なぜVistaは・・・
- カテゴリ:日記
- 2009/05/28 12:31:18
最初に
さようなら学園広場(*´∇`*)
え~と
PCネタはあまり好まれないですが
敢えてまだ書きますw
すみません<(_ _)>
ウィンドウズ7を数日使ってみて
思うこと。
快適(*´∇`*)
なんですね。
で、
私以外の評価、
専門誌や、サイト、ユーザーブログの評価も
かなりのもの。
ですが、
どうしても気になるのが
【なんでそんなに高評価?】
ということ。
と同時に
Vistaはなんでそんなに
低評価?
ぶっちゃけ、7は
どう考えても、実際そうなんだけど
vistaのマイナーチェンジでしかなく
それ以上でもそれ以下でもない。
それが、約2年前のバッシング的な
vista叩きから手のひらかえしたような感じが
違和感が。。。。
いや、現に私も昨年末vista買う直前まで
あまりの不評に、
あえて新しいPcにXPを載せようかと悩んでました。
結局、XPは持ってるんだから
と
やめましたけどw
vistaの不評の理由
大きく3つ
重い、警告システムがうざい
操作系が使いにくい。
でしたが
このうち、
警告システム
いわゆるUACの設定。
何か新しいことをしようとすると
【ほんとにいいんですね?】と
聞いてくるあれです。
けど、ウィンドウズを使うユーザーの大半が
実際、セキュリティーのことを
日々真剣に考えてるかというとそうでもないし、
(私も含めてね。)
いまどきなにかしら1台のPCに起こったことが
そこだけの問題で済まない以上
しょうがないと思うのです。
うるさいくらいでちょうどよいのです。
それが、さすがに7では若干修正され
IEのセキュリティーレベルのように
数段階選べるようにはなりました。
でも、これは
完全にはやめないということです。
それと、
操作系。
vista登場直後くらいだと
次期OSでは
XPタイプに戻さないと
ウィンドウズの未来はない的な
意見もあたりまえのように見られましたが
7はXPに戻すどころか
vistaよりさらに変化しちゃってます。
この辺、多くの7を使った方々はどう思ってるのでしょう。
前のことは棚にあげてスルーっぽいのがめだちますね。
で
重い という点
7では
軽い
です。
確かに軽い
けど、
あくまでvistaに比べてです。
XP並ということではない。
実際、よく見かけるのが
メモリー使用量の比較。
でも。
ほとんどの場合、
【不要なソフトを削って】
という条件付。
これで、7が約700メガ程度ということに
なんの意味があるのかわかりません。
vistaより確かに
少しは
軽いけど
XPに比べりゃあなた
そりゃもう大変な数字です
決して軽いなんて言えませんネッ(oゝД・)b
と、PCを使ってる人の大半は
なんらかのウイルス対策ソフトや
必要な常駐アプリを使うわけで
軽くするために
必死で必要じゃないという
ウィンドウズ常駐アプリを停止させたりなんて
面倒なことはしないのです。
で、まあ
いいたいことは
vistaより軽くはなったけど
7がいいと言うんなら
素直に、vistaを使い始めたとき
PCのハード構成がしょぼかったことを
認めろとw
結局のところ
私も半年vistaとXPと併用して
使ってても
どちらにも特に不満はないのです。
ただ、昨年秋ころから流行った
XPダウングレードサービス。
私は、XPのPCをvistaにしようとは思わないけど
せっかくvistaが使えるのにわざわざ
XPにしようとは思わないw
はっきり言ってもはや
XPの時代はとっくに終わってます。
そのことに多くの人が気づいてるはず。
でも、さんざんvistaを虚仮にした手前
素直に言えないんでしょうw
7の登場はまさに渡りに船だったのですね。
だって、
操作系ひとつとってみても
おそらく
XPからいきなり7にする人は
かなり戸惑うことは間違いない。
vista使ってても思うんだからw
でもXPに戻せってのは違うと思う。
あの程度の操作系の変更についていけないほうが
どうかと。。。
単純に、ひとつの例として
私はネットに光回線でつないでますが
デフォルトのXPで
下り20mbps程度で
どんなにがんばっても
40mbpsにしかできなかったのが
vistaにするとつないだだけで
70mbps。
せっかくの光回線すら無駄になっちゃうのです。
これ私の設定が悪いとか言わないでね
普通の人はそのまま繋げるだけなんだから。
まあつまり
7の評価を高くするのであれば
vistaすまん
くらい言ってあげてよということですw
( ̄-  ̄ ) ンー
文字数が足りなさそうなので
7がニコットで使うとどうなのかとか
細かい話は
また次回にw
こうゆう話に疎くて(;´・ω・`)ゞごめんなさい
でもw
いつもりんちゃんが説明してくれるから
何となくわかってきたww
(*'∀'人)ワォ☆
♪♪(〃 ̄д ̄)八(  ̄д ̄ )八( ̄д ̄〃)♪♪仲間!
碧衣さんのPCに比べると多分ですけど私のは
すごく低スペック。それでも不満はないです(*´∇`*)
このブログ長々と書きましたけど
XP⇒7の場合
もしこの世にVistaがなかったとしたら
どういう反応だったのかなということですねww。
vistaは出てくるのが2年早すぎたのでしょうか。
使ってみた感想は・・・りんさんと全く同じです。
わたしもXP・vista・win7の3台とも使ってます。
個人的にはvistaに対して、世間で言われてるほどの不満は全くと言っていいほど無いですねー。
PCスペックがかなり高い事もありますが・・・(^_^;)
でもやっぱり、vistaが悪で7が良というのは良くわかりません。
りんさんの仰ってる通り、完全な「マイナーチェンジ」でしかないと思われます。
ちなみにあの鬱陶しい「UAC」は、vista・7ともに速攻で切りましたwww
( ̄-  ̄ ) ンー
64bit対応のフラッシュはlinuxでは対応版がでたはずですが
(*'へ'*) ンー
ウィンドウズ版は期待薄なんじゃないでしょうか。
作る側のメリットすくないですからね~
その辺は
32bit版を64bit上で動かすってのじゃだめ?
私もこれから買うんだったら64bitの7が欲しいんですけどねw
軽さ重視でビスタに魅力を感じない。
↑これ正解だと思うw
でもねえ、ほとんどのユーザーさんは
あぬびすさんのように
MTU値触ったりはしないんですよ。
仕事上、一般のPCユーザーさんから相談のようなものがあるのですが
最近すごーーーーーく多いのが
ネット回線を変えたのに遅い、重い、なんで??
ということなんですよ。
あぬびすさんなら理由おわかりですよねぇ。
そこを考えたときに、
OSを自分の使い方にあわせて変えられたり、選べたりできる人とは
また違うユーザー層が大半なのです。
でも、結局VIstaの評判が悪いってだけで
(それ以上の詳しいことはわからないって方ね)
使わない人が続出してるのが現状です。
お察ししますw
ただ、MSはメールソフトとIEの開発を
長期間怠ったのでw
でもですね
7にはIE8が付属するんですが
7+IE8だと
これが、IE???と思うくらいの軽快な動作はしますよ(*´∇`*)
>Vistaに不満はありませんね~。XPよりしゃれたデザインだし家で使う分には十分ですw
そうなんだよね~
大満足ってほどでもないけどw
毛嫌いするほどのことは何もないよね~。。
w( ̄△ ̄;)wおおっ!
愛読者がいらっしゃったのですねw
(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)ウレシーーー!!
最近ちょっとかわいそうになってきてねぇ。。。
UACは殺しています。
っていうか、おりんさん、そろそろ64ビットで使いたいんだけどさぁ、対応するフラッシュとかあるのかな?
98からXPに切り替える時
一番 欲しかったのがFAT32からNTFSへの移行
ちなみに家のXPはクラシック表示にしてるし
余分なアニメーションやカーソルの影は外してる
やはり 人によって自分に合ったOSがある訳だし
俺は軽さ重視だからね
IEだってアウトルックだってメデイアプレーヤーだって
正直 俺にはイラナイ機能だよ
俺はネットとかもMTUの設定とかイジッてるから
Vistaには魅力を感じないだけだよ
FFだけではなくIEも可愛がってほしいと思います。
はい、ズレたコメント(ToT)ゞ スンマセン
Firefoxが応答なしになるのは僕だけのようですし(;ω;)
ネットブックではXP使ってますが、オフィスさえ使わなくていいのであればLinuxに乗り換えますw