( =゚∀゚)ノ毎度!
- カテゴリ:グルメ
- 2008/11/19 10:53:29
ニコッとはじめて、50日記念です。
(一見きりのいい数字ですが、さっき思いついただけのことです)
今日は寒いです。風もびゅーびゅー吹いてます。
こんな日は、お部屋でゆっくり、寝るのが一番です(笑)
ところで、『チキンカツ』の作り方で、
一つ、皆様に教えて差し上げたいことがあります。
チキンカツって作りますか?
私は作ります(↑を書くのだからそりゃそーだろ?と思った方。スルーしてください)
なにせ、安いですから、特にムネ肉は♪
がしかし、
ケンタでも人気の無いムネ肉をチキンカツにしたら『ぱさぱさ』です。
そこで私は考えました。
『!』
唐揚げの要領で作ればいいのでは。と。
つまり、ぱさぱさ→水分、油分が不足。
なわけですから、それを補ってやればいいのです。
とりあえず、唐揚げの時、しょー油などで下味をつけたら
水分を戻すために、お水をもみ込みますでしょ。
これを応用すれば、ムネ肉に水分補給が出来ます。
思い付いたら即実行です。
が
・・・・なぜか、牛乳をもみこんでしまいましたガク_|\○_。。。
なぜでしょう。それはね。私にもわからないの~
が
しかし
これが結果的に大成功。
たっぷり牛乳を含んだムネ肉カツは
それはそれは美味しゅうございました。
冒頭に書いたとおり、
水分と油分を同時に補給したことになったのですね。
偶然とはいえ恐ろしい程の技の切れ味です。
さすが、わ・た・し♪
どんな感じになるかといえば。豚カツ、特にひれ肉とんかつのような感じになります。
機会があれば、是非お試しください♪
私は最近ようやく自分のアレを自覚しつつあります・・・・・・(笑)
私も試してみます♪
さっき伝言板のアレを読んだばかりなので、
お水が牛乳になってしまったことに驚きはありませんでした。(笑)
そうです 私は天才♪オーホッホッホッ!(`∀ノ´*)
いや一家に一人って。。。。召使?
咲耶さん☆
ええ、私も気が付きませんでした(笑)。とりあえず水を含ませようかと。。。。
結構吸い込みますので、しっかり揉みこんでください。
えいじさん☆
ムネ肉カツは
格安ムネ肉を購入した時に作ったので
コンセプトは「安く、美味しく」でした。
なのでチーズは想定外でしたね~。
今度やってみます。
satakaさん☆
そこが私にも謎・・・・・・
だからチーズチキンカツになっていますがwww
これを作ったキッカケは,りんさんと同じくムネ肉のパサパサ感.
これってささみと同じじゃねぇ~のノリで作ってみたら結構いけました!
でもうまくやらないと揚げているときにチーズがでてきちゃうときのが困ります...
次回はムネ肉に牛乳を含ませてやってみます~☆
気が付きませんでした!ペチΣ(ノ∀`)
ヒレ肉のとんかつ好きなので
今度、母と一緒に作ってみますね♪(人´∀`).☆.;'゚
いつも凝った料理を作ってるイメージ(*≧∀≦)
一家に1人りんさんだね( b・д-)
レバーってそうなの?
食べないから知らなかった(笑)
臭みなかったら食べられるかな。
私は年々しなくなります・・・(^_^;)
揚げ物は、怖くて出来ませんね・・・
もしも、油に火が移ったら・・・お~怖い!
レバーって牛乳につけて臭みをとるじゃないですか
なので、ムネ肉もつけると臭みが取れていい感じに
なりそーですね。
うちはお水は買わないので、
冷蔵庫から取り出す時点で既に間違えてるんですよね。
さっぱりわかりません(笑)
あ、ケンタッキー それ言われると、また食べたい~
でもいいですね~ぜひやってみます。
チキンカツ、ウチのメニューにはなかったです。
そうそう、この前、オリジナルチキンが食べたくなった、と言っていましたが
その日に買いに行きましたよ(笑)
今もまた食べたいっ
ヒレカツほどではないですけど、
これはこれでまた美味しいです。
なんといっても安いのが魅力♪
モコさん☆
ムネ肉好きのモコさんにとっては邪道な作り方なのかも。。。。。
そして、ムネ肉やささみのパサパサ感が大好きな、しょうもない舌の持ち主ですorz
(ケンタでも足とムネ身を取り替えてもらったりします・・・)
牛乳はたしかによさそう~
機会があったら試したり、周りに広めてみたいとおもいます~
教えていただけて光栄にござりまするぅ(*´ェ`*)ノ