Nicotto Town



札幌の風習(地名編)

札幌が政令指定都市になったときに、麻雀が出来そうでした。
7つの区の名前が

東区
南区
西区
北区
白石区
豊平区
中央区

で、頭だけを続けると、「東南西北白豊中」と麻雀の字牌になっていたんです。
ええー、豊じゃなくて発じゃないかって。
そう、惜しかったんです。

で、その後、西区が2つに別れるときに、発寒区(はっさむく)にして欲しいという
巷の声がありましたが、手稲区になってしまいました。残念!

さて、北海道の地名で、「標津」というのが読めますか。
これは、「しべつ」と読めます。
ほかにも、「士別」という地名があります。
ここも「しべつ」と読みます。
じゃあ、「しべつ」って言われたときにどっちだか区別がつきません。
そこで、「士別」のことを「サムライしべつ」と呼んでいます。
「士」が武士の士だからなんですね。

他にも、「江差」と「枝幸」があります。
この場合は、「枝幸」を「北見枝幸」と呼んでいます。
ちなみに、北見と枝幸は、150Kmほど離れています。
なのに、「北見枝幸」というのは、北見国道沿いだったからです。

あとは、紋別市と旧門別町(現在日高町)。
この場合は、「紋別」を「オホーツク紋別」か、「紋別」と言い、
「門別」のほうを「日高門別」と呼びます。
JRの駅名も日高門別駅となっています。

JRの駅名は、場所が分かるように、余計な地名をつけています。
伊達は伊達紋別、砂原は渡島砂原、月形は石狩月形、当別は石狩当別、
中川は天塩中川、清水は十勝清水というふうに。

おまけですが、釧路市の隣には、釧路町があります。
合併しないのかって?
はい、合併に失敗しております。

アバター
2009/05/25 06:42
かめさん
次回からは3行以内に抑えますね。

まーちさん
そうそう、漢字を見ただけでは読めないところが
山のようにあります。
妹背牛とか。

ちこさん
慣れないと、本当に読めません。
秩父別とか。

亀吉さん
そう、言われると分かるんですよね。
厚真とか。

tottocoさん
そうそう、同じ名前は困りますよね。
北広島とか。

焼きそら豆さん
市内だと、町の名前は少なくて楽かも知れません。
ほとんどのところが、北X条西X丁目とかいう風になってますから。

みかん☆さん
そんなときこそ、さむらいしべつ?ってさりげなく言うと
尊敬されますよ。

アディアンタムさん
アメリカの49'ersみたいなものですね。
うーん、おもしろかも。

KINACOさん
どうも、釧路の地元では、そんなに混乱してないようで、
釧路町といえば、「ポスフールのあるところ」というそうです。
本当かどうかよく知りませんが。
アバター
2009/05/24 20:24
釧路市の隣には、釧路町があります。

これ、ややこしいなぁ。。。
アバター
2009/05/24 11:33
地元ながら、北海道の地名は本当に難しい…
紋別を「いともんべつ」、門別を「かどもんべつ」と呼ぶ人もいますね~
次は、八軒、二十四軒の由来を紹介しても面白いかもですよ^^
アバター
2009/05/24 03:04
シベツと聞くと、標津か士別かわからないので、シベツってどこの?と聞いたら皆に馬鹿にされました。
結局、みんながシベツが二つあることを忘れていたようなのですが(^^;)
アバター
2009/05/24 01:40
にゃるほどねぇ〜

昔郵便局でバイトしてた時小包仕分けるの大変でしたよ、北海道編は( ̄▽ ̄;)アハハ…


アバター
2009/05/23 23:50
だじゃれ好きなのに発やめたんだ・・
やっちゃえばよかったのにねぇ~

にしてもさ・・同じ読みってややこしいなぁ><;
アバター
2009/05/23 23:24
おおっ それは知りませんでした・・・・

耳から入る分にはアクセントは同じですよね。標津と士別・江差と枝幸・紋別と門別などなど
たくさんあるんですね。地図などで見ていた時には適当な読み方してました・・・(@Д@; アセアセ・・・(ーー;)
アバター
2009/05/23 22:51
北海道、行ったことはありますが、
地名が難しかったを、覚えています。
読み方を教えてもらってから、ああ!って感じでしたね。

南の島も、同じ地名ばっかです。
区別はありません。その時の話に内容で判断します。
アバター
2009/05/23 22:48

地名難しいものが多いですねXO
覚えるのも大変そ^^;
アバター
2009/05/23 21:16
北海道の地名って読めないね~!
しかも同じ読みがあるのかぁ。。
アバター
2009/05/23 20:59
で、その後西区が~・・・あたりから頭に入りません。。。

昔、〇〇〇゛〇さんのブログに「長ぇ~(--;)」とコメ入れましたところ
「かめちゃんは長文読まなくていいからwww」と優しく伝言くれました^^;



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.