Nicotto Town


ma-bou32(まーぼうさんじゅうに)の日記。


タイ旅行④チェンライ国際MTBチャレンジ2012

病院には行かずに、走ることにしました。
右腕の擦り傷は、どこにも触れなし動かしづらくなるので、ガーゼは付けず
左手の切り傷は、傷が深かったので、小さく傷にガーゼを当て、
それより大きめのガーゼを上に付けて包帯を巻いて、少しクッションを作った。
インナーパンツは1枚しか持って来てなかったので、
昨日の夜に洗い、外に干してたんですが、乾いておらず、冷てーー。

1日目は後ろの方からスタートしたので見てませんでしたが、
2日目はパトカーが先導して出発。
今日はスタート地点まで自走10kmって言うてたかな。


ここでスタートまで少し休憩。上に寺院があったんで上っていったんですが、
靴を脱がないといけないというので、そのまま戻ってきました。
今日走る前に、靴の紐を硬く結び、ものすごく色々な所が痛いのに固く結んだので
ここで脱ぐのはしんどいと思ってやめました。
少しして、集合写真を撮るというので、寺院から戻ってきた所だったので
一番上で撮りました。

少ししてイターナショナルクラスから順にスタート。
数分してからスポーツクラス、スタート。


リセットし忘れた。メーターは61km程。
今日はほとんどダートでデコボコな道でしたが少し写真を。


始めはずっと緩やかな道でしたが、少しすると上り下りが続く道。
左手と右肩が痛いので、今日は少しきつい上りになったら押していくとこと
決めていたので、押して行った。全然元気な友達は、
止まって写真を撮ってくれてました。今日はしんどいから撮るのは無理だ。
少し先に走ってる友達は何回か曲がり角で引き返して戻ってました。
曲がった先に×の印があったと。
場所によっては曲がり角で、人が立っていて方向を示してくれてるんですが、
全部ではないので、指示の印があるんですが、直前に1個しかないので間違える。
自分も何回か間違えそうになった。曲がる前にも、もう1個印が欲しいな~。


やっと終了。やっぱり痛いと思ったら左手は少し出血してる。午前中は34kmほど。
昼を食べてからの少し横になってました。しんどい。


昼からは10kmほど、きつい上りが何箇所かあるとか・・・。
ここからは下りがメインとなり、距離も短いので友達は先に行ってしまいました。
なので写真はゼロ。

前に人がいましたが、下りではすぐに追いつき、抜いていくこともできましたが、
上りで抜かされるので、そのまま後ろを走ってました。
って言うか、角度のあるデコボコの下りで速度も上がってたので、目を見開いていたら
コンタクトが何回も落ちそうになって、っていうのは言い訳で下りでは追いつきましたが
平坦な道でもスピードが出ないほどヘロヘロになってましたね~。しんどいし、痛い。
もう少しあると思ってましたが、FINISH。


ヘロヘロでしたが、終わった瞬間、こんな物かと思いました。
もっときついのを想像していたので、スタート地点までの自走合わして、
1日100kmぐらい走るって友達から聞かされていたので・・・。
始めのスタート地点までの18km測ってなかったので、
それをプラスして2日間で120kmぐらいかな。
宿からホテルまでも足してるからもう少し、少ないかも町で寺院周りもしたし。

着いた所は山岳民族がいる所のようです。
少し休憩して、ここからホテルのスタート地点まで舗装道路を自走。


文字数が3000文字以上になったので、レースの所だけでカット。

http://ma-bou7jom.cocolog-nifty.com/blog/2012/02/2012-89fe.html
後はここで、写真も適度に撮ってますので。

アバター
2012/02/21 01:13
今までもよくこけてて、結構こけ馴れてるんですが、
ヘルメットが割れるってことをしたことなかったので、ちょっと焦りました。

現在、手の平は、かなり傷が深かったので、塞がってますが、押さえるとまだ痛いです。
縫わないといけないって言われたぐらいなので、時間がかかりそうです。
右腕の方は擦り傷だったので、かさぶたは全部取れました。
傷はまだ残ってますが、痛みはないです。
アバター
2012/02/20 21:53
ケガが痛そうでしたが、とにかく無事にゴールできて良かったですね。
ブログを書いてるので、↑当たり前なんですが
ホッとしました^^



月別アーカイブ

2024

2023

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.