Nicotto Town



ほうじょうや



筥崎宮の放生会(ほうじょうや)


の訪れとともに筥崎宮の放生会がはじまります。博多三大祭のひとつです。

放生会は生きとし生きるもの生命をいつくしむお祭として千年の昔から続いています。


ポコンペコンと変わった音を出す
博多チャンポンも有名です♪

ちなみにお祭りは明日までです(*´▽`*)

アバター
2011/09/18 06:11
オ〜〜
そうなんだ!
bonoは知らなかったな。
賢くなれたぼの!
アバター
2011/09/17 22:06
かゆさん今晩はー(^・^)
山笠、どんたく、放生会です、良くご存知ですね^^

博多にいらした事があるのですね。
山笠やどんたくに比べると地味ですがとても風情
があるお祭りです。
アバター
2011/09/17 22:00
rainさんただいまー(^・^)お祭りは人が多くて
クタクタになりました。

今年は暑くて秋らしい空気はかんじられず
かき氷を食べてる人がやたら多く夏祭りの
ようでした。
アバター
2011/09/17 21:55
JUNさんこんばんは^^ほんとですよね。

長崎では食べるチャンポンが有名で
博多ちゃんぽんの事をビードロと言います。
各地で呼名が違いますね(*‾◡◝ *)
アバター
2011/09/17 20:53
固有名詞 ひとつも 知りませんでした
博多の おまつりは どんたく と 山笠を 知ってます
それと合わせて 三大なのかな?
アバター
2011/09/17 20:52
放生会(ほうじょうや)なんだ、ほうじょうえと思ってました。^^;
博多には行ったことありますが、三大祭りひとつも見てません。
一度見てみたい気もしますが、そんな機会がこの先訪れるのかな~
思いっきり楽しんでこられますように、あとでお話でも聞かせてください。^^
アバター
2011/09/17 16:55
ほうじょうやって言うんですね関西の人間なんで
初めて知りました(´∀`*)

食べるほうのチャンポンは大好きです(´~`)モグモグ



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.