Nicotto Town


メルカッツ提督苺


子供って(--;)

どんな場所でも、どんなものでも、おもちゃにしてしまうのはわかるんですが…
それがしの職場には、デジカメのメモリーチップからオーダーをする
端末が6台ほどあるのですが、これがおもちゃになってしまう(--;)
ピーピー、ギャーギャー、わめきながら、いろいろいじくりまわして
フリーズさせる始末(--;)
許されるなら、ミンチにしたいというのが本音です。

予の親御さん方、子供のしつけは忘れないでください。
ただ、歳を重ねるだけ、でかくなるに任せるなら、生もの型粗大ごみです。

今度、通っている幼稚園か保育園突き止めて、業務妨害で訴えるか。

アバター
2011/06/30 21:59
親は、なんか遊んでてくれれば助かると思ってほっとく人が多いのですよね〜^^;

キッズコーナーを作って「子供はそこで遊ぶように」する手もありますけど。
お子さん連れの多いお店では商品をいじられるのは迷惑なものですよね。
だから商品以外のものに目をむかせちゃうのが、一番なんですけどね。
アバター
2011/06/30 09:34
子供は社会で育てるものです。
営業重視で叱れない店員にも非があることをお忘れですね。

しかし、裏で本音を語って不特定多数の人に見てもらえるという
現在のこの環境にもすてがたいメリットがあります。
以前だったら
せいぜいまわりの仲間に飲みながらぐちって終わったものが
こうして部外者のわれわれも
提督の気持ち(と思われるもの)を読むことができるわけです。

そういう意味では
国境や立場の差による垣根が
だんだんと世界中で減っているわけで
それはとても喜ばしい事だと思っています。
できればずっと
提督の本音を読み続けさせていただきたいものです。
アバター
2011/06/30 03:36
ミンチにw
でもフリーズしちゃったし、笑えませんよね…><

子ども自身にも危ないし(飲み込んだりしたら…)
親御さんも注意すべきなのになぁ…
アバター
2011/06/30 01:04
>< お疲れ様ですww 

その通りですww~orz!
アバター
2011/06/29 22:43
い 苺さん落ち着いて下さい(^^ゞ
でも わかります。そのお気持ちは
桃華もお兄ちゃんも
何度も同じこと考えました
お兄ちゃんの口癖「ガキは嫌いだ!!」
アバター
2011/06/29 22:27
こんばんわぁ~
私も一年ほど前にディでこどもを叱ったことがありましたわ。
もちろん親(スタッフ)の了承も得ておりましたが……
とっても迷惑千万な常識知らずと言うか、親の躾が中途半端
ですわね。

それ以前に親が「やって良いこと、悪いこと」に対して曖昧
にしているように感じます。

つまり「自分(親)の物に対しては躾するけれど、他者の物に
対する躾は出来てない……

これって一番最悪なものよね(-。-) ボソッ
まぁ~だいたい親自体が「精神的こども」だから躾の「し」
の「字」も知らない人が多すぎるのが一番の原因だんだろう
けど(^^ゞ
アバター
2011/06/29 20:15
✿同感ですY(>_<、)Y✿
うちは触っていいものと悪いものなどにはうるさいです(ノ∀`)
こわしたら自分で弁償や〜と半分おどしですがww
でも本当にお店などにある物を壊すと損害をあたえてしまうし迷惑をかけるんだよと
子供たちには口をすっぱくいってますY(>_<、)Y
自由奔放の意味の履き違えの親を度々みかけますけどね…・"(>0<)"・ンモォ~
アバター
2011/06/29 19:28
あー、、私は小さい頃から、そういうものには触るなと言われていたので触ってませんが…

最近の子供は(あんたも子供だろ!)…
小学3年生の子にため口で「きもいんだよおばさん!!!」と言われる私って…(笑)
しつけがなってないと思いますです。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.