Nicotto Town


駄文でございます。


ふと

急に思い出したので
書いておこうかと。


つい最近の話ではないのですが
ある日のこと。

用事があって京都の岡崎公園あたりから
桜並木で有名な○学の道の方向へ
歩いて行かなければならなかったのです。
訪ねる先は哲○の道まで行かないので
たいした距離ではないのですけど。

裏道から行ってもよかったのですが
その日は
岡崎公園から
そのままメインの通りを
歩いてたのです。
そこから北方向へ抜けるために
某超有名寺院の前というか
公道なのか
境内なのかわからないような状態の道を
通っていたのです。

その日は休日で
たくさんの観光、参拝の方が
歩いておられ、歩道が狭いために
自分のペースで歩くのが困難で
失敗したな~と
思っていたそのとき

けたたましい
クラクションの音。

車が通る道ではあるのですが
そう広くもないのです。
とはいえ歩行者が邪魔でとおれないような
道でもない。

けど
ちょうど、そこは
一般道が鍵状に(クランク状?)に
曲がるところで
そこから先の寺院境内へ向けて
寺院専用の直進道路もあるところ。

けど一般車は入りませんので
めったに車は通らない。

なので
観光、参拝の方が直進する車を
さえぎるかたちで
たくさん歩いておられるのです。

そこでクラクションが鳴ったので
しかも
何度もなったので

何事か?と
振り返ってみれば(私はもう通り過ぎていた)
ぴっかぴかの国産の高級車が
クラクションで歩行者を押しのけながら
お寺さんに入っていくのです。

なんと無粋なと思いつつ
しばらく眺めていると、

まもなく車はとまり
降りてきたのは
ことごとく
でっぷりとした
メタボ僧侶4人衆。。。。

おそらく、私と同じく
その場の雰囲気とそぐわぬ
その車を眺めていただろう多くの
参拝者が見つめる中
まったく視線を気にするそぶりも
なく、思いっきり笑ったりの
談笑風景を繰り広げ
近くの塔頭寺院なのか
寺務所の一部なのか
よくわかりませんでしたが
お寺の建物の中へと消えていったのでした。

ま、いまどき僧侶が
さほどに立派な人物だと思ってる人も
ほぼ居ないだろうし、現実そうだろうし
それはそれでしょうがないのでしょうが

せっかく、遠路はるばる京都まで来て
普段はほぼしないであろう
寺院参拝に訪れている多くの方の
前ですることではないだろうと。。。

お寺さんの収入がどういう状態か
ということは、存じませんが
あれほどの寺院ともなると
観光収入(拝観料)もそうとうなもののはず。

いくら、大きな門をみたいだけで来てるかも
知れない人でも、
それなりに、錯覚なり、幻なり見せてあげるのも
お仕事なのではないかなぁ。。
あんなものをみてしまうと
有名な湯豆腐もまずくなるのではないかと。

ちなみに↑ヒントはやまのように書いてあるので
どこのお寺さんかはわかる人はすぐわかるでしょうが

でっぷりとてかてかとした
僧侶さんたちは
禅僧です。┐(´ー)┌ フッ
肉類を摂取しなくとも
人間は普通にメタボになっていくのですね~♪




アバター
2009/05/16 16:04
ティカさん☆
そうそう、あの4人組ですよ~(適当)

焼肉パーティーって。。。。
アバター
2009/05/16 16:03
エリカさん☆
さすがに永平寺などに行くと
そこの修行僧さん達は
メタボなんて一人も見かけませんけどね。。
アバター
2009/05/16 16:02
碧衣さん☆
儲かってそうなお寺だしね~
アバター
2009/05/16 16:01
紗雪さん☆
結局のところ
人間はそんなものなんでしょうねww
アバター
2009/05/16 16:00
かとちゃんさん☆
食べたいという欲をどうにかする修行をしろといいたいw
アバター
2009/05/16 15:59
まぁこさん☆
せめて、運転手が別の一般人ならよかったんですけどねw
アバター
2009/05/16 15:56
エリシスさん☆
京都では、車もよく見かけるよ~
しかもいいやつw
アバター
2009/05/16 15:55
アルタルフさん☆
托鉢をみかけると
現代の今この時代に
お米を入れてあげると
どうするのか見てみたいという誘惑が
毎回襲ってきます(笑)
アバター
2009/05/16 15:52
むぎさん☆
そうなんですよね。
普通の人でもいかがなものかと
言うのに、乗っていたのが僧侶というオチは、残念でした。
アバター
2009/05/16 14:36
悪名高き4人組ですね、わかります。(適当)
奈良の超有名な寺院でも境内で焼肉パーティーとかしている今日この頃ですからね(本当)
今どき、坊主ほど欲深いモノは無いですよ。(ごく一部のお坊様は除くw)

アバター
2009/05/16 01:41
禅僧で・・メタボかよ^^;
駄目だね。。
アバター
2009/05/16 00:26
坊主丸儲け・・・。
アバター
2009/05/15 23:42
うわぁ~感じ悪い><

バチカンでも高級車の後ろでふんぞり返った
メタボ神父がいるって聞いたことあるけど、
どこでもあるのねぇ。。。( ̄▽ ̄;)
アバター
2009/05/15 22:51
肉類を食べているらいしことを
聞いた事があるよ・・・( ̄▽ ̄lll)

やっぱ、食べたいよね。。。w
アバター
2009/05/15 20:35
うわぁ^^:
僧侶の方が、全員が全員そうなわけではないのだろうけど、見たくないですねぇ (;^_^A
中には、ちゃんとしてらっしゃる方もいらっしゃるでしょうに・・・・
アバター
2009/05/15 19:44
なまぐさ坊主め!
酷いな~ww
お坊さんといえばスクーターと相場が決まってるのにね~♪(*≧m≦*)ププッ
アバター
2009/05/15 17:03
ってか、タイミングよく、托鉢してる坊さんと今日すれちがったけど…

メタボというか思いっきりデブってました(;´Д`)

思わずイイ生活してるのに、
托鉢とかすんなよって心の中でツッコミいれてましたよ(;^ω^)
アバター
2009/05/15 15:45
うわ・・・なんだか、見たくないですね~><
普通の人でも不快だと思う行為を、僧侶の立場でするのはいかがかと思ってしまいました。。。
特に大好きな寺社なだけに、残念です。
アバター
2009/05/15 15:15
ぴゅーたさん☆
近所でそういうことをする人って
そもそも、僧侶というより
人として間違ってますね~
アバター
2009/05/15 15:14
Tokioさん☆
せめて、人前というより
観光客のみなさんの前というのは
やめてほしいと切に願います<(_ _)>
アバター
2009/05/15 15:11
マミモコさん☆
そうなんですよ。
京都に住むものとして
なんとなく非常に恥ずかしかったですね~。
もはや一大観光産業なのですから
そのことを自覚してほしいです

お布施が少ないからお経が無理っていうのも
ひどい話ですね。。。
アバター
2009/05/15 14:29
立派なお坊さんもいる中で、そういう人たちがいると迷惑ですよねぇ。

僕のバイト先のお店(ドラッグストア)に来るお坊さんも酷いですよ。
店員にキレる、暴言を吐く、商品を全部取りに行かせる・・・
すぐ近くのお寺の人なんですけど、絶対檀家にはなりたくないw
アバター
2009/05/15 14:27
僧侶の愚行、悪行はぼくも良く耳に入ってきますが
なかにはホントに一生懸命やってくださる方もいるんですよね
一部の心ない人のせいで「僧侶」と一括りにされてしまうのはとても残念です
せめて、ホントにせめて、絶対に人前ではこのようなことをして欲しくないものですよね
アバター
2009/05/15 14:23
坊さんに幻想を抱いたりはしませんが
京都=神社仏閣観光産業万歳!という感覚は持っていてほしいものですね。

その昔(結婚前)うちの旦那さまが坊さんに
「お布施が少なくてお経あげられません」と言われてから
神社仏閣嫌いなりましたとさw




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.