Nicotto Town


何でも屋のブログだヨン


ショパン

昨日、ラジオで卒業式に歌う曲の話をしていました。
最近というか、「蛍の光」「仰げばと尊し」を歌わない学校がおおいとかで、どうかなって言う話でした。
そのとは別に、別れは寂しいものでもあり、いろんな思い出が去っていくようです。

ショパンの「別れの曲」は、そんな想いがいっそうよみがえってきます。

http://www.youtube.com/watch?v=fKuv_Xp7BOc

アバター
2012/03/02 07:10
http://www.youtube.com/watch?v=p3-Cq_AaTa4&feature=related

これは「空気」って題がついているよ

http://www.youtube.com/watch?v=s4TBFMIMm3w&feature=related

こっちの題は英語だからなんとなく分かるねw
褒めて頂いたお礼にw
アバター
2012/03/01 23:46
こんばんは
ショパン大好きですよw
わかれの曲とか、ノクターンも素敵な曲ですが、自分はやっぱり
英雄ポロネーズが一番好きです。

大好きなアルゲリッチの演奏です♪
http://www.youtube.com/watch?v=mj-W1nbyik0

この曲を聴いていると、落ち込んでるときも勇気が沸いてくるような気がします。
アバター
2012/03/01 22:44
別れの曲大好きです。
別れのはずなのにうっとりしてしまいます。。エチュードなんでしたっけ。
仰げば尊し、歌詞がわかりませんw最近の子ではないのですが
歌ったことありませんんねー。
卒業式は校歌歌いました。当り前か。

アバター
2012/03/01 17:10
ショパンは大好き
この曲は弾けるまで練習したひとつだw
アバター
2012/03/01 10:00
そうですね。時代にあわないのかも。
身を立て名をあげでなく、夢いっぱいの未来に旅立つといった感じの曲や、先生だけでなく、友達にもさようなら、でもいつか会いましょうみたいな感じが今の時代にあっているのでしょうね。

ただ、『仰げば尊し』って泣けるようにうまくつくってありますね。
『旅立ちの日』もメロディーも歌詞も好きです。この曲ができた背景もなかなかのものですよ。

『蛍の光』は、反対にいろいろなお店で使われてしまっていて、今ではその曲を聴くと、おお、閉店間際だ急げとなってしまいます。
アバター
2012/03/01 09:08
なぜなのでしょうか?時代に合わなくなっている?
そんな事は無いのに・・・
「仰げば尊し」も「蛍も光」も・・・

ショパンの「別れの曲」のようには行かない~~~

最近長年の大切な尊敬するかたとの別れが・・・
お礼と、其れに添え、10人のアベマリアとショパンのこのCDを
万感の思いを込めてお送りしたばかりです。
アバター
2012/03/01 08:31
そうですね…確かに全くと言っていいほど聞きません。
娘にきいたら「仰げば尊し」を知りませんでした。

この辺りの小学校や中学校は『旅立ちの日に』を歌う学校が多いかも。
校長先生(中学校だったかしら)が、作られたもので素敵な歌です。

時代の流れと、ひと言で片付けてしまってはいけないのかもしれませんが
私達には馴染みのある歌「蛍のひかり」や「仰げば尊し」も
ナツメロになる日は近いのかもしれません。。。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.