最近(--;)
- カテゴリ:日記
- 2011/12/17 18:53:09
ますますガキが嫌いになってきました(--;)
お店の中で、数が限られているオーダー機をおもちゃにしてフリーズさせたら
そのまま消える(--;)
受付カウンターで注文を受けている時にギャーギャー騒いで邪魔する(-ー;)
ところ構わずわめきながら走る(--;)
中にはこんなガキもいましたねぇ。注文を受けている時に『とっとと作れよ馬鹿』
と(--;)
腹立ちましたねぇ。オーダー票破いて『他のお店に行ってください』と
言いたくなりました(#--)
しかし近の様子を見て、親は何をしているか?ですよ。
さっきのガキの親なんか、注意しないどころか頭撫でてましたからね。
騒いでいるガキどもはもっぱら親はどこかかなたでおしゃべり中。
しかりつける親なんかホントにごくごく数えるほど。
最近は子供の写真を見ても『可愛い』なんて感情はわきませんね。
今日は電車で買い物に出かけたのですが、帰りがけに同じ車両に
乳母車に幼児を乗せた夫婦がいました。
電車が来たら突然が気が泣きだしたのですが二人とも無視。
電車に乗っても無視。
『うるせぇよ!!黙らせろ!!』
と言っても無視(#--)マジに切れそうになりました。
しかもですよ、他のお客さんが気を利かせてなだめようとしたら
『余計なことするな』と(#--)
殴り倒して
奥歯ガタガタ
言わせたろか!!と、立ち上がったら
傍らの翁が『ならぬ堪忍、するが堪忍』とそれがしを諭しました。
ちょうど降りる駅だったので翁に一礼して降りましたが、何なんだあの夫婦は?
先日、チャイルド・ファザー、チャイルド・マザーが増えているというCMを
見ましたが、結局気持ちいい行為だけを求めて後先考えてないんですかね?
結婚はしたいけど、こんな世間の中では子供は作りたくないし
育てる自信もないですね。
昔は子供が好きだったのになぁ;;
「早くしなさい!」「置いてくよ!」「買わないって言ったでしょう!」
子供をしからない親御さんにもうんざりしますが、
怒るのが下手な親御さんも増えてるように思います。
きっと大人が忙しすぎて、その時間に子供が付いてこれないんでしょう。
子供も大人もみんないらいらしてますね。
私もね、これから子供産んで育てていくことがどうにも心配で、
たまに嫌になることありますよ。
コメントありがとうございます^^*
10位以内入ることができてうれしいです。
ちゃんとした おとなが いなくなったって ことなのかなぁ。。。
そんな こどもたちも いつか おとなになって いくのだし。。。
でも、くびを ひねるような ばめんに そうぐうしちゃうと
がっかり することって ありますね。。。たしかに。。。
そんな人はどうしても悪目立ちしちゃいます。
でも、普通の良い子もたくさんいますよ。
ぜひ日本の出生率あげて下さい^^
メル氏も少しは丸くなりましたねw
でも…そんな親や子供ばっかりじゃないはずだし…
親がちゃんとしてたら 子供もお利口さんですよ~♪
私が一番、びっくりだったのは、お店で子供に買い与えるもの
昔は、レジを通して貰っても、「家に帰るまで我慢しなさい」って言うのが当たり前ではなかったですか?
それが今では「親」がまだ清算すんでないのにもかかわらず
自分から封を切って、「早く食べなさい」とか「今飲みなさい」って渡すんですよねー
お金はあるのはわかってるんだけど、親にああ言われたら、子供は「みっともない事ではない」と思うと思うのねー
でも、私は昔は子供大大大っきらいだったので、
今の方が好きです(笑)
なんだかんだ言って、お客様だから
子供もひどい親もお客様だから、って思うとそんなに腹が立たないのは不思議;
仕事中じゃない時に、ひどい子供…というか、ひどい子供つれたひどい親?に会うと
同じ気持ちです(笑)