Nicotto Town


駄文でございます。


ちゃちゃっと書くつもりが長くなった(^。^;)

昨日のブログに
昔のPCのこと少しだけ書きましたが

私の自分専用の初PCは
ウィンドウズ98でした。

当時働いてもいない身としては
あまりPCにお金をかけるわけにもいかなかった。

が、今では当たり前になりましたが
ウイルス対策ソフト。
当時から使ってたのですが
これがまた、高い。
しかも毎年○○年版とか更新とかですからバカにならない。
その頃から、きっと流布してるウイルスの何割かは絶対に
対策ソフト会社が作ってるんだと、勝手に思い込んでます。

今では、フリーで使えたり
一度購入すると
OSのサポート期限まで更新料ゼロとか
ありがたいソフトもあるので
なんの対策ソフトも使ってないという
勇者な人はめったにいないかと思います。

そこで一番問題なのが
どれを使うかということ。

検索すると
いろんな情報が飛びかって結局
何が何やらになります。
ウイルス対策ソフトに限らずどのソフトにも
信奉者という人達がいますので
よけいややこしい。

よく言われるのが、
安いものはそれなりだと。
実際どうなんでしょう。
ウイルス○スターのように
数年前に、アップデートファイルを更新したら
PCが使えなくなった事件とか
数年前のバージョンのようにCPUがほとんど
対策ソフトに使われ、PCがまともに使えない等
本末転倒なこともあったり
ノー○ン先生とどちらが重いか
争ってたりw
どれがいいのかというのは難しい

そもそも検出率がどうこう言っても
ウイルスに感染したかどうか
検出しないのだからわからないw

なので、どれを使っても
これでいいのかな?的な不安は
なにかしらあるわけです。

そこで
その不安を多少なりとも
和らげる為に
オンラインウイルススキャンというのは
いかがでしょう?

これを知ってると言う人はここから先は
よまなくていいですww

これはブラウザ上で
PC内のウイルスチェックをおこなうもの。
私もたまにやってます。

そこそこ有名なウイルス対策ソフトメーカーが
ほぼ最新の定義ファイルで
ウイルスチェックを行ってくれるので
あっちのソフトがよかったかな~
これで大丈夫かな~
と思ったときに試してみるといいです。

以下に主なものを紹介しておきます。

※基本的にソフトをダウンロードするものではないですので
特に面倒なことはありませんが
どれもほぼActiv Xコントロールを必要するので
それだけは使えるようにしましょう。
別に難しい事もないです。
許可するか、実行すればいいとかそんなものです。
それはちょっと困ると言うマニアックな人は
ここまで読んでないでしょうからほっときますw

あとまれに、ファイアフォックスだとダメな場合があるので
基本的にはIEで実行すると安心です。

【紹介】

① Symantec Security Check
⇒ 
http://security.symantec.com/sscv6/default.asp?productid=symhome&langid=jp&venid=sym

ノートンシリーズで有名な会社です。
セキュリティーチェック(トロイの木馬とか、脆弱性とか)
とウイルスチェックができます。

② McAfee フリースキャン

http://www.mcafee.com/japan/mcafee/home/freescan.asp

マカフィーウイルススキャンの会社です。
その名のとおりウイルススキャンをしてくれます。

③ トレンドマイクロ トレンドフレックス セキュリティー

http://www.trendflexsecurity.jp/security_solutions
/housecall_free_scan.php

おなじみウイルスバスターのトレンドマイクロ社です。
ここでは、ウイルス、スパイウエアのチェックと
セキュリティ診断もしてくれます。

特筆すべきは、駆除もやってくれます。
なので、自分のPC以外で
作業せざるをえないとき
不安なときには便利です。

④ カスペルスキー オンラインウイルススキャン

http://www.kaspersky.co.jp/virusscanner

ファイル単位だとこちらファイルスキャナ

http://www.kaspersky.co.jp/scanforvirus/

Kaspersky Internet Security は
ウイルス検出率が非常に高いと噂されるソフト
(実際私がテストしたわけではないのでしらないけどw)
そこのオンラインスキャンです。

文字数が限界近くなったので
これでおしまいw

ほぼ有名どころは網羅してあります。
ただ、PC全体となると時間かかりますので
時間のあるときにどうぞ。

アバター
2009/05/19 15:11
PAMPAさん☆
Windows Live OneCare は
最初はともかく
今ではかなり評価高いですよね。
オール無料になるとかの話はどうなんでしょうねぇ
欧州委員会でいじめられるから無理なのかな。

>Microsoftの純正なのに、不思議と雑誌のセキュリティ特集で取り上げられる事が
少ないんですよね。某社の差し金かな?

でしょうねww私もそう思いますw
アバター
2009/05/19 15:08
アバターさん☆
なるほど、NTTが無料でやってるんですねw

>もう1台はKihgソフトの無料版使ってます
かなり軽快に動くらしいですね~♪
アバター
2009/05/19 15:07
かとちゃんさん☆
>私は、niftyのセキュリティ24だけなんだけど
やっぱダメなのかなぁ(´・ω・`)???

かなり大丈夫なほうだと思うよ~
100パーセントというのはありえないのですが↑なら
それほど心配することはないと思う(。・ω・)ゞデシ
アバター
2009/05/19 15:05
あぬびすさん☆
>無料のAvast!と定期的にオンラインスキャンするだけだね

たどり着くとそうなるのかもしれませんねw
私も似たようなものです(笑)
アバター
2009/05/19 15:04
紗雪さん☆
最近はネット経由より
USBメモリから進入とか
今度はそっちの対策をしろとか
ほんと面倒ですよねww
アバター
2009/05/19 15:00
まーちさん☆
常時接続が当たり前になってくると
起動時間の短縮をしてもらいたいですよね~
アバター
2009/05/19 07:14
Windows Live OneCare (有料版)使ってます。
システムへの負荷が低いので、6,7年前のPCでもスキャン中に巡回できます。

Vista 導入が早かったので、当時は Vista 対応を謳った某社のセキュリティーソフトでも
システムが不安定になる事が多く、システムとの親和性を重視して、結局、純正の
Windows Live OneCare に落ち着きました。

Microsoftの純正なのに、不思議と雑誌のセキュリティ特集で取り上げられる事が
少ないんですよね。某社の差し金かな?



Microsoftの Windows Live OneCare PC セーフティも、無料でウィルス検知、駆除を
してくれるみたいですよ。

http://onecare.live.com/site/ja-jp/default.htm
アバター
2009/05/19 01:36
1台はNTTの光の無料を使っているけれど
もう1台はKihgソフトの無料版使ってます
アバター
2009/05/19 00:01
う~ん、なるほどぉ。。。

私は、niftyのセキュリティ24だけなんだけど
やっぱダメなのかなぁ(´・ω・`)???

時々他のもやった方が安心なのかなぁ・・・?

無知だなぁ、私。。。w
アバター
2009/05/18 23:24
俺の初マシーンは Win95

昔は IBM PC/AT互換機 とか表記されてたんだけどね(^^; 
スペックは Pentium166MHz で メモリがSimmで16Mとか使ってたよw

今、考えると恐ろしい程 低スペックでしかも高いw
それ以降は自作だけどね

俺はウイルスと友達みたいな暮らししているし あんまり脅威は感じないから
無料のAvast!と定期的にオンラインスキャンするだけだね
アバター
2009/05/18 23:06
以前はマカフィー使ってました。
今はカスペルスキーが一番精度が高いって言いますよね~。

でも、GENOウィルスはそれでも検出できないという話もあるみたいで、
どんだけ面倒なんだょと心で毒づいてます><
アバター
2009/05/18 22:21
マカフィー使ってます。
ネット接続して起動が完了するまで結構かかるかな・・・。
それまでにタウンに接続したりすると結構固まります(><)
アバター
2009/05/18 22:15
エリシスさん☆
zeroはノートンやバスター信者から
色々言われてますが実際どうなんでしょう
これは使ってないのでわかんないw
でも、価格破壊したのは事実ですね~

アバター
2009/05/18 22:13
まぁこさん☆
最近のソフトはどれもそこそこ優秀な感じですが
以前は、結構オンラインスキャンすると
見つかって面白かったです(@´゚艸`)ウフウフ

100パーセントダィジョ─(b'3`*)─ブ!!という
絶対的なソフトができることはないので
たまにやっておくと安心できますよw
アバター
2009/05/18 22:11
アルタルフさん☆
私の場合とっかえひっかえ使ってますw
どれがいいのか結局よくわかりません(笑)
なにせ、バックグラウンドで動いてるし
よく比較される検出率も
何せ検出しないのでわかりようもないしw

駆除できませんでしたというのは以前たまに見かけましたが
最近はどれ使ってもあまり何もないですよね。
アバター
2009/05/18 22:08
マミモコさん☆
95や、98のころの
ノートはすごく高かったですね~
私にはとても(ヾノ・∀・`)ムリムリでした。

うちの光回線の場合、ウイルスバスターは有料になるんです・、λ チェッ
2年前でしたっけ?激重なバージョンのウイルスバスターがありましたよね
なので、今のウイルスバスターのCMをみると少し笑えるw

あのとき、重いだけでなく、PCを起動すると自動でネット接続するようにしてたのですが
ネット接続してかなりたってから、ウイルスバスターの起動が完了(起動作業が長かった)
非常に不便でしたw

でも、タダなら絶対使う(。・ω・)ゞデシ
アバター
2009/05/18 19:52
パチッ☆-(^ー'*)bナルホド
いろいろあるね~♪
мёσ(・`ω´・)はやっぱり
高田社長もお勧めのzero(。・ω・)ゞデシ
社長ヽ(´ー`)ノマンセー
アバター
2009/05/18 17:52
φ(.. ) メモメモ・・・
ノートンは最初使ってたけど、現在はウィルスバスターですにゃ^^

まぁこにもわかりやすく書いてあって嬉しいですにゃ♪
りんさんありがと~♡
アバター
2009/05/18 16:20
俺は会社の仕事も自宅でするから会社の方針にそって、ずっとノートンをインストールしてますけど問題なく使えてます♬



アバター
2009/05/18 16:19
初myPCはWindows95のデスクトップでした。
当時ノートPCが40万位したっけ。
思い返すと信じられない低スペックw

それ以来、ウィルスバスターとノートンをほぼ交互に使ってきたようなものですが
今は光回線にウィルスバスターがタダで付いてくるので変えようがありません。
ノートンはセキュリティ厳しすぎる上に重いし。
なによりタダで使えるのにわざわざ、ねぇ?
アバター
2009/05/18 13:29
※追加

もし不幸にしてウイルスが見つかって
トレンドマイクロ社以外のサイトだと駆除はしてくれないのですが
その場合はウイルスの種類や名前等表示されますので
それをご自身がお使いの対策ソフト会社にでもメールで連絡しましょう。
慌てる事もないですw
どうせやらなきゃ気づかなかったんですからwww




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.