Nicotto Town


メルカッツ提督苺


アナログ世界の終焉?


それがしの勤務先ではビデオテープを売っております。
それがしが勤務を始めた頃10本パックと3本パック2種類を売っておりました。

しかし、地デジ化が始まってから、入荷が極端に減り不定期に。
それでも需要はしっかりありまして、取り寄せの嵐。
でも、メーカーさんも生産を極端に少なくしております。

今日3本パックが1週間ぶりに入荷しましたがわずか5パックのみ。
取り寄せ注文で吹き飛びまして、店頭には並びませんでした。

もうデジタルディスクの時代ですねぇ。

アバター
2011/09/08 19:41
我が家でも地デジ対応TVにする前はVHSをずっと使ってました。^^;
(βもあるでよw)
アバター
2011/09/08 16:27
家では カセットレコーダーもビデオデッキも
ばりばり現役ですw
アバター
2011/09/08 16:06
寂しいですね・・・
家にはベータのデッキがありますよ。
アバター
2011/09/08 16:00
カセットテープもたまに思い出してあげて下さい(´・ω・`)

VHSとカセットコンポは永遠だと思ってた小学生の頃…
MDウォークマンの時代が来たかー!と思ってた高校生の頃…
DVD…orz
ブルーレイ…orz
アバター
2011/09/08 09:06
むかし ビデオテープを うっているかいしゃで
はたらいて いました。
にゅうしゃまえに
おだはらの こうじょうけんがくに 
つれていかれたこともあります。
なんだか なつかしいです。。。
アバター
2011/09/07 23:32
デジタルも劣化して消えちゃうからねぇ……
むしろVTRテープの方が、記録としては長持ちするという矛盾。(笑)
アバター
2011/09/07 23:20
テレビデオとか、もう死語ですよね^^;;
アバター
2011/09/07 22:50
そう言えばめっきり減りましたねぇ~;;
デッキもほとんどディスクになったしそのうち過去の遺産になっちゃうのかなぁ;;
アバター
2011/09/07 22:36
俺は、アナログ派だ~~~~~~~~~~~~~~!
アバター
2011/09/07 22:23
1週間ぶりですか;;
本当に極端ですね><

TVだけじゃなく、ディスク(?)まで・・・
進化しましたね^^;
アバター
2011/09/07 22:15
なるほどー
確かにビデオデッキで地デジチューナーを積んでいる機種も
ほとんどありませんものねー




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.