Nicotto Town


岩・ゆ・る・歳時記


エスカレーター


今日も学校見学に行ってきました。
さっき帰って来たんですけどね。
帰りに、寄り道していて、
百貨店のエスカレーターで、妹子とはぐれました。

主に、大阪の特徴らしいですが、
エスカレーターは右は乗っている人用、
左は歩く人用になっています。
↑この説明わかりますか?

ところが、たまに、塞いじゃう人たちがいるんですね。

今日も、下りのエスカレーターを歩いていると
私と妹子の間に、他人が入ってしまい、
あっという間に、妹子の姿が見えなくなりました。
どんどん下って行きますからね^^;
私は、人がいるので止まったまま。

一階に着いても、妹子の姿が無くて、
しばらく待ってみましたが、出会えず、
一応、家に電話して、妹子が帰ったら、
連絡をくれるようにして、バス停やら、
百貨店やらをうろうろ。
しばらくすると、家に着いたと、電話がありました。

ま、いいんですけどね、無事に帰ってるんなら。
回数カードを持たせてたので、
一人でも帰れるだろうとも、思ってましたし。
しかし、これを成長といっていいものか。
(-”-)むむぅ~
連れがいる時は、ちょっと気を使いなさいよ。

アバター
2011/12/04 22:21
シシル様  会えたらよかったんですけどね、なかなかうまくいきません。

mistle様  片側だけに負担がかかると、よく無いですよね。
        エスカレーターでの事故は怖いです。

こえだ様   妹子は地下一階まで下りてしまったそうです。
         でも、家に帰り着けるだけ、成長したんだと思っときます^^;

cat様    呼び出しもね~気がつけばいいんですけどね^^; 呼ばれても気がつかないかも、
アバター
2011/12/04 17:58
お疲れ様でした。
混んでいると、行き違いなどであえないままになりますね~
最後の手段はやはり、呼び出しですね。
(ちょっと恥ずかしいけど・・・)
こえださん↓面白すぎる~有名人になっちゃいましたか^^;

アバター
2011/12/03 23:12
大変でしたね。
はぐれた相手と気が合えばいいのですが、
お互いに探しあってすれ違ったり、なかなか、むつかしいですね。
先に下りた妹子さんが、そこで、待っていてくれても良かったのに・・^^;
成長って、中途半端ですね。

私も息子と同じように迷子になったことがあります。
仕方ないので私は家に帰りましたが、
帰宅しないので、デパートで迷子のコールをしてもらいました。(中学生^^;)
次の日、学校で有名人になってたそうです^^;
アバター
2011/12/03 20:36
そうそうw 関西と関東では、ステップの使い方ルールは逆なんですよねーw
でも、機械的な話をすると、そういった使い方は、ステップの左右に
荷重の掛かり方が異なるので早く傷むとか。。。
そういったことがオオモトの原因で事故も起こっているそうです。
急いでいる時は有り難いんですけどねー。。。

ちょっと目を離した隙に、フっ見えなくなってしまったり、
一緒に歩いていたはずなのに、遥か後方でショーウィンドウと睨めっこしていたり。。。
そういうお連れさんもまた、困りますよねw
アバター
2011/12/03 17:48
人混みではぐれてしまうとこわいですよね〜
精神的にも疲れるし・・・
無事帰り着いていてよかったです^^
わたしも先日人混みで友人とはぐれてしまってものすごく混んでるし
どうしようかと思ったのですが、はぐれた場所に戻って待っていたら
彼女もそこに戻ってきてくれたので大丈夫でした^^
たまたまその日私が帽子を被っていたのでそれが目印になったそうですw
でなければみつけられなかったかも^^;




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.