Nicotto Town


メルカッツ提督苺


ミネラルウォーター

今日、近所のドラッグストアーで発見しました。
2ℓのペットボトルに銘柄等のラベルがコピー用紙に書かれ
輪ゴムで留められているのを。

先日コンビニで、キャップに消費期限などを印字しただけの
ラベル無しのものもみました。

先の震災で、ラベルなどを作っていた工場が被災したと聞きましたが
こういった形で代用して売り出されるというのは柔軟な発想を感じます。
もちろんこういうものは商品に対する信頼度があって成り立つものでしょう。
しかしメーカーさんのなんとか商品を作ろうとする姿勢を感じます。

代用が悪いわけではないのですから、信頼を寄せて購入することが
助け合うことにもなるのでしょうね。

アバター
2011/04/26 07:42
日本の上水道の水道水は簡易水道や地下水を別とすると
格段に衛生状態がよいです。
ミネラルウォーターはむしろ
衛生的には劣ります。
かなりのかたがご存知ないようですね。
某フランスのメーカーの原水など
街中の細々としたものです。
もっとも
赤穂の塩も
ブラジルかどこかで汲んだもので
瀬戸内海産ではありませんが
さいわいその旨 パッケージに明記されています。
日本は信頼できる社会を持っています。
こわさないようにしてくださいね>若いみなさん
アバター
2011/04/26 01:31
こっちではまだそういう商品は見かけてないのですが
そのうち見かけるようになるんでしょうね
アバター
2011/04/26 00:02
大阪ではそのような光景はみませんが、
信頼性って大事ですね。。。(´`*)
アバター
2011/04/25 23:38
ちょうど先週くらいでしたでしょうか
キャップのラベルの印字とか色とかを一切なくすだけで
十分に供給できる量は確保できるという特集をやっていましたね
さっそく反映されているようですね
アバター
2011/04/25 23:07
キャップやラベルは東北の工場で多く作られていたそうで
メーカーも困っているようですね。

あと納豆のパックに入っているフィルムも在庫が少なくなってきているとか。
(あのフィルムが無いと上手く発酵しないそうです)
アバター
2011/04/25 22:47
じゅうなんな かんがえかたって
すごく いいですね。。。
やわらかい あたまと
やわらかい こころを もったひとで ありたいです。。。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.