28 18:30
興行だったら「おりん総裁」とかになってかっこよかったのになぁ(笑)
アバター
2011/04/20 23:09
確かに◯◯工業じゃWEB関連事業等って感じじゃないですね.
でも逆に時代にあっているような気もしないでもない.
レトロが好きだからかな.
アバター
2011/04/20 20:25
↓いるじゃん、希望者❤
アバター
2011/04/20 15:02
経費の認否やら
税金やら
税務署と闘う時は
会社の方がお得な気もしますが。

○○工業じゃなくて
○○興業だとなんでもイケそうですがw
アバター
2011/04/20 11:35
技術・名声もありませんが、個人名で仕事をしています。
言ってしまえばコネですね〜、親世代からの。ありがたいものです。

ロゴデザインですかぁ。
分野外ではないこともないのですが、びみょーに分野外です。
アバター
2011/04/20 07:16
題名で完全に誤解しましたw
そういうことだったんですね^^
自分で会社を経営するってすごいなあ(・∀・)

ロゴやロゴデザインで画像検索すると、すっごくたくさんのが出てくるすね@@
フォントとか色とかマークとか..これは難しそうです~。
できあがり楽しみにしています♪ とはいえ見ることはないだろうけど(^^;
アバター
2011/04/20 06:44
いや,むしろ○○工業のほーが
インパクトがあってよさそうだと思うんだけれどなぁ~(無責任?笑)

ロゴデザインですか…
社名に込めた意味・役割をどう表現するか,
初対面の人にインパクトを与え記憶してもらえるものにしたいですよね?

WEB関係だとーほぼ広告業界と同じ印象がわたしにはあるので,
すっごく奇抜なものがいいんじゃないかと思います.

故岡本太郎先生にお願いしたら,どんな感じになるかなぁ…(笑)
アバター
2011/04/20 02:10
確かにWEB関連の会社っぽくはない名前だねw
とりあえずσ(м・ω・ё)にメールしてみれw
ロゴデザインしてみたいw




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.