Nicotto Town


メルカッツ提督苺


ネコの赤ちゃんで思い出したお話

それがしが中学の頃、とある縁からメス猫を貰い受けました。
子供を量産させるつもりでしたので避妊はぜずに大きく育てました。
翌年子供が生まれましたが、可愛いんですよねぇ^^
まだ目も見えないで声もか細く、ママ猫のおっぱいにしゃぶりっぱなし。

しばらくして目も開き初めて巣箱の中でドタバタし始めた頃のことです。
姉が甥と姪を釣れてネコを見に来ました。
当然『可愛い、可愛い』で撫でまわしていました。
で、ふと気付くとママ猫はそれがしの後ろでそわそわしています。

異変はその晩にやって来ました。
ママ猫は小猫を加えうろうろしはじめ、それがしの部屋の片隅に子供を
隠すように連れてきたのです。
そこでようやく落ち着いたのかおっぱいをあげ始めました。

ここで両親も気づきました。
『見知らぬ人間が来たので危険を感じたんだ』と。

それから家族総出で巣箱をまずそれがしの部屋へ
ママ猫を巣箱に入れてみて、落ち着いたら小猫を入れる
落ち着きを取り戻したら巣箱を元の部屋に持って行きました。
ママ猫は両親の足元で心配そうに鳴いています。
それがしは、ママ猫を抱きあげて巣箱を覗かせながらゆっくり、ホントにゆっくり
元の場所に連れていきました。

元の巣箱の周囲を招集したのは言うに及ばず、綺麗にしておきました。
その晩は一晩がかりでママ猫を落ち着かせ、安全であることを認識させました。

その後、姉が子猫を見せに来たいという電話がありましたが
事の顛末を話して辞めてもらいました。

ネコという子たちは、非常に親の愛情が熱いものです。
もし、生まれたばかりの子供を見知らぬの人間が取ろうとしたら
子供を飲み込みます。子供を取られない一心にです。

また子供が成長して縄張りをもつようになると、ママ猫は子供を置いて
自分の縄張りを子供に譲ります。

もし、野良ネコ親子をなつけようとするなら、親猫を手なづけてからの方が
いいですね。
ただ、避妊しない限り、いずれ子供を置いて出ていってしまいます。

あぁ、こんなことを書くと、ネコが飼いたくなります><

アバター
2011/08/16 17:43
←ネコですっ!(^O^)
アバター
2011/08/15 22:49
本当に母猫の愛情って深いのですネ^^
子供を虐待・育児放棄する人間の親を、きびしく躾てほしいものですw


もっとも 躾と称して子供を虐待する親もいますが。。。もってのほかです (。◣ω◢)v 
アバター
2011/08/15 21:54
本当にメルカッツさんは猫好きなんですね^^




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.