Nicotto Town



首相、退陣を明言・・辞める辞める詐欺?

本当に辞めるんか??
激しく信用できないんやけど・・・・?

本当に辞めてくれる事を祈るばかりやけど・・・・?
まあどうせ辞めてもまだまだ赤い連中が控えてるしね~
ファビョって解散してくれてもキチガイ議員減らせるからええんやけど

 
     /:::::::::::::::::::::`ヽ、
    /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ
    レ´      ミミ:::::::::::::\
   ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、   辞める 辞める
   i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、   
   |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l    詐欺だお~!
   '、:i(゚`ノ   、        |::|
    'lー''(.,_ハ-^\     ├':::l
     \  />-ヽ    .::: ∨
      丶 (´,,ノ‐-   ..::::   l
       丶´  `..::.:::::::    ハ\
         \::::::::::::::::    / /三ミ\
          `ヽ::::    / /三三三三ミヽ、
          /|\::_/  /三三三〉三三三


首相、退陣を明言=2法案成立で「職辞す」-代表選へ調整本格化・民主

 菅直人首相は10日午後の衆院財務金融委員会で、特例公債、再生エネルギー特別措置の両法案が成立する見通しとなったことに関し「民主党代表選を速やかに行う。新しい代表が選ばれれば、首相という職務を辞する」と述べ、成立後の退陣を明言した。首相が退陣時期を明確にしたことで、民主党執行部は後継を選ぶ党代表選や国会での首相指名の日程調整に本格的に着手。党内で「ポスト菅」をにらんだ動きが活発化した。
 同委で首相は、「(両法案が)成立したときには、速やかに次の段階に移る準備を始めないとならない」と、早急に政権を引き継ぐ意向を示した。自民党の野田毅、公明党の竹内譲両氏に答えた。首相は6月2日に、震災復興などで一定のめどが付けば「若い世代に責任を引き継ぐ」と退陣を表明。その後、退陣条件として、成立済みの2011年度第2次補正予算と両法案成立の三つを挙げたが、一方で「脱原発依存」など中長期の課題に取り組む考えを示し、続投への意欲もにじませていた。
 公債法案は10日午後の衆院財務金融委で、民主、自民、公明3党の賛成多数で可決された。11日に衆院を通過する。再生エネ特措法案については、10日午後に3党政調会長が修正に向けて会談し、12日中の衆院通過を目指すことで一致した。両法案とも26日までに成立する見通しで、直後に首相が正式に退陣表明するとみられる。
 民主党執行部では、岡田克也幹事長が政治空白を最小限にするため、31日が会期末の今国会中に首相指名まで終えることを模索するが、日程に余裕を持たせ、後継選びが9月にずれ込むのもやむを得ないとの声もある。 
 代表選には、増税による財政再建を柱とする政権構想を雑誌に発表した野田佳彦財務相(54)と増税反対を掲げる馬淵澄夫前国土交通相(50)が出馬の意向を固め、小沢鋭仁元環境相(57)、樽床伸二元国対委員長(52)も意欲を示している。鹿野道彦農林水産相(69)、海江田万里経済産業相(62)、前原誠司前外相(49)の出馬も取り沙汰されている。野田氏は10日の衆院財務金融委で、財政再建について「苦しい道だが、国民に訴えて実現する」と決意を表明。馬淵氏はインターネット番組で「(野田氏と)私はまったく逆だ」と強調した。代表選では、増税の是非が争点になるのは確実だ。(2011/08/10-20:01)




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.