Nicotto Town


ぺんぎんうどん


禅問答

広く浅く問いたいのですが。

例えば自分が産んだ子供に、
愛情込めてつけた名前に
困った隠語があることを知って、
さぁ、読みだけでも変えようか、とか、
思うもんでしょうか?

条件としては、
その名前は既に世間多々広まっているし
芸能人にも居るし。

でもたまーにネットで検索すると
「親の教養が足りない」と書かれていたり。


あたし的には、今さら呼び名変えたりしたら
将来子供が改名の意味に気付いた時に
ショック受けるんでね?
とか、
だったら最初からつけるなよ、
的にぐれるとか……

そういう、子供の心理変化に対応できる自信があるなら
別に改名もいいんでね?と思うけど、
ちょっと何か知ってる程度のガキに踊らされてそこまで悩むかーー?
って程度なのだけど。


主に娘さん持ってるお母さんに問います。

娘につけた名前がたまたま性的に何やらする意味をもつ漢字だったり
意味だったりするのを、知ってしまった場合、どうしますか?


お父さんの意見もらぶおっけーvv

#日記広場:30代以上

アバター
2012/01/29 06:20
名前は自分でつくるもの
アバター
2012/01/21 17:51
かいじんさんコメントありがとうー

旦那さんにも同じ事言われたそうです。
男の人の意見ってきっぱりしてていいなぁ(´▽`)
アバター
2012/01/21 01:04
個人的には気にしません。

言葉には、複数の意味や様々な使われ方があるので
「教養が足りない」と言われたら
「思慮が足りない」と言い返せばいい気がします(笑)
アバター
2012/01/21 00:38
>苗採るさま

ありがとう(´▽`)


>クマゴウさん

時を待って本人に決めさせたい、とは私も思ったのですよ。
相談者が、何だか急ぎすぎる人なので…
そうですよね。傷を負ったなら真摯に誤ればいいんですよね。
次のメールで、そう返事してみます(´▽`) ありか゜とう
アバター
2012/01/21 00:35
じぶんだったら(名前を)変えます。(できれば、時を待って本人に判断させたいですけど)

だったら最初からつけるなよ、的にぐれるとか……>そこのところは、本人にきちんと説明
します。そして(本人を傷つけてしまったのなら)謝ります。
アバター
2012/01/20 14:37
気にしません。




月別アーカイブ

2024

2023

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.