悲劇は突然に(--;)
- カテゴリ:日記
- 2011/06/18 12:05:55
先日クーラーを設置した水槽で、突然の魚が水面でぱくぱくしました。
普段おとなしいお魚が水面でバシャバシャと。
『なんだなんだ、突然に?!』
わけもわからず水槽を見てみますと…
気泡が上がってない!?
急いでエアポンプを調べたら…
停まってる(--;)
叩いても振りまわしても動きません…
まぁ、昔のテレビではありませんからね…
急きょ使っていないエアポンプを設置。しかしツイン式なので気泡が少ない。
ビニールテープで片方の出気口をふさいで気泡を増やしました。
しかし、なかなか水面から離れません。
『間に合って欲しいなぁ』
とドギマギしながら事態を見ておりました。
やがてネオンテトラなど、小さなお魚は水面から離れ、
コリドラスやフォックスと言った大きなお魚(10cm位)も徐々に…
今は落ち着いて泳いでます(やれやれ)。
近いうちにエアポンプ買わなくては(--;)
気が付いてよかったですね;;;
大事に至らなくて良かった。
ポンプ、高価なんですか?
急な出費って 続く事があるので(僕の経験)
注意が必要です。
うちの亀サンもエアポンプ付けてあげてますが
魚サンと違って止まっても命に別状はないんで特に心配はありませんねw
コリドラスの赤チャン達も大丈夫でしたか?
魚サンはデリケートすぎて飼うのが怖いデス。
心配で眠れないでしょうね
ステキな花束のお中元ありが乙ございます^^
大切に使わせていただきます
お中元ありがとうーv
使ってないエアポンプもあって良かったです。
でも何かあったら困りますから、早めにエアポンプ用意してくださいね。
停電など長時間ですと大変ですね><
お魚さん、助かってよかったよかった^^;
私は地震の時の停電で、
10年近く飼い続けていた熱帯魚が全滅しました。
計画停電には気をつけて下さいね。
大丈夫だと祈ってます。。
生き物のトラブルは生死に関わるので恐ろしいですね(´・ω・`)
万全の備えが必要なんだなぁ…
良かったぁ~~~! 大事にいたらなくて~~!
良かった、良かった~~~(´▽`) ホッ
エアポンプは消耗品だから交換できる機種ならスペアパーツは必須ですぞ。
エアポンプが突然止まっちゃうことがあるんですね(´・ω・‘)
ストローつきの酸素スプレー缶とかを常備しておくと安心かもしれないけど
そういう時には何も起こらないものなんですよね(^^;
コリドラスちゃんは ぶじなのですね。。。
ほかのみんなも。。。
みずのなか という しぜん。。。
とつじょ なにかが おこりますね。。。
メルさんに きがついて もらって
みんな かんしゃ していることでしょう。。。
大丈夫で 良かったです~ ε-(´▽`) ホッ
留守の時じゃなくて良かったですね