Nicotto Town



8月に読んだ本

40冊(メディアマーカーより) 読了降順

The 108th Sheep/Ayano Imai / Tiger Tales
★★★★★洋書の絵本。 

夢見る人の物語/ロード・ダンセイニ /河出文庫
★★★★★ 幻想短編集成(全4巻)第2弾。
短編集「ウェレランの剣」「夢見る人の物語」の全28編を収録。

Lost Thing/Shaun Tan/Hodder Children's Books
★★★★★ 洋書の絵本。

長くつ下のピッピ/アストリッド・リンドグレーン/岩波少年文庫
★★★☆☆子供のときに読んだ本の再読。

The Arrival/Shaun Tan/Arthur a Levine
★★★★★ 洋書の文字のない絵の小説。

遙かなる巨神―夢枕獏最初期幻想SF傑作集/夢枕 獏/創元SF文庫
★★★★☆過去に双葉ノベルズ版を既読。なつかしい、、、

スカイ・クロラ/森 博嗣/中公文庫
★☆☆☆☆<スカイ・クロラシリーズ>1作め。向いていなくて続きを読むのは無理。

ミストボーン―霧の落とし子
〈1〉灰色の帝国 〈2〉赤き血の太陽〈3〉白き海の踊り手
ミストスピリット―霧のうつし身
〈1〉遺されし力〈2〉試されし王〈3〉秘められし言葉
ミストクローク―霧の羽衣
〈1〉新たな救い手〈2〉古からの声〈3〉永遠の大地
ブランドン・サンダースン/ハヤカワ文庫FT
★★★★☆―★★★★★<ミストボーン・シリーズ>大当たりのファンタジー。

凶獣リヴァイアサン(上)(下)/ジェイムズ・バイロン・ハギンズ/創元SF文庫
★★★★★B級テイストのアクション・エンターテインメント。
他作よりもアメリカ的キリスト教色やや強。

喘ぐ血/リチャード・レイモン , ナンシー・A. コリンズ/祥伝社文庫
★★☆☆☆エロティック・ホラーアンソロジーの第2弾(日本人向再編)バラつき大

スクランブル・マインド―時空の扉
ミッシング・マインド―はじまりの記憶 
マーヴェラス・マインド―光輝く闇
エターナル・マインド―果てなき世界
キャロル・マタス,ペリー・ノーデルマン/あかね書房
★★☆☆☆<マインド・スパイラルシリーズ>アドベンチャー・ファンタジーの児童書。

イノセンス After The Long Goodbye/山田 正紀/デュアル文庫
★★★★☆ハードボイルド投調犬SF。
(基になっている「イノセンス」のアニメも漫画も知らないので)

宙のまにまに 天体観察「超」入門 機材ゼロでも大丈夫!/柏原 麻実アフタヌーン新書
★★☆☆☆ 漫画の読者向け?夜は寒いから暖かい服装でねというようなトコロから。

Reptiles and Amphibians/Ryu Uchiyama/Chronicle Books
★★★★★ 洋書の写真集(美顔礼賛/内山りゅう)

今日の早川さん、今日の早川さん2/coco/早川書房
★★★☆☆本と読書をめぐる日常の四コマ漫画。意外と共感は少ないです。

幻の特装本/ジョン ダニング/ハヤカワ・ミステリ文庫
★★★★★↓前作では刑事だった主人公が古書店主に。

死の蔵書/ジョン ダニング/ハヤカワ・ミステリ文庫
★★★★★古書がからむミステリ。

MORSE―モールス(上)(下)/ヨン・アイヴィデ・リンドクヴィスト/ハヤカワ文庫NV
★★★☆☆―★★★★☆ハリウッドリメイクもされた映画原作。邦題、オカシイです。

極北のハンター(上)(下)/ジェイムズ・バイロン ハギンズ/ハヤカワ文庫NV
★★★★☆B級テイストのアクション・エンターテインメント。

あたしと魔女の扉
あたしをとらえた光
あたしのなかの魔法/ジャスティーン・ラーバレスティア/ハヤカワ文庫FT
★★★☆☆―★★☆☆☆ <Magic or Madness Trilogy>現代が舞台の児童書ファンタジー。
よくできた児童書だとは思ったけれど、好みではなかったです。

エンデュミオンと叡智の書/マシュー・スケルトン/新潮文庫
★★★★☆何も書かれていない不思議な本をめぐるイギリスの児童書ファンタジー。
現代のオックスフォードの図書館と15世紀のグーテンベルクの工房が舞台です。

ヴァンパイア・ダイアリーズ I(マグノリアロマンス)/L.J.スミス/オークラ出版
★☆☆☆☆流行ノリなヴァンパイア・ロマンスシリーズ第1巻。続きは読みません。

デビルを探せ/リチャード・ホーク/ハヤカワ・ミステリ文庫
★★★☆☆ハードボイルド。私立探偵フリッツ・マローン。面白く読んだら手放す本。


今月は久しぶりにたくさん本を読めました^^
写真集や四コマ漫画もカウントしましたが、それ抜きでも30冊以上。
その代わり、TVを観ていません。海外ドラマを観たいのに><

めんどくさくなったので、以前は分離していた洋書も入れ込んだままです。
続き物は最終巻を読み終えたところにまとめています。

無理やり2000文字内に押し込めましたw

アバター
2011/09/01 20:57
>corraさま ミストボーン、とても読み応えがあって、おもしろかったです^^
第1部の3冊しか持っていなかったのに、そのまま全巻そろえてしまいました。

>山鳥さま 宙の~は、一般常識と、どこにでも書いてありそうな初心者天文入門でした。
漫画のシーンの説明も出てくるので、漫画読者だともっとおもしろいかもしれないです。

>のめサマ 8月は休日に6冊読んじゃうとかしていました^^
9月もたくさん本が読めるといいのですが・・・
アバター
2011/09/01 19:39
相変わらずびっくりする読書量ですね!
1日1冊以上・・・僕にはとても無理だ^^;
・・・ ・・- --・ --- ・・
アバター
2011/09/01 07:23
「宙のまにまに」の天体観測本は面白そうだなぁ

ヴァンパイアといえば
現在「トワイライト」を読んでいる途中だよぉ
アバター
2011/09/01 06:48
相変わらず、どこを犠牲にすれば読書出来るのかわかりませ~ん><
<ミストボーン・シリーズ>は面白そうですね♪



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.