Nicotto Town



ハロウィンって・・・


ハロウィンって、いつまでなんでしょうか?(^_^;
日本のお盆みたいに期間が決まってるんでしょうか?

調べたら判る事なんでしょうが、
このところ体調が悪いので、
その気力がないんです~!(>_<)

ご存知の方、いらっしゃったら教えてくださいませ。m(_ _)m

アバター
2011/10/01 12:44
瑠々さん>

w( ̄o ̄)w オオー!
すごく奥の深い行事なんですね~☆
いい勉強になりました。
どうもありがとうございます。
アバター
2011/10/01 12:31
アイルランドやスコットランドにキリスト教が伝わるはるか昔からケルト人によって祝われていた古代の祭り、Samhain(サウェン、サワーンと発音) に起源がそうです。

古代ケルトのドルイドの信仰では、新年の始まりは冬の季節の始まりである11月1日のサウィン (Samhain) 祭であった。ちょうど短い日が新しい年の始まりを示していたように、日没は新しい日の始まりを意味していた。したがって、この収穫祭は毎年10月31日の夜に始まった。アイルランドと英国のドルイド祭司たちは、火をつけ、作物と動物の犠牲を捧げた。また、ドルイド祭司たちが火のまわりで踊るとともに、太陽の季節が過ぎ去り、暗闇の季節が始まった。

11月1日の朝が来ると、ドルイド祭司は、各家庭にこの火から燃えさしを与えた。各家族は、この火を家に持ち帰り、かまどの火を新しくつけて家を暖め、「妖精」(「シー (Sith) 」と呼ばれる。女の妖精はバンシーと呼ばれた)などの悪霊が入らないようにする。というのも、1年のこの時期には、この世と霊界との間に目に見えない「門」が開き、この両方の世界の間で自由に行き来が可能となると信じられていたからである。



カトリック信徒の多いラテン系諸国(イタリア・スペイン・ポルトガルおよび中南米諸国)ではあまり普及していない。


現代では主にアイルランド、イギリス、アメリカ、カナダ、プエルトリコ、ニュージーランド、そしてオーストラリアの一部に広まっている。これらの国ではハロウィンが盛大に開かれるが、プロテスタント信徒が多いせいもあって、その翌日にあたる諸聖人の日には通常、これといった行事は催されない。

キリスト教を宗教としている国でも遣らない所もあります
日本ではイベント化してます。

色々なサイトのハロウィンの説明を要約してあります
皆さんのコメントに載って事は省いている処あり

百科事典『ウィキペディア』
ハッピー・ハロウィン・フロム・アイランド
引用したサイト

アバター
2011/09/30 22:45
ゆぅきちゃん>

本来は、10月のイベントなのね?
ニコタは、先取りするから、
てっきり9月のイベントなんだと思っちゃいました。w
アバター
2011/09/30 22:43
うーん...(。‐`ω´‐)
普通に10/31でぱったり終わっちゃうんじゃないでしょうかw
そう思うと、ニコタのハロウィンはかなり早く始まりますね(゜ロ゜;
アバター
2011/09/30 22:42
理緒ちゃ>

ほぉ~
そんなに長い期間なのね?
ハロウィンアイテムが、いつまで使えるのかな?と、
素朴な疑問に答えてくれて、ありがとう~☆
アバター
2011/09/30 22:42
う~ん・・・(;・∀・)
10月31日までかなぁ?


ハロウィン 、あるいはハロウィーン (Halloween, Hallowe'en) はヨーロッパを起源とする民族行事で、カトリックの諸聖人の日(万聖節)の前晩(10月31日)に行われる。諸聖人の日の旧称"All Hallows"のeve(前夜祭)であることから、Hallowseveが訛って、Halloweenと呼ばれるようになった。

ってウィキペディアに書いてます♪



月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.