Nicotto Town


あらやしきの呟き


母親に鍼治療&レイキした。

ニコットおみくじ(2011-04-29の運勢)

おみくじ


日帰り旅行先で左足首を捻挫したらしく、

緊急措置で局所に鍼治療して氣の流れを

良くしてから、経絡治療をした。

昨年までの知識では難しかったけど、

やはり1年間以上の勉強の積み重ねが

功を奏した格好ですね。

あとは湿布して包帯巻いて、固定します。

バファリンを一応飲ませたけど、そんなに

腫れも痛みも無かったので、明日は大事を

取って整形外科に検査で通わす予定。

因みに打ったツボは、

「解渓」

「申脈」

「僕参」

「懸鍾」

「陽陵泉」

「足三里」

です。

アバター
2011/05/01 08:35
>>桜さん

遠隔レイキでも腰の治療は可能です。

まあ、レイキは治療行為は禁止されて

ますけど、同じ効果はあります。
アバター
2011/05/01 08:34
>>まぁなさん

鍼とレイキは、併用可能です。

むしろ、治療家の方たちには

積極的にレイキを使いこなして

頂きたいですね。
アバター
2011/04/30 22:40
いいですね~
近くに阿頼耶識さんのような人いると・・
私もぜひ腰にレイキを・・・ください
アバター
2011/04/30 19:14
ハリ治療とレイキの関係☆
今後、有効に使えそうですね~

お母様 早く良くなります様に☆
アバター
2011/04/30 15:29
>>rnaoさん

実は整形外科でレントゲン撮ってもらったら、骨折していたようです。

ギプスぐるぐる巻きに固定して帰って来ました。

腫れや痛みはそれほどでも無いのですが、大事を取って安静状態です。

たまに氣の調節で鍼治療したいと思います。

足三里を知っているだけでも凄いですよ。結構、万能のツボですし。
アバター
2011/04/30 09:06
足三里、、、しか、、知らないですが、、ともかく良かったね。

御大事に〜
アバター
2011/04/30 07:49
>>リリさん

それは大変でしたね。

捻挫も捻る方向とか加わった圧力によっては、

かなり重症なんですよ。

予後を大事に扱わないと、運動時に障害が

残ってしまいますので、リハビリは慎重に。
アバター
2011/04/30 00:41
いいな~

私も昨年11月に 捻挫して 足がぱんぱんに 腫れて 次の日もっとひどくなって
歩けないほどでした 
鎮痛剤とシップ レントゲン ひねったときに 水の排出する膜がやぶれて 水がたまった
状態で 靴は はけなくなるし 足の裏まで 青タンになったし 折れてはいなかったけど
治るまで 1ヶ月かかりました(´・ω・`;A) 

お母さんお大事に・・



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.