苦闘4時間^^;;
- カテゴリ:ペット/動物
- 2011/07/11 12:43:16
久しぶりに熱帯魚の水槽の本格メンテナンスを行いました。
実は、コリドラスの赤ちゃん用に特別な餌をあげましたら、水槽の底に
白い綿状のカビのようなものが繁殖してしまいました。
ピンセットでとっても切りがなく、設備という設備にドンドン繁殖する始末。
最早これまで、と、水槽の水を全とっかえ&砂利の清掃をしました。
そのさなか、お魚が1匹バケツから飛び出してしまい部屋の隅に
入り込んでしまいました。
いじめっ子の暴れん坊だったので、諦めることにしました。
今は水槽内部は落ち着きを取り戻しつつあり、お魚ちゃんは泳いでおります。
今回の清掃で、水草から流木から全て捨ててしまいましたので
改めて環境改善の施策をしなければなりません。
ネオンテトラも減って来ましたし、ヤマトヌマエビも入れたいし
コケ対策でオトシンクルスも入れたいし、いろいろ要望が出てきております。
いじめっ子ww ^^;
うちのメダカの水槽にも 1匹いじめっ子エビがいてネwww^^;
カメの pakupaku の池に引越ししてもらった(*^ー゜)v
今度バケツに移す時は窒息しない程度に蓋が必要ですね^^;
お疲れさまです^^;
お魚ちゃん元気良過ぎましたね(ノ_<;)
可哀想だけど仕方ないですね;;;
お水変えるだけじゃだめなんですね^^;
お魚さん、ひからびちゃいましたねww
あ、これで思い出した!私もまりものお水換えなきゃb