Nicotto Town



夏休み・・・


今年はパートとはいえ、夏休みは連続してとれませんでした。
でも、土日に実家に帰るくらいの予定は立てたいです。

24日、アナログ放送が終了してしまいました。当日は地デジ相談窓口の電話番号を映した青い画面に切り替わり、25日の0時から砂嵐に変わってしまいました。
うちには8年くらい前に買ったブラウン管のTVがあります。ハイビジョンで当時は20万円位しましたが、今では立派なオブジェになってしまいました><。
                          ・・・・DVD再生専用にでもするしかないか・・・。

アバター
2011/07/31 10:02
ミルフィ様
コメントありがとうございます。アナログでもそのままみえるなんていいですね。共同アンテナか何かで地デジに変換する方法があるのでしょうか?。うちは共同アンテナでデジタル受信はしてくれますが、アナログTVでは無理でした><。
アバター
2011/07/31 09:44
みぃ餃子抱き枕様
コメントありがとうございます。すすめられて買ってしまったハイビジョンでした。あの頃は独身なのでささやかなプチバブルでしたが、今は無理かも。
私も買い替えを考えましたが愛着があるのともったいないのとで置いておく事にしました。

くーたん様
コメントありがとうございます。やっぱりチューナーですよね。今は不自由していないのでそのままですが、折を見て考えようと思います^^。
アバター
2011/07/31 09:27
影武者様
コメントありがとうございます。やっぱりノンビリが一番ですよね^^。

にゃんころ様
コメントありがとうございます。砂嵐さえもなくなるのですか。それはさみしいです。
赤ちゃんにとっては、ざらざらした音は心音に近いなつかしい音なのかな?。
アバター
2011/07/31 09:20
LEAFG様
コメントありがとうございます。D端子。あったようなきがしますが、コードがどこにいったのかわからなくなりました。コードがあっても私にはわけが解らないかもしれません><。
みつかれば、確認してみます。

えふあ~る様
コメントありがとうございます。ケーブルテレビは色々なチャンネルがあるのでよいですよね。うちは集合住宅なので入れられなかったのが残念でした。ケーブルテレビだと変換してくれたのですね。やっぱり残念><。
アバター
2011/07/30 14:34
うちは立派なアナログテレビが2台あります。
まだ地デジ対応できていない我が家・・・でも、まだちゃんと写っています。なんで???
アバター
2011/07/28 20:57
オブジェなんて もったいない!チューナー使ってくださいよ~(*^^)v
アバター
2011/07/27 22:08
おぉーっと!20万もするハイビジョンテレビがオブジェになってしまったとは・・・

うちは、わずか20インチのフツーのテレビを使ってました。ハイビジョンなんて無縁でした。
そのテレビ君も、地デジテレビを設置してもらうときに引き取られていきました。
まだ映るのに、かわいそうに。。。
アバター
2011/07/27 07:27
アナログ放送が終わるのと同時に、砂嵐はなくなるそうです。
ところで砂嵐の音、隠れた才能があります。
赤ちゃんに聞かせると、どんなにぐずっていても泣き止むんだそうです。
子育てしてる人にはいいかもしれませんね~
アバター
2011/07/27 05:07
実家に帰って のんびりしましょ 楽しみだ
アバター
2011/07/26 22:46
うちはケーブルTVを契約しているので、デジアナ変換で見ることができていますよ。
TVが4台あるのですが、3台がまだアナログTVです。
アバター
2011/07/26 22:06
D端子とか付いていれば
地デジ見られる方法は
あるかも・・・です^^;
アバター
2011/07/26 19:35
St.bono様
コメントありがとうございます。アドバイスありがとうございます♪。
一台は地デジ対応の為に準備していたのでそばらくはそれで対応していくつもりです。必要になったらチューナーをつけることにします^^。

さえ様
コメントありがとうございます。私も変わる瞬間を見たかったのですが、目を放している隙に変わってしまっていましたww。昔の写真が流れていたのですか。知りませんでした。それもぜひ見てみた方です。残念。
アバター
2011/07/26 18:33
うちでは母が「記念の砂嵐を見なくっちゃ!」と、11時半過ぎからテレビつけて待ってましたよ~w
途中、昔のテレビ局の写真が流れ出してビックリしました。
次の朝ニュースでやってましたが、地デジ化についての問い合わせが、砂嵐になってから6万件
だったとか~><
アバター
2011/07/26 18:12
チューナーで
地デジが見られるよ。

私も1台はそれで使っています。
4000円くらいでした。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.