Nicotto Town



11月に読んだ本


23冊(メディアマーカーより) 読了降順

スヌーピーのもっと気楽に(1)なるようになるさ (2)のんびりがいい
/チャールズ M.シュルツ , 谷川 俊太郎/講談社+α文庫 (1995-09) (1995-10)
★★★★☆1986年~93年のデーリーコミックからテーマに沿って選り抜き編集した全5巻シリーズ。
原文が漫画の枠外に記載されています。

トンネルII 謎の暗黒世界 ディープス 上下巻BOX
/ロデリック・ゴードン , ブライアン・ウィリアムズ/ゴマブックス(2008-08)
★★★★☆児童書。地底へ地底へと向かっていくジェットコースター・冒険ファンタジー。
原書は4部まで出ていて続いていますが、出版社が民事再生法適用になっていて、
邦訳の続刊予定は今のところみあたりません。面白くなっていくのに・・・。第一部より面白いです。
私は、ダレンシャンシよりこちらの方が面白いです。主人公の少年は好きじゃないですが。

ダレンシャンⅠⅡⅢ/小学館ファンタジー文庫(2006-07)
ダレンシャン4~12と外伝/小学館(単行本)(2002-03)~(2004-03)
<ダンレンシャン・サーガ>/ダレン・シャン
☆☆☆☆☆~★★★☆☆児童書ホラー・ファンタジーのシリーズ全12巻
トリロジー構成の4部作+外伝1巻(短編+著者写真)
第一部はそれなりに面白かったのですが、残りはほとんど飛ばし読み状態でした。
子供向けだからという感じの雑さを感じるのですが、訳文と気が合わないせいかもしれません。
なんで「Vampire Prince」が「バンパイア元帥」なんだとか・・・。軍隊じゃないって。
文庫と単行本が混在しているのは読めればよかったので、安かった方を購入。

龍のすむ家 グラッフェンのぼうけん/クリス・ダレーシー/竹書房 (2011-03)
★★★★☆児童書<龍のすむ家>シリーズのサイドストーリー。対象年齢は低いです。
本屋で手にとってページをめくったら、そのまま読み終えてしまいました。
番人の龍グラッフェンの誕生。

魔女遊戯/イルサ・シグルザルドッティル/集英社文庫 (2011-02)
★★★★☆アイスランドのミステリ。シングルマザーの弁護士を主人公としたシリーズ第1作。
誤解を招く邦題による損失は甚大。読み応えがあって面白かったです。続刊を早く邦訳して欲しいです。

エスターハージー王子の冒険/イレーネ ディーシェ , ハンス・マグヌス エンツェンスベルガー
(児童図書館・文学の部屋)/評論社 (1999-10)
★★★☆☆絵本。ウサギの王子の冒険譚。ベルリンの壁崩壊にまつわる寓話。
ミヒャエル ゾーヴァ 挿絵で、嫌いじゃないけれど別にこの絵じゃなくてもいいです。

魔法医師ニコラ/ガイ・ブースビー /小学館文庫 (2006-05)
★★★☆☆100年以上前に書かれた冒険伝奇小説。
翻訳の菊地秀行氏の文体が似合い過ぎです。

インスマウスの影/ハワード・フィリップス・ラヴクラフト, 原田 雅史/クラッシックCOMIC(2010-09)★★☆☆☆クトゥルフ神話コミカライズ・シリーズ。メインは森瀬繚氏による解説。漫画は・・・。
デクスター 夜の観察者/ジェフ ・リンジー/ヴィレッジブックス (2010-10)
★★★★★シリアルキラーが主人公のミステリ<デクスター・シリーズ>第3弾。
米でドラマ化されていますが、ドラマとはおそらく(未鑑賞なので)完全に袂を分かっています。

宿命の王家の花嫁/クレスリー・コール/ライムブックス (2011-01)
★★☆☆☆ヒストリカルロマンス。正統派の古い少女漫画みたいな感じでした。
読みやすくて楽しかったです。

アバター
2011/12/03 23:08
>レンレンさま ダレンシャン、原作を読んだら映画はもっと面白くできたんじゃないかと思いました。

>モンベさま 映画は原作の第1章の部分だったんですが、続編の制作は白紙状態のようです。
アバター
2011/12/02 12:39
僕もです、ダレンシャンは小説からだったんですね(^o^)
アバター
2011/12/01 22:16
一冊も読んだことないーーー
ダレンシャンだけ 映画で見たけど



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.