地震多いですねぇ(++)
- カテゴリ:日記
- 2012/03/15 08:12:07
昨日あたりから、関東・東北・北海道で大きな地震が多いですねぇ。
地震の専門家の意見では
『今後数年の単位で、震度5クラスの余震は月に1,2度はある』
ということです。
また同時に、関東南沿岸から四国南岸にいたる広い領域で大地震につながる
地盤のひずみは蓄積されつつあるとか。
いつ大地震につながってもおかしくないと言われています。
やはり地震に備えて準備するほうがいいですね。
何しろ日本は、地球上で発生する有感地震の10%が集中してますから。
非常持ち出し袋をそれがしも先日作りました。
あれもこれもと買い込んでも持ちきれません。
まずは3日分の食料です。乾パン6缶と大袋のチョコレート。
ペットボトルの水。
夜眠る際の保温シート。
情報源としての懐中電灯つきのラジオ。これは手動発電と電池併用です。
後は5mのロープとカッターナイフ。絆創膏。
実はこれだけでリュックはいっぱいです。
非常持ち出し用のリュックは意外に小さいので市販のものを使いました。
一番容積を湿るのは水なのです。重量もあります。
ここまでで6~7000円で準備できます。
リュックはもともと家にあったものですので別会計になりますが。
これ以外に入れたいと考えているのが、ライターと蛋白源になる缶詰です。
簡易トイレなどは考えていません。準備し切れませんし、運びきれません。
必要だ必要だで買い込んでも、運べなければ意味なしです。
食料には乾パン以外にもミリタリーフードなどもあるでしょう。
高カロリーですので選択肢に上げられます。
暖めなくていいレトルトパックなどもあります。
震災の際の初期動作では『3日間は自力で何とか』と言われています。
活用されないですめばいいですが、備えあれば憂いなしです。
いろいろ件とされるといいかと思います。
が、持ち運べるのはどれくらいかと言うことが重要です。
<独り言>
鉈も準備しておきたいな。
そんなに おおきく はげしくは なかったけれど
すごく ながかった。。。
きょねんをおもいだして
しんけいが きりきり しました。。。
ほんとうに もう ゆれないでほしいです。。。
何処に居ても危ないって感じ
本当に大きな地震は東京を襲うのでしょうか・・・・
携帯の「緊急地震速報」鳴って揺れない事が多かったので
今回も「ガセ」だと思っていましたが 今回は本当に
揺れました。
怖かったです><
食料は何がよいか、迷っています。
重量と体積の両方を考えて。
あと、防寒具とラジオですね。
先日、我が家には懐中電灯がないのでは??ということが判明しましたし。
冷静に、先日のブログも参考にさせていただいて、何とか近日中に!
こちらはほとんど地震もなく、かえって不安です。
私も提督のブログを読んでから、持ち出し袋!と思いますが、
なかなか暇がなくて、買い集めることができません。
備えあれば、ですから、忙しいではすみませんものね。
まだしばらく、余震があるようですが、お気をつけください。
安普請なうちなので、余計に…^^;
水槽、大丈夫でしたか!?こちらは水が減っていたので何とか無事でしたが、一年前の時はざっぷりあふれて大変だったのを思い出し、水槽を押さえてしまいましたが、そんなことでは関係無かったでした^^;。
物品と心の準備、上を参考にさせて頂きます~^^感謝❤