Nicotto Town


岩・ゆ・る・歳時記


この冬に食べたくなるもの


昨年の物を見ると、「炬燵みかん」とありました。
(-ω-;)ウーン 、今年は何にしましょうか。

あ!甘酒

今ぐらいの時期から、三月になるまでに、
飲みたいピークが来ます。

本式だと、どうなるのかな?

私は、あまり甘過ぎず、アルコールが無くて、
ご飯粒?だと判るくらい、粒々してるのが好きです。
生姜は入れ無い方が好き。

アバター
2012/01/21 15:33
(-”-)むむぅ~麹って、スーパーとかで売ってる???何処で買うんだろう。
て言うか、炊飯ジャーも二個無いし、炬燵も無いです^^;
しかし、お米と麹だけで、物凄く甘くなるんですか、凄いなぁ。
アバター
2012/01/21 01:37
炊飯ジャーが使えないときは、(←2台なければ☆)
昔はよく、コタツに入れて保温して作っていました♪

たぶん、長野県の真ん中辺りでは、どこもそんな感じです♪(^w^b
アバター
2012/01/21 01:34
うわぁ☆
また長文になってしまいました!^^;
すみません;;

ちなみにb
この甘酒はこってり系なので♪
小さいお皿や小鉢などに盛って
スプーンですくって食べることが出来るのです~♪

あ・まぁ~い☆(>w<)”
アバター
2012/01/21 01:31
えへ☆
逆に、あんまり『甘酒を買って飲む』という経験が無かったりw(^口^;
近くの神社で二年参りのときに貰える甘酒も、タダだしなぁw^^
(お神酒(=日本酒)か、甘酒が選べます♪)
うちで作るのと似たような味ってことは、あれも同じ麹菌で作られてる?w

えーっと☆
ちなみに甘酒の作り方は♪^^b
1)近所の店で、麹(こうじ)を買ってくる。
2)普通にご飯を炊く。分量は食べたい量と麹の量とで考えるb
3)炊き立てご飯を少~し冷ます。 ←熱いと麹菌が死んじゃうから★(^ロ^;
*(うちの場合は古い炊飯器を『甘酒』作る専用にしてるのですw毎年作るので♪^^b)
4)少し冷ましたご飯に、麹を入れてゆっくり混ぜます。
5)炊飯器のスイッチをON。温度は低め(保温)に。
6)1~2時間おきくらいに、かき混ぜます。
7)半日くらいで完成♪^^

こんな感じかなぁ? 夜、夕飯の後に作り始めて、眠くなったら、
途中で寝てしまうこともありますw でもなんとなく完成してますw
自家製なので、毎回、微妙に出来が違いますb
今回のはとっても美味しく出来ましたー♪
もう無い~★(^m^;

「また麹を買って来て、甘酒つくろうか」と、母と話しています♪^^
アバター
2012/01/20 23:19
みゃうみゃ様  甘酒を自宅で作ってしまうんですか
           スッ⌒☆щ(゜ロ゜)щ☆⌒ゴーィ☆゚.+゚o
           どうやって作るのかさっぱりわかりませんが、
           すくって食べる甘酒、なんか凄すぎです+。゚(o゚д゚o)゚。+  
アバター
2012/01/20 19:29
ちょうど、数日前に作ったので、旅にも持って行きましたw♪

私は実は、酒かすが苦手で^^;
日本酒は大好きなんですけどね~~;
なので、お鍋などの・・・
酒かすが入った料理は全て・・ちょっと・・・という(^^;

うちの辺りで「甘酒」というと、アルコールは入っていなくて、
米麹(こめこうじ)をお店で買ってきて、
家でご飯を炊いて(普通のうるち米で)、作ります♪

ほんのり甘み」どころか、すっごい甘いので
私は、お湯(白湯)で薄めて飲みます^ロ^;

しょうがは無くても良いけど入ってるのも好きw
ていうか、自分で調節して入れるのが良いです。
摩り下ろすのめんどい時は、チューブ入りの生姜を買っちゃうw♪(^m^;
←甘酒のためだけにw

お湯で薄めない(自家製の)甘酒は、
スプーンですくって食べたりもします。昔の和菓子ってこういう感じの甘さだったのかなぁ???

結構、甘い・・・☆w☆
アバター
2012/01/18 22:26
こえだ様  そうなんでしょうかw

シシル様  すり下ろしたものを、少し入れるんですが、
        ちょっとさっぱりした感じになるようです^^;

cat様    昔は、酒かすを、火鉢であぶって、お砂糖つけながら、かじってました。
        子どもの頃は、今より、お酒が飲めたのかも^^;
        今の私は、アルコールに弱いので、米麹のがいいです(--)
アバター
2012/01/18 22:08

毎年、いくつかの酒蔵から、大吟醸の酒かすを頂きます
絞りたてなので、アルコールが強いですが
大変美味しいです
米麹のもありますが、やはり酒かすのがいいな~(生姜は無い方がいいですね)
アバター
2012/01/18 18:14
へええ・・
生姜の入った甘酒もあるのですか?
わたしはそちらの方が好みかも^^
甘酒・・最初に飲んだ物があまりおいしくなくて苦手なイメージでしたけど
数年前お正月神社でいただいた甘酒はおいしかったです^^
アバター
2012/01/17 23:10
きっと、お雛様の思い出の名残ですね~
アバター
2012/01/16 21:09
mistle様  そうなんですってね、聞いて\(◎o◎)/ビックリ!です。
        昔は、酵母でほんのり甘味があるかどうか、というのを飲んでたんでしょうか^^;
アバター
2012/01/16 20:03
甘酒は夏の飲み物です。。。というのは、昔の話。
粒々は飲みなれないと喉に引っかかるますよねw
あ、湯飲みのそこにも・・・(*^□^*)
何はともあれ、おいしく召し上がれ♪




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.