Nicotto Town



バレンタインに思うこと


お題のバレンタインについてです。
私は大した思いではないので、私の周りで見かけたことにします。

私の学生時代からのお友達は、中学生の時、声を掛ける事もできなかった好きな男の子にチョコを渡したくて、学校帰りに家の前で帰ってくるのを待っていたそうです。ですが中々帰ってこなくて寒空の中、3時間ぐらい待ち続けて、ようやく渡すことが出来たとの事。
この時代は、バレンタインは女の子から男の子に告白する事ができる特別な日のように感じていました。

しかし大人になって、にわかに広まったのは エビで鯛を釣る という表現。
チョコのお返しにバックをもらったとか何とか・・・。私には関係ない話でしたが、女子寮の中では話題になっていました。感心はできませんが、昔のまだ景気が良かった頃の話でしょうね。

それから月日がたち、今では義理も少なくなっているようで、職場ではお友達同士でチョコを交換し合う友チョコの話のほうがよく聞きます。

このシーズン、バレンタインフェアであちこちでチョコの展示即売会がされています。
百貨店ブランドのようなチョコや海外の高級チョコが華やかに並べられています。
狙われている日本人のお財布・・・とつくづく感じてしまいます。
しかし、この時期しかみかけないステキなチョコもたくさんでます。
そこで私は職場で特にお世話になった方に、お中元やお歳暮は堅苦しくなるのでバレンタインのチョコを送るようにしていました。
ですがパートになってからそれもなくなり、バレンタインは家族にスーパーの板チョコを溶かして固めて渡す予定。 
       
    

アバター
2012/02/15 23:17
さえ様
コメントありがとうございます。お友達同士で感謝の気持ち、いいですね^^。
女の子の方がチョコを選ぶのも食べるのも好きそうですものね♪。
学生の頃からお友達同士でのチョコの交換は私もしたかったです。
家族へのチョコはガチガチに固まって、歯も立たないものが出来上がりました><。
喜ぶより、驚かれましたww。
アバター
2012/02/15 23:12
明太子次郎様
コメントありがとうございます。カカオからつくるのは大変そうなので、あるものを利用した方が楽ですからww。
男性にとっては台所事情はお知りにならない方がよかったかもしれません。
アバター
2012/02/15 23:10
蘭丸様
コメントありがとうございます。思い出を書き出していると、時代の変化に気が付きます。
女性はだんだん立場が強くなっていると思いますが、それが女性にとっていい事なのかそうではないのか、私にとっては謎です。
アバター
2012/02/15 23:06
影武洒様
コメントありがとうございます。湯煎したチョコは固まってカチカチになってしまいました><。
笑い話になってしまったようですww。
アバター
2012/02/15 23:04
ミノリン様
コメントありがとうございます。お休みなさい。よい夢を^^。
アバター
2012/02/15 23:03
にゃんころ様
コメントありがとうございます。最近は義理チョコは少なくなってきている感じはします。義理でもらって寂しいのか、その心遣いが嬉しいのか、私は男性の心理は解らないです。
感謝のチョコは友チョコで、お互い交換がいいのかも^^。
アバター
2012/02/15 22:47
LEAFG様
コメントありがとうございます。不景気で消費もすすまず、経済の循環にはイベント頼みなのかもしれないですね。日本人はイベントを取り込むのが好きなんだなと、感じます。
そのうち、イースターもなにかイベントを始めるかもしれないですねww。
アバター
2012/02/15 22:33
今のバレンタインデーは「好きな人にチョコを渡す日」よりも「友達にありがとうの気持ちを伝える日」
の方が大きくなってきてるように感じますね。

板チョコを溶かして固めただけでも、家族にプレゼントするのは素敵♪
とっても喜ばれたはずです^^
アバター
2012/02/15 22:24
みぃ餃子抱枕様
コメントありがとうございます。世界のチョコメーカーのカモになってますよね~。日本人。
友チョコは女の子好きそうだから、しばらく踊らされそうな予感・・・。
アバター
2012/02/15 22:20
さくら様
コメントありがとうございます。優しいコメントありがとう^^。
チョコは、湯煎して固めたら、ガチガチのチョコになり歯も立たない状態になってしまいました><。
そのままのほうが美味しかったかもしれませんが、笑い話にはなりましたww。
アバター
2012/02/15 13:14
そうでしたか☆
手作りと言いながら作り直しの方多いと思います☆
それでも手間はかかりますね☆
アバター
2012/02/15 10:38
バレンタイン事情も月日の経過とともに変わってくるものなのですね^^
アバター
2012/02/15 07:19
むむ それでも手作りチョコだもんね 感謝されますよ
アバター
2012/02/15 05:04
(*U○U)お(*U◇U)や(*UoU)す(*U▽U)ノみぃ♪
アバター
2012/02/14 23:30
義理チョコ文化はもう要らないと思うんだけどなぁ・・・
下手に感謝のチョコなんて広まっちゃうと
渡さないと感謝してないみたいな印象与えちゃいますよね。
と、自分は関係ないけど思うわけですw
アバター
2012/02/14 21:49
最近は消費もイベント頼み・・・ですね^^;
この手のイベントは
だんだん本来の意味合いが薄れて行くような
感じですね・・・
アバター
2012/02/14 21:24
そうそう、お財布が狙われています。
義理チョコより友チョコのほうが売上に貢献しそうですもん。
アバター
2012/02/14 20:02
高いチョコより手作りチョコの方が
“愛”を感じます!
ご家族の皆さんも楽しみにされているんじゃないですか(^-^)
アバター
2012/02/14 18:56
ぱおん様
コメントありがとうございます。友チョコも手作りって、かわいい娘さんですね^^。
ですが、数も多くなってたいへんかも。
チョコは自分もたべたいからが本音です。バレンタイン用はお高いので、スーパーの安売りチョコを湯銭で溶かしてますww。
アバター
2012/02/14 18:46
毎年 娘の友チョコ作りを手伝わされ もうかれこれ10年?
これはこれで大変ですが
昔 ぱおんが若き頃は義理チョコが主流で 男性社員やバイトが多い職場では
それは大変でした・・・ お返しはいいものが貰えたんですがねw
たまごちゃんは家族に作ってあげるんですね! 優しいなぁw
アバター
2012/02/14 16:22
にょにょ様
コメントありがとうございます。昔は純粋でした^^。
友チョコは、私は去年のバレンタインシーズンで始めて知りましたが、いつからなのでしょうね。
バレンタインのチョコは高いので、経費節約の為にスーパーの安売りで何とかしようとするせこいかんがえですww。
アバター
2012/02/14 16:17
璃々亜様
コメントありがとうございます。キャラチョコですか・・難しそうですね。
出来たら楽しそうですが、私は出来ないです><。
アバター
2012/02/14 16:15
ミノリン様
コメントありがとうございます。ごきげんですね。チョコをいただけたのでしょうか?^^。
アバター
2012/02/14 16:02
昔は、特別な日だったよね。
友チョコは、いつからできたんだろう。
ご家族にひと手間偉い。私は、買ってきちゃいました。
アバター
2012/02/14 15:06
この時期は某掲示板でも、
「バレンタインだからキャラチョコ作ったった」
とかスレが立つんですよね。

アバター
2012/02/14 14:29
((o('∇'*)oウキウキo('∇')oワクワクo(*'∇')o))




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.