Nicotto Town



北海道弁( 形容詞・形容動詞編)

今回は、形容詞・形容動詞です。

今回の言葉は、結構耳にすること場が多いようです。

居心地が悪いときは、あずましくないね~とか言ってるし、
せっかく何かしようとしても無駄になったときには、いたましいね~って
言います。

がさいって、標準語かと思っていました。
手抜き製品の時に使います。

みったくないは、加藤茶が使ったので今や標準語ですね。

じゃあ、例文を。

「このあきあじ、あめってるよ」
「いたましいね」

「なんか、目がいずいんだけど」
「そりゃあ、あずましくないね」

「この家の床、かしがってないかい?」
「がさいつくりだからね」

「今日は仕事がはかいかないから0時過ぎまで残業だったよ」
「そりゃーゆるくなかったね」

さあ、下の単語帳と見比べて読解してください。



【あずましい】 落ち着く、居心地が良い。否定形は「あずましくない」
【あっぺ】 上下や前後左右が逆、反対な状態
【あめる】 腐る
【いたましい】 もったいない
【いずい】 きつい、痛い、身体に違和感がある。服がきつい時や、目にゴミが入ってゴロゴロする時
【おもしい】 おもしろい
【がさい】 できが悪い
【かしがる】 傾く。例)「あの家かしがってないか」
【きかない】 言うことを聞かない、気が強い、やんちゃだ。例)「きっかない子だねぇ」
【こちょばしい】 くすぐったい
【こまい】 細かい、小さい
【こわい】 体が疲れた、体が辛い、息が苦しい
【しゃっこい】 触覚・味覚的に冷たい
【ちょっきり】 ぴったり/ちょうど/きっかり
【はんかくさい】 愚かだ/愚かな
【はかいく】 物事が順調にいく、はかどる
【ぺったらこい】 平べったい
【みったくない】 みっともない
【めんこい】 かわいい
【もそこい/もちょこい】 くすぐったい
【ゆるくない】 大変だ、苦労だ。例)「最近残業ばっかりでゆるくない」

アバター
2009/05/19 20:58
亀吉さん
今、部屋にこまいがあります。
とても強いにおいがしています。
で、亀吉兄ぃは、はんかくさいで合ってると思いますが、それがなにか?

まーちさん
おこわと同じいみなんでしょうか。
こっちは、階段を上って、ふー、こわい。っていう風に使いますよ。

ジュネさん
そうですね。知ってはいても使わない言葉ばかりになりましたよね。

かめさん
「かめさんがあめってる」
「かめさんのくびがかしがってる」
「かめさんのしごとがはかいってる」
はい、動詞ではありません。
ざんね~ん。
アバター
2009/05/18 22:36
【あっぺ】は何か不明ですが
【あめる】【かしがる】【はかいく】あたりは動詞ではないですか^^

ひとまとめに〇〇編と銘打つなら(用言編)とでもいたしましょうか。

こはるさんちのブログコメらしいコメを入れてみましたわ♪
アバター
2009/05/18 18:37
♡(。→ˇ艸←)ぷっ だいぶ使わなくなった 北海道弁が。。。。
アバター
2009/05/17 19:34
「こわい」はうちの地方では「固い」って意味で使います。
用例:「このご飯、ちょっとこわいね~」

アバター
2009/05/16 19:21
「こまい」 って、食べ物なら、好きです。
始めは、なんじゃいと思いましたが、食べなれると美味しい。

「はんかくさい」 ・・・
以前のブログで、亀吉だと正解って言ってましたね。
確かに、言ってましたよね?
アバター
2009/05/16 17:38
じゃがぁさん
お終いに、テストがあるので、真面目に勉強するように。
って、冗談だよ~

ちくちくさん
おー、いいですね。
完璧です。
テスト頑張ってね。

tottocoさん
そうですよね、クレクレ君も出てきて、ゆるくないですよね。

モクさん
それでいて、お肉みたいにガサイのが当たるとゆるくないよね。

空豆さん
端的な評価に、めんこめんこ。

かちゃさん
こまいこと気にしなければOKね。

KINACOさん
ふーん、調べてみました。
こんな説を唱える人も。
「あずましくない とは ぴったりこない という意味でもありますが 落ち着かない うるさい などという意味でもあります もとは あずまや のような みすぼらしい家などを言いますが 例えば公園の 休憩所のような 屋根と柱だけのような それをさして あずましい などといっていたのが 感情を示すようになったんでしょう ガヤガヤしていると あずましくない といいいますね」
だそうです。

かなさん
「こしょばい」っていいますね。
年配の人と話をしてると、
結構、いたましいとか、あずましいとか使ってるから、
雰囲気は伝わってきますね。
アバター
2009/05/16 11:39
こしょばいって言いません?くすぐったいって意味でw
いたましい とかあずましくない とかよく聞く割に意味わかってなかったです(←
アバター
2009/05/16 10:43
たぶん、あずまやってそこからきてるのかなぁ。

九州でね「とせんなか」っていうと、手持ち無沙汰で寂しい様子、なのね。
これって「徒然草」とおなじ「徒然んなか」って書くのね。

方言ってさ、昔の言葉の名残、おおいよねぇ。

アバター
2009/05/16 09:39
響きが優しい感じでいいけど、
一度に喋られたら、きっと半分以上わからんね~(^◇^;)
アバター
2009/05/16 05:43
味わいのある言葉ですねー。
ちくちくさん お見事!
アバター
2009/05/16 01:12
うっ!形容詞結構難しい・・・
上の5行ぐらいはかなり???ですw

有料ガチャにいっぱいお金を使うなんて、いたましい。。。
でいいのかな(^▽^;)ハハハ
アバター
2009/05/15 23:41
なんだか最近・・ニコッとがあずましくない(ーー;
これでいいのかなぁ~?(○'ω'○)ん?
アバター
2009/05/15 22:59
あーー!作文したくなるようないい感じの方言!
今日は朝から回線がきかなくってゆるくなかったし、
みったくないほど走り回ってたからこわいわー。
はかいかないときもあるわなーε-(;ーωー )って感じヾ(≧∀≦)ノブハハッ!!
アバター
2009/05/15 22:13
なんか、国語の時間みたいでツライ!



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.