Nicotto Town



北海道弁(動詞編)

浜言葉は、江戸時代からの北前船による繋がりから日本海側の方言の影響が強く、東北方言とのよく似ており、北陸方言、関西方言というように、船の通り道の言葉が強く影響したようです。
ちなみに、司馬遼太郎によると、北前船は、大阪を出て瀬戸内海を通り、下関から日本海を北上し、北陸で一回寄って、東北で寄って、函館に来ていたそうです。
行きは、着物とか塩とかを運んで売り、帰りは、鰊油を持って帰ってきたんだっけ?
なので、関西、北陸、東北の言葉と共通したものが沢山あるようです。

では、今回は北海道弁のうち、動詞をご紹介します。


【うるかす】 ふやかす・水に浸す。ごはん茶碗などを水につけてご飯粒などを取れやすくする
【おだつ】 調子に乗った行動をする
【おっちゃんこ】 座る、正座
【かぜる、かてる、かでる】 遊び等、仲間に加える、参加する。札幌市の多目的ホールは「かでる2・7」
【かっちゃく】 引っかく、引っかき傷をつくる
【かまかす】 かき混ぜる
【ごんぼほる】 意地を張る
【しばれる】 凍る、身体の芯まで冷え切る
【じょっぴんかる】 鍵をかける、戸締りをする。ただし、知ってますけど使ったことはありません
【ちょす】 いじくる、いじる
【なげる】 捨てる
【ばくる】 交換する。交換し合うは「ばくりっこする」。
【まかす】 こぼす。勢いよくたくさんこぼす感じ。
【まかなう】 服を着る、身支度する。ご飯を食べるも入るんだっけ?
【よしかかる】 よっかかる、寄りかかる
【〜こく】 〜する、している状態。「はっちゃきこく」などと使う


動詞はそんなに沢山は無いですね。


次回は形容詞・形容動詞編だよ。

アバター
2009/05/18 22:42
【まかなう】バイトなんかで食事つきの場合「美味しいまかない付き」って書いてますが。
【おだつ】おだてるはおだつから来たのねー。
【ばくる】「ぱくる」は言わんの?「借りぱくされた><」とか。
【~こく】よく「あいつマジ調子こいてるわー!」なんて使いますわん♪
      はっちゃきこくってどんな状態やねん(@@)
アバター
2009/05/15 18:16
はぶ…全国共通語ではなかったのか(つД`)
アバター
2009/05/15 13:04
茨城で、仲間はずれにするです。
アバター
2009/05/15 06:41
亀吉さん
とあるところに、例文として「屁こく」が載っていましたが、
あえて、載せなかったのに...。

「はぶにする」は知りません。
半分にする?
アバター
2009/05/15 02:57
「なげる」は、茨城あたりでも使っていました。
「~こく」は、屁こくと一緒に使い方なんでしょうか。

「はぶにする」 知ってまっか?
アバター
2009/05/14 21:13
KINACOさん
その「こく」は「告」みたいだけど
こっちの「こく」は、なになにするという意味で
「だはんこく」はわがままを言って騒ぐという意味だそうです。
だはんって、あんまり使わないけどね。
アバター
2009/05/14 21:00
うん、九州じゃそういうんだぁ。
こく は言うよ、「ウソこくな」

アバター
2009/05/14 20:30
ちくちくさん
ふふ、北海道弁をうまく操ったからって、おだつんじゃないよ。
罰として、おっちゃんこしてなさい、って言われるよ。

チキンハートさん
学校の実験で、先生から、それうるかしておいてと言われて、
なんのことだか分かりませんでした。
はは。

かなさん
普通使うのは、なげるとよしかかるくらいですかね。
他の人が使っているのは良く聞くんですけど。

かちゃさん
普段こんな言葉が飛び交ってるわけじゃなくて、
時々誰かが使ってるって感じです。
「おだつ」「おっちゃんこ」「ごんぼほる」は、小さい子がいると
使うかも知れませんけど。
「ほら、おっちゃんこしなさい」とかと。

KINACOさん
「ばくる」には、盗むとか、取るとかという意味は無いんです。
純粋に交換するときに使います。
バックれるは、ずらかるですけどね。

♥未沙♥さん
「なげる」は現役だと思いましたが。
「まかす」も時々使うかな~。

ジュネさん
む、昔ですか...
「なにちょしてんの!」とか言いませんか?
アバター
2009/05/14 19:48
(。→∀←。)キャハ♡ 昔使ってましたo(*⌒―⌒*)oにこっ♪
アバター
2009/05/14 16:40
なげる、まかす、よしかかるは小さい頃言ってたような気がします
生まれがばれちゃう><ww
アバター
2009/05/14 13:19
ぱくる==ちょろまかすこと
アバター
2009/05/14 09:01
【しばれるね】は聞いたことあります♪
【おっちゃんこ】は似た言葉で【おっちん】ってつかいます。
あとは・・・通訳ないと~ムリ(・д・ ≡ ・д・)ムリ 
アバター
2009/05/14 08:12
かっちゃいちゃ駄目ーって小さい頃言われた覚えがw
使ってないの結構あります。
アバター
2009/05/14 00:49
しばれるねー しかわかんなかった
アバター
2009/05/13 23:38
あらあら・・・文殊の知恵の答えみたいな・・へーーわかりやすくていい感じ。

アタシがやってみたいのは
アイテムをばくって、まかなうことかな。

1月末に風呂の水をまかして、
フローリング張り替え工事になりました(  ̄∇ ̄)って感じ。
アバター
2009/05/13 21:15
アディアンタムさん
かでるというより、「かてて」って使いますね。
「まかなう」は、道東方面で聞きました。
札幌じゃあ使ってないかも知れませんね。
アバター
2009/05/13 21:08
北海道弁の動詞は全然使ってないことがわかりました^^
「かでる」って初めて知りましたよ~
身支度を「まかなう」と言うのも知らなかったなぁ
次回も楽しみにしてますね。



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.