Nicotto Town



札幌の風習(市バス編)

札幌には、市バスが走っていません。
走っているのは、地下鉄と市電です。

ええ、バスが走ってないの?と驚かないで下さい。
バスは走っています。中央バスとJRバスなどが。

でも、市バスはないんです。

昔は市バスもあったのですが、赤字だったので
バスごと中央バスに移管しちゃいました。

その後、中央バスはJRバスに売ろうとしたらしいですけどね。

なお、中央バスになっても、地下鉄とバスの乗り継ぎ切符は
買えます(安くなります)

地下鉄とバスの両方に使えるウイズユーカードというのがあります。
1000円出すと1100円分乗れます。
10000円出すと、11500円分乗れます。
地下鉄と市電、バスの乗り継ぎも割引になります。

さて、札幌地下鉄は、今年からICカードが使えるようになりました。
SAPICA(サピカ)といいます。
この、SAPICA、便利なんですけど、地下鉄しか使えないんです。
バスと、市電では使えません。
当然、乗り継ぎ料金割引も効かないので、不便です。
但し、使った運賃の10%はポイントとして貯まり、ポイントが
運賃を上回ったら、ポイントから支払ってくれるので、
実質10%割引になってます。

去年からJR北海道で、KITACAというICカードを発行しました。
でも、これが使えるのはJR北海道だけです。

汽車に乗るときはKITACAで、地下鉄に乗るときはSAPICAで
バスに乗るときはウイズユーカードと、カードだらけです。

アバター
2009/06/12 03:19
緑の車体の市バス結構好きだったのですが、なくなってがっかりしました・・・
今は定鉄バスが代わりに走っています。

私もポイントカードだらけでバックがパンパンですが、ウィズユーカードの端数が残っているカードも山のようにあります・・・
カードは2枚までしか使えませんし、バスになるかタクシーになるかはっきりしない時はウィズユーカードの方が損をしないので、端数で券を買う機会がなかなかなくて(^^;)

sapicaも使ってみたいのですが、乗り継ぎ出来ないので迷っています(⌒_⌒;)
アバター
2009/06/04 21:19
ジュネさん
不便です。はい。
地下鉄には、ウイズユーカードの他に、昼割りカードというのがあって、
そのカードを昼間使うと安く乗れます。
なので、ウイズユーカードと昼割りカードの2枚持たないと損です。
土曜日曜は、500円で地下鉄乗り放題カード(ドニチカ切符)がありますが、
地下鉄しか乗れません。
バスも乗りたければ、ワンデーカードを買わなければ。

かな。さん
はい。東京に行ったとき、私もそう思いました。
モノレールSUICAと、JRのSUICAは違うのかとかとか。
PASMOはどれに乗れるのかとか...

かちゃさん
そうなんですか。
統一して欲しいですよね。全国共通に。
アバター
2009/06/04 17:21
関西はICOCA(いこか)カードがあるけど、
やっぱり乗れるところと乗れないところがあるのでややこしいです。
財布がカードだらけになっちゃいそうですね。
アバター
2009/06/04 09:24
カード色々ありすぎてよくわかってません^^;
アバター
2009/06/04 06:46
(||||▽ ̄)アウッ! 便利なのか そうでないのか ( ̄~ ̄;)ウーン・・・ 
アバター
2009/06/04 06:18
アディアンタムさん
いえ、汽車です。はい。
当初は、JRのICカードと地下鉄のICカードは
相互乗り入れの予定だったんですが、
地下鉄が独自の割引をするので、
話がこじれたようです。

tottocoさん
はい、仲が悪いです。
でも、よさこいソーラン祭りのときは、
JR、地下鉄、バスが一日乗り放題になる
ソーランパスが売られます。
今年はまだそのポスターを見ていないけど...

亀吉さん
白タクよりいい、暴走タクシーを一台知っています。
暴走して、免許取り消し経験付ですけどね。
なぜか、JR北海道は、SUICAも使えます。
東京で作ったSUICAが使えると喜んでますが、
チャージは出来ないようで、困ってます。

チキンハートさん
ふふ、最近のSAPICAは、一歩先を行ってます。
クレジットカード自動引き落としにすると
残額が1000円を切ると、自動的にチャージしてくれます。
もちろん、その機能を使って、乗り放題です。
(いや、クレジットから引かれるんですけどね)
アバター
2009/06/04 01:31
昔はプリペード方式だったけど
今は電子マネー専用カードで随時お金を
継ぎ足す感じですよね。
最近は財布がお金よりカードに占領されてるな。
アバター
2009/06/03 22:52
丁寧なご説明、ありがとうございます。
次回、札幌に行ったら、参考にさせてもらおうと考えましたが・・・
白猫タクシーサービスを、利用しようと思います。

東京でも、皆様はスイカとかいうカードを使っていますが、
今いち、使い方がわかっておらず、会社の男の子に、詳しく教えてもらったばかりです。
アバター
2009/06/03 20:50
仲悪いのか・・JRと地下鉄・・・
東京は全部使えるよ^m^

しっかし・・市バスないって・・・北海道って
ほんと合理的なとこなのね^^v
アバター
2009/06/03 20:40
汽車ってwww

ホントにカードだらけなんですねぇ
早く1枚にまとまるといいのに・・



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.