Nicotto Town



反原発?

反原発反原発と言いますが、
では、
原発止めて、
その人たちは一体何で電力まかなう気なんでしょうか?

原発が絶対いいとは言いませんし、
代替電力があるならそっちの方がいいに決まってますが、
他にない以上とりあえず原発に頼るしかないと思うのですが。

ちなみに管さんのお好き(らしい)自然エネルギーでは、
安定供給ができないため不許可ですよw

アバター
2011/07/06 19:47
今晩は。
お、お祓いしなければw
そうそう、自民党はそれでも『日本』と言う国の事を考えてやって来てくれていたんですよ。
…暗黒部分はあってもね^^;
ちなみに小泉さんて、なぜ人気があるのか未だにさっぱりわかりません。
確かに任期は長かったですがw
なんかこう…日本をアメリカ化しようとしていた印象しかないんですけど^^ゞ

社民て、現実ではないどっか別の世界を見てるような気がして仕方がありません。
共産は…まあ、野党でいる分には問題ないんですけどね。
でも、議席が増えるとそれはそれで厄介そうです。
自民の中のホボ民主、あの方々はなんで未だに自民にいるのか不思議で仕方がありません^^;

ところで『自民党の知恵』と言う本があるのですが、
パッと見た時に『自民党の"悪"知恵』とか『自民党の"浅"知恵』とか、
ないはずの文字が見えるのは何故でしょう~^^;
アバター
2011/07/05 22:59
民主党が政権に憑いて(笑)判ったこと。
なんだかんだ言っても自民党は国家運営していたんだなぁ。
勿論、利権や金権やら有るんだけれどね。
小泉内閣以降、国債の発行残高は年々減少傾向だったし。
麻生さんのところで、景気対策で少し増えたけども民主党になってから大幅に増加!
子供手当ての名目でバラマキしつつも配偶者控除廃止で実は減収って・・・。

キレイ事しか言わない社民は、取り敢えず放置w
共産は、まっとうな野党で満足してるみたいなので無問題。
ただ、民主減らす分を多少廻してやっても良いんじゃないかな。
未だに夢見るマルクス主義者の集まりだけど、政党助成金を唯一貰わず党運営してるのは評価したい。
公明は・・・宗教団体の数は仕方ないわねw
自民の中のホボ民主な連中は放逐しとかないとヤバイと思われ(ry
アバター
2011/07/05 22:16
ゆたろうさん、今晩は。
わざわざありがとうございます^^

確かにテレビに出てくる東電の社員とか、保安員とか、
自分には関係ない責任ないって顔で、余計に不安を煽りますよね。
そして大事な事は隠してて、後から実は…とか、^^;
更に、その東電に全ての責任を押しつけて我関せずな政府が一番最低だと思います。

確かに自民党支持ですが、民主党支持でない限りは対立するつもりはないですよ。

民主党・・・現在のごたごたを見ての通り。>これは日本解体をたくらむ反日政…(略)
自民党・・・野党に転落した反省が見えない。>一部では確かにないですね。「あんたらのせいじゃん」と思う辺りは特に 
公明党・・・自民党とは明らかに別物。 >これは同意です。何と言っても宗教団体がついてますし。
みんなの党・・・よさそうだが・・・。    >これは…みんなの党はミニ民主党なので気をつけた方がいいです。
社民党、共産党・・・現実味がない。   >これはもう、激しく同意ですw
アバター
2011/07/05 21:31
安奈さんへ
昨日以下の内容で書きました。
自民党支持みたいなので、対立すると思って消しました。

注.
私は既存政党には支持できるところはないです。
民主党・・・現在のごたごたを見ての通り。
自民党・・・野党に転落した反省が見えない。
公明党・・・自民党とは明らかに別物。
みんなの党・・・よさそうだが・・・。
社民党、共産党・・・現実味がない。
アバター
2011/07/05 21:19
安奈さんへ
原発を続ける、廃止するどちらにしても、、
現在の原子力村のメンバーでは危険な気がします。

例.
原発は危険なものだから、管轄組織や資金を多く投入しなければならない。
(資金は青天井につぎ込めそうですが・・・)
といって、安全よりも自分たちの懐に入れるのを優先する政治家や役人や学者や企業幹部・・・。
アバター
2011/07/05 20:08
*せいる*さん、今晩は。
海上なら常に風が吹いているから、安定的に供給できるとか
以前テレビでやっていましたが、よく平気な顔してそんな嘘がつけるものです^^;

核融合…こわそうですがw
アバター
2011/07/05 19:53
私も安奈さんと全く同意見です。
枯渇する化石燃料を使う方法も、天候任せの自然エネルギーも、
今後安定したエネルギーを供給できるとは思えません…。
原子力汚染さえ起きなければ、原発の環境へのクリーンさ、
生み出せるエネルギー量はまさに理想のものだったんですよね…。

やっぱりここは従来の核分裂エネルギーを使う発電所でなく
核融合エネルギーを使う発電所をですね(ry
アバター
2011/07/05 19:40
ღまこっち3さん、今晩は。
不許可ですw
安定供給に不安があるので、原発の代わりには無理ではないですか~?

>燃料電池
燃料電池てえものを、ワタクシ勘違いしてました^^;
検索してみたら、ずいぶん有望視されてたんですね。
>だれかさん
そうそう、きっとそのせい^^


ひとみさん、今晩は。
>続行しながら
そうなんですよね。いくら安全性が確認できないからって、
止めてしまったら生活も生産も全てが止まってしまうのに、
ちょっと我慢すればいいとか、昔は電気なんかなかったとか、ズレたこと言ってる人が多いです。
>できるんだったら
そうですよね! 確かにそうです。目から鱗でした。


みなわさん、今晩は。
そう、原発が絶対ではない。それは確かなんですけど、
ただ安全性が確認できないから止めろだけでは先に進まないんですよね。
原発止めるだけでは、日本経済が破綻しかねない…と言うのは考え過ぎかもしれませんが。

それにしても、宇宙とか人類とか、みなわさんは視点が広いですね~。
>他の生物の命
人間しか生き残れない世界は、多分歪んだ世界でしょうね。


yumoさん、今晩は。
生活が不便になる事しか考えない人が多い気がしますが、
何かがあった時にそう言う必要なところに電気が行かなくなるのはこわいですよね。
マスコミが無責任に反原発を唱えるのは、危険だと思います。


みゆさん、今晩は。
>自然破壊
多少不便はあっても、破壊せず、できたら再生の方へ持って行けたらいいですね。
その為にも今更火力発電には戻せないですし、とりあえず原発に頼るしかないと思います。
もっと安全に、安定的に供給できるものがあるといいんですけどね~^^;


みちひささん、今晩は。
>解散して
あ、それいいと思いますw
>与野党
でも石破さん?(か、石原さん?)が、原発は必要だと言っていたので、
少なくとも自民党はないんじゃないんですかね。
みんなの党とか、共産党とか、公明党はわかりませんが^^;

>海外移転
民主党政権になってから、それでなくてもボロボロ出て行ってしまってますしね。
ウチの派遣先も中国行くだとか阿呆なこと言ってますよ^^;
アバター
2011/07/05 02:34
ふむ。
代替エネルギーに全変換するかどうか衆院解散して信を問えばいいのだよ。
もっとも、与野党原発廃止の方向しか発言しないと思われる。
まぁ、民主の目は全くない・・・筈だが?
・・・労組とか、相変わらず投票するんだろうなぁ。

今、出来ることは、既存の原発を出来うる限り安全なように方策立てて次世代エネルギーを模索研究するのがイチバン現実的かなと。
唯一、他国に対抗出来る経済面を捨てて原発廃止とか国策上ありえないんだよね。
太陽光や風力がイマイチ普及しないのは、コスト面で現状ペイ出来ないから。
無理に移行してバカ高い電気料金設定したら、国内の製造業なんて全て海外移転して自分の首絞めるだけと考察。
アバター
2011/07/04 22:50
難しい問題ですよね・・・
今まで人間は 進歩が進むにつれて身勝手な解釈で自然を壊しすぎたように思います。
便利な暮らしに慣れ過ぎた今、すぐには変えれませんが 1人1人自覚持って考えて行かないと
未来がないように思えます。まず今出来る事 頑張りたいです。
(コメントずれてるかな><うまく書けない・・・・)





アバター
2011/07/04 22:04
こんばんは~

反原発と電力。
くーちゃんのことがあったので考えさせられます。

くーちゃんは自力で息ができなかったので
何度も酸素室のお世話になりました。
緊急の手術もしました。
“電気来なかったら…”と思うと怖いです。

ただ止める・減らすではなく
必要な場所があることは忘れないでほしいなあ~
とニュース見る度思います。
アバター
2011/07/04 22:01
安全そうな原発を使いながら、代替エネルギーの開発に全力で取り組む。

代替エネルギーなんか無理と言ってしまえば、それ以上の進歩はない。

今がチャンスととらえ、突っ走る。
だって、100年前に、宇宙を旅するなんて考えもしなかっただろうに、
今、宇宙に人がいる。
それは、無理だと言わなかった人が夢に向かって突っ走った結果。

きっと、思いもよらない方法が見つかると思います。
そうやって、人類は進歩(後退?破壊?)してきたんですもの。

この社会はもっと成熟しなければならないですね。

少なくとも、他の生物の命に責任を持つ社会に、育って行ってほしいと、
願う毎日です。
アバター
2011/07/04 21:00
 一斉に止め、「やっぱ電気足りんから再起動~」ってなわけにはいかないのだ!
 

どっぷり電気社会で生活しているのに・・白か黒決める前にグレーって色も必要でしょ
 原発続行しながら よりよい方法を考える。

 自然エネルギーですべてがまかなえるんだったら、苦労せんよ、管さん。
 できるんだったら、もうすでにおこなってるでしょうに・・・・・。。。。
アバター
2011/07/04 20:41
太陽光とか、風力とか、不許可ですか??^^;

ちょっと前まで、「燃料電池」の話題で盛り上がっていたのに、
最近その基礎研究・開発が下火になっていたのは、
もしかしたら、だれかさんの事業仕分けのせい??

「燃料電池」の可能性をもっと考えていいと思います。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.