Nicotto Town



妖怪について。


私は民俗学、特に妖怪や民間信仰が大好きです。

それ系の話を聞くだけでヨダレでます。言いすぎました。出そうになります。

かろうじて口の中にとどめています。そのくらい大好きです。




最近、「よく調べもしないのに妖怪のなりちゃ等で妖怪をいい加減な設定で出す」

ということが異常に多くあります。

ぬら孫のせいなのかなぁ・・・・でもアレはちゃんと調べてあるんよ。

ぬらりひょんが「妖怪の総大将」っていう設定は前に誰だっけか・・・が付け加えたもの。

だからいいかげんな設定じゃないんだな。




まあ個人の勝手だろうとか思う人もたっくさんいらっしゃると思うのですが、

一応妖怪って大部分神様なんで。民間信仰から生まれているんで。

それらすべてを踏みにじる行為だと、私は思っています。


海外の妖怪だって大体は民間の習慣ですよね。

でも日本と違って確固たる宗教(キリスト教等)があるから

ちょっとひどい扱いを受けていたりwww

たとえばキリスト教と反対の、悪を意味するものとして生まれたのは「悪魔」

でも悪魔信仰ってのもある。要するに、、、何が言いたいんだろうか

みんなね、誰かしらに信じられているんですよ。

ペスト信仰や天然痘信仰もある位ですよ。

捨てる神あれば拾う神あり・・・・この場合捨てられ拾われるのは神ですがwwww

とはよく言ったものです。

確かに例外もありますけどね、でも信仰までいかなくても習慣には確実になっています。



だから、妖怪とか宗教めいたものはきちんと調べたうえで、漫画とかに登場させてほしい。

ましてや海外の物はなおさら。だってなーんにも知らないじゃん。日本人は。

知らないくせに好き勝手に使うなんておかしい。彼らはあなたたちのおもちゃじゃない。

まあね、「ちょっと付け足し設定」とかはいいと思う。わりと好き。

だって同じもの信仰にしても、地域時代によって微妙に違ったりするから。許容範囲。

「あ、そういう考え方するか~」って思うこともよくある。


でもすべてを書き換えるのは絶対におかしい。

せめて、せめてですよ。

ウィキペディアとかでさらっと読むくらいしてほしいものです。

本当ならその妖怪に関するお話や文献を5つ以上は読んでほしいところですが

それはムリなので。。。。。。

アバター
2011/12/31 19:04
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
時雛ちゃん✧

今年は色々お世話になりました。
ありがとう(*´ω`*)
来年も絡んでやってねヽ(゚∀゚ )ノ

来年も時雛ちゃんにとってはっぴーな年になれますように✧

てことで、今年最後の友達巡回

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
アバター
2011/12/27 14:48
失礼します(((=・ω・)ノ

久々の巡回でスミマセンm(_ _)m
ⓢⓣⓟと水やりまだの方
おいて行きマ―――(`・ω・´)―――ッッス!!

受験生なのであんまりin出来ませんが
これからも有栖川 すばるをよろしくお願いします(゜∀゜*)キャッキャ
アバター
2011/12/26 12:45
あーそだねえ
俺も錬金術はだいぶ調べたからちょっと分かるんだけど
適当な事言ってる漫画多いしなあー
イラッとくるよね
中学生が行くような図書館に結構錬金術関連の本とかあるんだから
お前読んでから漫画作れやと思ってしまうね。

妖怪出せば売れるとか思ってんのかね?
良い迷惑だわ
アバター
2011/12/25 21:06
ぬらりひょんが「妖怪の総大将」ってのは、
ゲゲゲの鬼太郎の作者、水木しげるの創作だったと思います。
水木しげるは妖怪を一つ一つ調べて体系化して、図鑑を作ったり国内外に広めた人です。
近代化によって妖怪や魔物の伝承は廃れる一方だったため
広く一般の人に伝わる妖怪の特徴は水木しげる流のものが多いです。
(妖怪の特徴:性格、弱点、地域など)
アバター
2011/12/25 12:07
思う思う。
ねつ造妖怪っていっぱいいますよね。
東方も、ちょっと変則だけど、ちゃんとモデルいますものね、一部は。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.