Nicotto Town


駄文でございます。


夜中にふと

真夜中にふと思い出したので
書きます。

私が小学生のとき
テレビ見せて貰えなかったのを
先般ブログに書きましたが

もう一つ

小学生の高学年になるころまで
【おやつ】というものが
今ひとつ理解できませんでしたw

というのも
我が家では おやつなどなかったのです。

なので のび太君などが
なぜ
おやつと称するものを欲しがるのか理解できなかったのです。

ナゼなかったかというと
教育上とかの理由ではなく

めっさ ビンボ だったから(笑)

お前は戦後世代か!と言われるくらいの
貧乏暮らし。
80年代生まれなんですがw

(*'へ'*) ンー
細かく書いても多分信じられないくらいの生活でしたからね。

けど
ただお金がなかったのなら
しょうがないのですが

私が大人になったある日
ふと
父親に「正直なところ年収ってどのくらい?」
と聞くと

「○○○○万円」

私「・・・・・・・・・・」

Σ(`□´/)/ ナニィィイイイ!!

なんで金がない?なんでビンボ?

父「あ~おとうさんが本代に○○○万円くらいつかうからな~♪」

と明るく答えましたとさ・・・・

Σ\( ̄ー ̄;)ナンデヤネン

どうもいまだに納得できない(笑)
お金にはどうも無頓着すぎる父だったようで
まあ、私より母は相当苦労したようですがww

アバター
2009/05/06 21:04
shizukuさん☆
なるほど~
うちの場合
祖父が資産を使い果たしはしたのですが
父の兄弟はそれぞれ自力で成功されてましたので
一族のなかで父ひとり取り残されましたwww
法事事などには極力行きたがりませんでしたw
祖父がつぎこんだ私財は
橋と顕彰碑なるものに化けました(笑)
アバター
2009/05/06 20:59
みかんさん☆
わたしも
必要なものを買う為に
お金出して欲しいと言えず。
結構つらい思いをしたことあります。
実はくれたのかもしれないけど
子供心に貧乏だってのがわかってましたからね~
アバター
2009/05/06 16:56
私のご先祖様も…
地主でそこそこ事業も成功して…でしたのにぃ~
父親からみて祖父に当たる方が
それはそれは波乱万丈な生き方をされて…同じく没落の一途ww
呑む打つ買うの三拍子だったそうです
今時この意味を知る人は居ないでしょうねぇw
アバター
2009/05/06 03:17
80年代・・長女と同じですね~!
信じられないくらいの生活って意外とあるものですが、まだお若いのに貴重な体験をされていたのですねw
私の場合は母が原因で、好きなテレビを見せてもらいことも(母は十分見ていました)、おやつもほとんどなかったです(^^;)
お父様はきっと仕事のご関係だったと思いますが、母は自分の化粧品やら宝石やら服装にはお金を使っても
子供の教材費や必要経費には先生方から再三言われるまでは極力使わなかったので(たとえば調理実習の食材やスケートなど・・)学校でいつも恥ずかしい思いをしていました(∩。∩;)ゞ
本なら私も思う存分買ってみたいです~!←って、家は子供の学費が半端でないので無理ですが(⌒_⌒;)
アバター
2009/05/05 22:16
かとちゃんさん☆
残念ながらもはや他界しちゃいましたw
もう数年早ければwwww

ちなみにうちは、祖父の代に没落しましたww
アバター
2009/05/05 22:14
エリカさん☆
Σ(゚Д゚;)アラマッ
ほめられちったww
アバター
2009/05/05 22:14
ぴゅーたさん☆
ですねwwww
アバター
2009/05/05 22:13
Hiroさん☆
ヨッ!!a(a`ε・´o)
アバター
2009/05/05 22:13
まーちさん☆
母もどの本に値打ちがあるのか判断つかなかったのだと思いますw
アバター
2009/05/05 10:39
ヽ(゚Д゚;)ノ!!
りんさんのお父さんスゴイ!
あの~、愛人の募集は~?。。。w

ずっとブログ読んでると
りんさんは、良いとこの子なんだろうなぁって
分かるよぉ~^^
アバター
2009/05/05 02:20
お父さん・・凄い方ですね。
お母さんは偉い方ですね。
リンさんは賢い人ですね。
アバター
2009/05/05 01:26
ほぇぇぇ~。。。
お母様頑張りましたねwww
アバター
2009/05/04 22:14
私が奥さんだったらこっそり本を売り払ってしまうかも(^^;)
お父様をずっと支えてこられたお母様はすごいと思います。
アバター
2009/05/04 20:51
ぷらぷさん☆
パチッ☆-(^ー'*)bナルホド
( ̄-  ̄ ) ンー
子供はたまらんですw
アバター
2009/05/04 20:50
エリシスさん☆
それがね~
うちには、食べ物がなかったのよw
お菓子どころかw

だからね~出汁用のこんぷとか
かつお節とか食べて飢えをしのいだ記憶が。。。
アバター
2009/05/04 20:49
まぁこさん☆
(´・∀・`)エー
アバター
2009/05/04 19:22
あぬびすさん☆
>幼少から仮想貧乏生活を送って反抗期がなかった
りんさんもすごいですね・・・

↑よく言われますww
が、そういうのがめんどくさいと思う性格でww
アバター
2009/05/04 19:20
alaさん☆
いや、
とにかく小学校3,4年くらいまでは
言うも涙の生活でしたよww
アバター
2009/05/04 19:18
アバターさん☆
まw専門書がほとんどだったとは思います。
あとはふるーい書物というやつです。
アバター
2009/05/04 19:17
マミモコさん☆
( ▽|||)\( ̄ ̄*)まあまあ~♪
アバター
2009/05/04 13:57
お母様の苦労がしのばれますw でも愛しちゃってるからお父様の好きなようにさせてあげてたんでしょうね❤
アバター
2009/05/04 11:58
мёσ(・`ω´・)もおやつっていうものは
特に無かったかな~
まあ
何かあれば勝手に喰う!!
( ☣_ゝ☣)(΄◉◞౪◟◉‵)ネー

4桁万円・・・
本((;゚д゚))ス、スゲェ
アバター
2009/05/04 08:48
パパン(≧∇≦)ъ ナイス!
アバター
2009/05/04 08:36
それはそれは(^^;

専門書とか高いでデスからね~

この親父さんもすごいが
幼少から仮想貧乏生活を送って反抗期がなかった
りんさんもすごいですね・・・
アバター
2009/05/04 07:51
貧乏の様な生活だっただけで、
貧乏ではなかったようですね。(笑)
まだまだ出てきそうなお父様のスゴイ話、
楽しみ~♪
アバター
2009/05/04 03:50
○四つの万台ですよね~

本代…どんな本を買ってたのですか~
アバター
2009/05/04 03:31
80年代生まれ・・・

(´ー`)┌フッ
アバター
2009/05/04 03:08
Tokioさん☆
ですね~
父も商売柄しょうがなかったのかも
しれないのですけど
今思うと、
子供の頃よく聞いた父の行きつけの
レストラン等はめっさ高いお店。
仕事上で行くわけでもなく
個人的に行くだけだったり

自分のスーツはぜーんぶオーダーメードだったり
子供たちはおさがりや貰い物ばかりなのにww

┐(´ー)┌ フッ
アバター
2009/05/04 03:03
3年くらい前まではぼくもフリーで・・・いわゆる自営業ですが
職業によっては経費とか、研究費ってめちゃくちゃかかるんですよね^^;
その当時のぼくの年間所得(確定申告後の)聞いたら驚きますよ^^;




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.