Nicotto Town



自転車泥棒


小学生のときに、学校の同級生に自転車を盗まれたことがあります。

中学生のときに、家の庭に置いてあった自転車を、通りすがりの犯人に盗まれたことがあります。


自転車を盗むと窃盗罪なんですが・・・・・・・・・・・・
意外な盲点があります。


窃盗罪以外に、占有離脱物横領罪と言うものがあるんです。

占有離脱物とは、何らかの都合で、一時的に持ち主の手から離れた物であり、
所有権が放棄されていない物です。
(落とした財布) (落としたカバン) (落とした切符もそうです。)

例えば、どこかに、放置されていた、自転車を、勝手に拾ってきて、自分のものにした。
しかし、その自転車には、防犯登録もしてあり、持ち主の名前も書いてあった。
その場合は、どうなるかというと、犯罪になります。
占有離脱物横領になります。

防犯登録して無くても、無くした自転車を探している持ち主がいる時点で、
占有離脱物横領になります。 (所有権が放棄されていないからです)
放置されていたのは、誰かに盗まれた後に、乗り捨てられた可能性もあるからです。


●●横領には、三種類があります
1つ目 単純横領  (友達から預かった物や、レンタル物などを返却しないで、自分のものにしてしまった場合)

2つ目 業務上横領  (雇用されている会社で、会社の物を盗んだ場合など)

3つ目 遺失物等横領罪

遺失物 、漂流物、その他占有を離れた他人の物を横領すると、遺失物等横領罪が成立する(刑法254条)

別名で拾得物横領罪占有離脱物横領罪とも呼ばれている。

 (占有離脱物横領罪=遺失物横領罪)です。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
2007年11月16日 (朝日新聞記事)
 滋賀県高島市の陸上自衛隊あいば野演習場で、訓練中の隊員が所在不明になっていた問題で、京都府警は16日、不明だった陸上自衛隊1等陸士の容疑者(20)を占有離脱物横領の疑いで逮捕した。他人の財布を拾ったのに届け出なかったという。「お金がなく、欲しくなった」などと認めているという。

 南署の調べによると、京都市南区東九条上殿田町のインターネットカフェで、
別の客が床に落とした現金5万円入りの財布を届け出ずに着服した疑い。白いジャージー姿で、訓練用の迷彩服はバッグに入れていた。所持金は約1200円だったという。容疑者は、訓練中の14日に所在が分からなくなり、陸上自衛隊と滋賀県警が捜していた。


占有離脱物横領:がれき電柱から変圧器横領容疑、

毎日新聞 4月28日(木)12時22分配信

 大船渡署は26日、東日本大震災の津波で流された電柱の変圧器(トランス)を横領したとして、容疑者(20)中国籍=と、自称大工の容疑者(24)=中国籍=を占有離脱物横領容疑の疑いで逮捕した。容疑を認めているという。
 逮捕容疑は、26日午前10時40分ごろ、陸前高田市高田町の道路上で、堆積(たいせき)したがれきの中から電柱の変圧器1台を掘り出し、着服したとしている。同署によると、市民の通報で、被災地応援として警戒活動をしていた千葉県警自動車警ら隊員が見つけた。転売目的とみられる。(毎日新聞の報道引用終わり


諏訪市で占有離脱横領の男を逮捕(諏訪署)1月上旬ころ、諏訪市内の商業施設通路上から、何者かが置き去りにした自転車1台(時価3,000円相当)を発見したにもかかわらず、警察に届け出る等の正規の手続をとらずに自分のとして使うために乗り出し、占有を離れた他人の横領した住居不定無職の男64歳を、本日、占有離脱横領罪で逮捕しました。(これは、長野県警のサイトから)

アバター
2011/05/01 14:21
そうなんですね〜(゚д゚)
ウチは河沿いなんですが、
河川で何か拾ったら道路建設課なんですね〜!!
地元の市町村のホームページもチェックしておかないとですね〜^^;
ありがとうです♫
アバター
2011/04/30 17:11
たぶん、異国から流れ着いた漂流物は、届け出たほうが良いですね

凶悪犯の情報なら、国際指名手配がありますが、漂流物については、外国にまで捜索願いをだすのは、あまりないかも・・・・・・(しかし、他の人に話したら、ばれますね^^)

●秋田市のページで、以下のような説明が
 漂流物(価値物)を拾得した方は、水難救護法の定めにより、当該市町村に届け出なければなりません。
秋田市の場合、海岸および港湾地区内で拾得した方は港湾貿易振興課へ、河川で拾得した方は道路建設課へお知らせください。(ただし、危険物の場合は、最寄りの警察署、または秋田海上保安部にご連絡ください。)
アバター
2011/04/30 13:07
借りぱくなら、したこともされたこともあるけど。。
横領になるんでしょうか><?!

そういえば、津波で流されたモノは、
海流の関係で1年後くらいにハワイやロスあたりに辿り着くと聞きました。
国をまたいだらどうなるんだろう...?



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.