Nicotto Town



おやつタイム


お菓子は甘いものも辛いものもなんでも好きです。
小学生の頃は近くに駄菓子屋さんがあって、学校から帰ってくると、
小銭を握りしめて毎日のようの通いました。
合成着色料たっぷりの今思うとあまり身体にいいのか?みたいなものばかりだったけど
友達とわいわい言いながらくじ引いたり選ぶのがとても楽しかった~
すっかり大人になったのでさすがに駄菓子は食べなくなったけどお菓子はぜったい
かかせません。
今はほんとにおいしいお菓子がいっぱいあるけど、カロリーを気にしないといけない体型なので、選ぶのに苦労しちゃいます~ダイエットの敵だわ~と思いつつ結局買って食べちゃうけど・・。

アバター
2013/12/13 19:02
ブロコメ、ありがと。お礼の落書きにお邪魔(^ε^)♪

まずはぁ。わたくしめ、決して!TBSの回しモンじゃありませんから(笑)
でも、あのドラマはマジでハマったんだ。

もう一個、夢中だった派遣の品格は、芸能人で一等!好きな大泉洋くんが出てたのもあるかなww
再放送も、しっかり!見ちゃったし(笑)
丁度、長期休み中だったかなんかで。最初から最終話まで見れた記憶だよ。

で。仁の話。あれって、第2部があったんだってね?
知らなかったああああああああ!(悔涙)

3年以上、TVは見て無い私だけど、今、それが放映されてたら絶対に!見ますわ(断言)
韓ドラ・・・あと申し訳ないけどニコどころじゃね~ぞ!みたいな?ww

原作は漫画とか。でも私、漫画は知らないの。
ってか、あのドラマに出てた役者さんあってこその作品じゃないかと。
役柄にビッタリな人選だった・・・な~んて図々しくも?ド素人の分際で、そう思ってるという(笑)

最初はね。ホントに何だこれ?ありえん話だし。そんな感じでバカにしてたというか。
タイムスリップだぁ?丸っきりの夢物語じゃん!?みたいな?

ただ日曜の、あの時間、他に見る物は無いしな。しゃ~ないかぁ。
そんな感じで見てた記憶だわ。

それがウソみたいにドップリ!ハマって。日曜日って次が月曜で会社でしょう?
日曜の夜は大嫌いなのに、仁は心待ちにしてて。
日曜日、早く来い!いや、来ないでくれ~!!!板挟みだったんだ(笑)

未だに主題歌・挿入歌、聴くだけで泣けてきちゃう。
あの時代設定も良かったのかも。元々、時代物・歴史物は大好きだし。
野風さんが使ってた~ありんす(〇〇です)。あちき(私)。って言葉も好きだったなぁ。

ちなみにリアルでもドラマでも?色恋沙汰には興味が無い私ww
韓ドラも時代物・歴史物しか見ないよ。
あ。これは、前にも言ったかな(^^;)

DVDでも出てたら第二部、観たいのはやまやまなんだけど・・・。
ビデオさえ、まともに操作できない超!機械オンチの私で。それは諦めてますわ(悲)

大抵のドラマってさ。一番イイのは最終回の一個前。そう思うんだけど。
仁の終わり方は、私的には、よろしいんじゃないの?みたいな?(笑)

最近、流行ったっていう半沢直樹だっけ?
全く見てないけど、私の中では仁が一等賞!間違いないわww

アバター
2013/10/21 16:15
ブロコメ、ありがと。お礼の落書きにお邪魔。

お馴染みのス-パ-の特売ね。
日曜日は、大抵あんな感じかな?でも、あの日は特別だったかも。

雨の日で思ったほど客足が無かったのか?間違えて多目に仕入れたのか?
私、普段から新聞は勿論、チラシもスル-だから。
特売の広告を見て出かけた訳じゃ無いの。

あまりにス-パ-が混んでたし。ウチに帰って広告、探してみたんだ。
でも入って無かったの。

気になって、さっき買い出しに行った時、聞いてみたら、当日、急遽安くしたとか。
だのに、あんな人が集まるなんて!ビックリだったよ。
まぁ、日曜は朝市があるから。確かに開店時間から12時までは混雑してるんだけどね。

日曜の特売で定番なのは、焼きそば・うどん1袋11円。2円、高いかなw
玉子10個入り1パック10円は同じだけど大抵は品切れ。残ってる事は、まず無いんだ。

野菜(ジャガイモ、人参、玉ねぎ、ピ-マン、胡瓜、茄子、トマト等々)が5~6個入って58円。
これはミニ畑で収穫できてる我が家では無関係の話だからね(笑)

肉に関しては普段の日曜は100グラム58円~68円が定番なんだけど。
あの日は確かに安かったなぁ。
おかげで我が家は日曜の夜は、毎週、焼き肉となってますわ(笑)

とりあえず牛肉も豚肉も鶏肉も、みんな国産でね。
ただ、特売品は形が不揃いだったり、細切れみたいになってるのが多いかな。

同じ値段なら牛肉でしょ?って話かも?だけど、親父さまもオカンも私も含めて、
みんな牛より豚肉が好きだというww
なんで、狙うは豚肉オンリ-なんだ(笑)

どうして、うどんに拘ったのか?って言うと。
実は、昨日は寒かったからか?オカンから味噌煮込みうどんが食べたい。
そういったリクエストがあったの。つまりは、うどんが一番狙いだったんだよね~。

だから、1袋9円のをゲットできなかった事が妙に悔しかった?ww
ま、3つで98円も高い!って事は無いんだけど。
それだったら、平日と、あんま変わんないしね。

ちなみに、私がヒイキにしてるス-パ-は2つあって。
昨日、行ったトコと、もう一軒あるんだ。距離的に5分くらい遠いかな。

その店では他のス-パ-より高かったらレジで教えて下さい。
お安くいたします。それがル-ル?でw

価格競争、どんどん!やれ~!そんな感じだわ(笑)
アバター
2013/07/10 16:22
ブロコメ、ありがと。お礼の落書きにお邪魔。

いい歳したオバちゃん・・・じゃなくて、お姉ちゃんだったねw・・・が、
花火セットかよ?そう思われると思いきや、
線香花火が好きって方が多くて、なんだか嬉しかったよ。

ここで、いきなりの余談なんだけどww
花火セットで浮かぶのは、私が人生、最後に好きになった人との思い出。

んなもん、聞きたかね~し!それはナシだよ?(笑)

私が人を好きになったのはハタチの時が最後なんだけど・・・。
その時、その彼と夜の海で、花火した記憶が蘇ってきたんだ。

私は大好きだったけど、向こうは友達の延長?
その程度にしか思って無かったかも?だけど(笑)

自分にも、あんなカワユイ?少女時代があったなぁ。と。
今では、半分、笑ってしまうような話ですわ(笑)

そんな事も思いだしつつの一人花火だったから。
実は、顔がニヤけてたかもww

昨日、買ったのは、線香花火が20本くらいに、
普通の地味~なのが、数種類3本ずつくらいの小さなセットで。
お値段、何と158円とういう(笑)

時間的に、あっという間だったけど、蚊の攻撃は素早かったなぁww
アバター
2013/07/04 18:48
そうそう。追記が。

私、今までは、ブロコメ、ありがと。リコメのお届け。
そう書いてたんだけど・・・。
このセリフ、数日前から変える事にしたんだ。

ブロコメ、ありがと。お礼の落書きにお邪魔。これにしました。

だって、いつも話がズレるか?余計な話題になっちゃうんだもん(笑)
これなら、最初から自分勝手な話で許してね~。
そういう意味に取ってもらえるかとww
アバター
2013/07/04 18:42
ブロコメ、ありがと。お礼の落書きにお邪魔。

そっか。のんちゃんは、ズッキ-ニを。
でもプランタ-で、そんなに大きくなるなんだね?
収穫が楽しみだなぁ。結果報告、待ってるよ。

基本、私は生野菜が嫌いなんでww
収穫した野菜。たまに、邪魔くさいこともあるんだ(笑)

ってか、超!ビックサイズのオクラね。あれって、成長しすぎたって事なのかな?
私は、てっきり、そういった種類のオクラなのかとww

普通サイズと大きいサイズでは、種が違うと思ってたんだ。
収穫しないまま、ほっておくと、どんどん大きくなるってコメント貰って、
改めて、びっくり!みたいな?(笑)

ホント、家庭菜園(畑)は、親父さまとオカンに任せっきりだし、
庭の花は、オカン一人が担当。
土いじりは、全くしないヤツなんでww

同じ親子で、どうして、こうも違うのか?全く謎でありますわ(笑)
親は、作ったら終わり。その後は、殆ど興味が無いんだもん。

今でこそ、初物が多いから食べてはいるけど、
既に、前から採れてた茄子や胡瓜、トマト、玉葱等々は近所に配りまくってるよww

にしても、今度は、どんな野菜が採れるのか?
親父さまってば、日曜日が来るたびに、ホ-ムセンタ-に行って、
色んな種を買っては植えてるし。

出勤前と帰宅してからの、40分~1時間弱ずつの畑の視察。
既に彼の日課と相成っておりますわ(笑)
アバター
2013/06/14 17:18
ブログ、読んでくれたみたいだから。
勝手に、落書きに来ちゃったよww

おにぎり祭りね。たまにやるんだけどww
今回は、品数を増やして、小さ目サイズにしたせいか?
作った物は、全て完食!嬉しかったよ。

もちろん、自分の分は、お先にキ-プ済み(笑)
メインは、ブログで紹介した通り、カップス-プの元。
これを使ったモノばかりなんだけど。しかも、ジャンボサイズでねww

ここで、追記になるんだけど・・・。恒例の落書きです(笑)

実は、私、おにぎりの海苔が嫌いで。
特に味付け海苔だと、具材そのものの味が何気に薄れちゃう気がするのよね。

なんで、我が家のおにぎりは、海苔ナシ。
もしくは、お好みで巻いてください!状態なんだww

おにぎり自体に、かやくも全部混ぜ込んで。
所謂、混ぜご飯状態にしてから、むすぶんだ。

表面から見て真っ白。
さて、中身は、なぁ~んだ?そういったモノは、滅多に作りません(笑)

今回、作ったのだって、鰹ちりめん、梅かつお、野沢菜りちめん、鰹昆布等々。
よ~く見て貰えば分かる通り、具材の組み合わせを少々、変えてみた。
実は、そんな裏事情があってww

実際、使った具材の種類も、さほど多くは無いんだよね。
その辺のツッコミは、親からも東亜や音夢からも無かったから。
シメシメwwそんな感じだったわ(笑)

枝豆は、親父さまのビ-ルのツマミで、丁度、茹でてあったから。
それも具材にしたわけ。皮から取り出して5~6粒かな?
ご飯と混ぜ合わせて握っただけの手間いらずだったしねww

で、もう一個、余談が。
甥っ子、姪っ子が、パパとママにも持ってく~。
そう言っってたんだけど、出したものは完食しちゃったし、
私の分は、質より量のデカサイズ。しかも、具材はカップス-プでしょ?ww

流石に、それは渡せなくて、ごめんね~、また今度、作るから。
そう言って、何とか切り抜けましたわ。

ってか、お嫁ちゃん。口出しする気は無いけど、
朝、昼、晩。主食が殆ど、うどん。これって、どうなのかなぁ?と。

米を、こよなく愛する私は、一抹の不安が?
まぁ、料理は得意みたいだから、栄養のバランスとかは考えてるんだろうけど。

ご飯が食べたい!そう言って、ウチに来る子供たちを見てるとさぁ。
ちょい心配になる伯母でございますわ(汗)
アバター
2013/05/31 17:12
ブロコメ、ありがと。リコメのお届け。

のんちゃんちは、冬場が大変そう。
雪の被害、多そうなんだもの。

とにかく、私と同い年の我が家で。かなりガタがきてるんだよね~。
私が産まれた年に完成したから、築〇〇年。
まぁ、〇〇は、深くは追及せずってコトでww

ベニヤは剥がれるし、ドアは重くなるし。
台所の入り口に置いてある温水器。
水の重みで、コンクリ-トにめり込んでるのが、パッと見ただけで一目瞭然だし。

地震が来たら、一番にこの家が潰れるな。
真面目に、そう話してる我が家なんだ。

数年前にね。一回、建て替えるかぁ。そんな話も出るには出たんだけど・・・。
結局、立て替えても、すぐ死んでく身だし。
まず、そんな資金、どこにあるんだ?そんな事から、前には進まなかったわ。

だし、今は弟くん夫婦が住んでる新築した家。
そっちのロ-ンも、何故か未だ、親が払ってて。

私は、弟くんが結婚して、あの家に住みだしたら、
ロ-ンも自分たちで払うように、切り替えるのが普通じゃない?
そう言ったんだけど、田舎者の考えなのか?昔人間の考えなのか?
分からないけど、親は、あのウチの支払いは自分らがするんだ!の一点張りで。

ホント、弟くんには甘いなぁ。その典型の一例なんだよね。
ってか、また話が余計な方へ(汗)

とにかく、いっぱいいっぱいの生活なのは本当だよ。
ただ、貯蓄も無い代わり、借金も無いから。それだけでも有難いかな。

前にブログでも書いたけど、数年前の事業仕分けとやらで、建築業は破滅状態で。
親会社は倒産。従業員に払う給料が入ってこなくなって。
両親共々の生命保険を解約して、それに充てたから。

老後の蓄えは一切ないんだよね~。
家を建て替えなくて良かった。
あの時、思いとどまった事にホッとしたくらいなんだから(笑)

そうなると、ガタが来たら来た時に、一個一個、地道に直していくしか無いじゃない?
逆に高くつくわ!なんて話もあるんだけどww

ま、親は勿論、私自身にも、お金に関しては余力は無いから。
何とか頑張って、今のボロ家に持ちこたえてもらうしかないんだよね(笑)

ってか、最後になっちゃったけど、いつもリコメが、私の無駄話になってる事。
ホント、ごめんね~ww
アバター
2013/05/28 19:52
ブロコメ、ありがと。リコメのお届け。

でしょおおお???単にカットだけで18000円は無いよね~。
でも、嫁ちゃまにとっては、これって、ごく普通のコトみたいなんだ。
ま、名古屋まで、わざわざ出かけたのは、今回が初めてなんだけど。

子供の為なら、出費は厭わない。そんな感じで。
でも、外に見える部分だけって話もww

コソっと甥っ子たちが、教えてくれる・・・っていうか、何も考えずに、話ちゃうんだろうけど、
カレ-には、肉が入って無いとか、ウチでスキヤキ、食べたりすると、
牡蠣、見て、ママ~。ウチのには入ってないけど、これ何?とか(笑)

嫁ちゃまがパ-ト先のうどん屋で、貰ってくる残り物のうどん?
何日も、味は色々変えながらも、続くとかww

で、弟くんは、お小遣いゼロだし。
お昼は、お弁当だから、お金なんていらないでしょ?そんな扱いらしいわ。

そう言えば、タバコも止めさせられたとか。ま、健康にはイイんだろうけど、
弟くんも、よく頑張ってるなぁ。つくづく思う姉だったりしますわ(笑)

その代り、子供の洋服、ハンパ無いくらい買ってるよ。
育ち盛りだし、お兄ちゃんと妹でしょ?お下がりもできないだろうから、
勿体ないなぁ。私は、ひたすら、そう思っちゃうんだけど。

あと、自分の化粧品とか?美容に関しては、めっちゃ!頑張ってるみたい。
嫁ちゃまのスッピン、結婚してから見た事無いしね(笑)

年に一回は、デズニ-ランドに行くんだけど、交通費削減で車移動なんだ。
一泊、車内でするみたいよww

なんで、〆る所では〆てるんだろうけど・・・。
私の感覚では、違うだろ?の世界なんだよね。

ま、人んちの家庭の事だし。私がどうこう言える立場じゃないから。
ってか、口、出す気も無いしね。

話を戻して・・・。
東亜の髪型に関しては、とにかく母親の怒り?衝撃が大きかったみたいで。
あんな頭で学校、行ったりしてイジメられないか?なんて心配してるわww

私が、本人(東亜)がそうしたかったんじゃない?そう言ったら、
んな訳ない!〇〇〇(嫁の名前)の趣味だわ!って。

私は、可愛いとは思うけど、自分はできないかな~。そんな感じかな?(笑)
アバター
2013/05/10 15:44
ブロコメ、ありがと。リコメのお届け。

秘密基地。本当に、懐かしかったよ。
実は、私の秘密基地は、2つあってねww

1つは、普通の使ってるのか?使ってないのか?そんな感じの倉庫みたいなトコで。
扉に鍵がかかってる訳でもなく、開けっぱ状態で。
ただ、中に置いてあったモノは、たまに移動したりしてたから、何かで使ってはいたんだろうな。

昨日は、そこに入ったんだけど、当時のまんまww
鉄格子みたいなのは、錆びてエライことになってたんだけどね(笑)

でも、本当に、そこが狭く感じてさ。
当時、必死になってぶら下がったり、登ってた柱とかも、ちょい手を伸ばせば届いちゃう?
そんな感じで、どういう訳か?なんとなく、淋しかったかな。

もう1個の秘密基地は、川と橋の間にある、本当に狭い空間で。
川の土手が、平らになった部分があってね。そこだったんだけど・・・。

今では、とても入れる状態じゃないって言うか、
その場所は、当時のままなんだよ?でも自分が大きくなったから。
子供の時ですら、ギリ入れるかどうかの空間だっかから。

昨日は、ただ見てるだけ~。そんな所で終わりましたわww

でも、正直、自分の子供の頃が、ああいう時代で良かった。そう思うよ。
ネット社会。確かに便利ではあるんだろうけどね。

やっぱり、外で飛び回って遊ぶ。その方が、私には合ってるんだもの。
ってか、今みたいな時代だったら、ネットで遊ぶ友達についていけず、
それこそ、一人ぼっちでスネてたかも(笑)
アバター
2013/04/30 18:46
ブロコメ、ありがと。リコメのお届け。

長らく、ご心配おかけしました。やっと・・・ついに離職票が届いたよ。
ホント、この4月は、不安やイライラの毎日だったけど、ようやく、一安心かな。

今日は、早速、手続き第一弾で、あちこち行ってきました。
この話は、夜、ブログで報告するね。
とにかく疲れたわ~。帰宅したら、爆睡しちゃった(笑)

手続きも、一個一個が、本当に大変だけど、
すごく勉強になるのも確かかな。
色んな事が、そうなんだぁ。こういうコトだったんだぁ。そんな感じの本日でした。

でも、本番は、明日なんだよね。
ハロ-ワ-クでの手続きが、一番、心配であり、面倒でもあり?(笑)

なんにせよ、GW中の平日3日間。今日、明日、明後日は、超!忙しくなりそうです。

にしても、信じられないのは、郵便番号、名前の間違いと、住所のテキト-ぶり。
そうそう。ブログでは、岐阜県〇〇町。そうなってたって書いたけど、
岐阜県の後に、普通なら、〇〇市が必要でしょう?それも無ければ、部落名も無いし番地も無し。

しかも、郵便番号さえ、合ってるのは上3ケタだけなんだもの。
あれで、よく届いたなぁ。改めて、配達員さんに感謝してるよ。

ウチの表札は、苗字だけなんだ。名前までは無いのね。
だから、宛名が間違ってても、なんとか辿りつけたみたいで。
結構、珍しい性だし。よくある苗字だったら、まだ手元には無いかも(汗)

私は、母親が言うように、あの方が敢えてそうした。そう思いたくはないんだ。
考えちゃうと、パニック起こしそうだから。
なんで、単純に、忙しくて慌ててたんだな。そう思うことにしてる。

それから・・・。これも、夜、ブログに開くつもりなんだけど、
実は、まさかの事態が、また発覚して。
もうしばらく、会社(あの方)とは、縁が切れそうにないんだよね(涙)

GW明けに、もう一回、会社に電話しないと。そんな感じですわ。
あの方も、なんで、やるコト、先延ばしにするかなぁ?
ここにきて、またまた、ガックシな気分になっちゃたわ。

でも、まずは、離職票が無事???届いたこと。
これだけでも、ヨシ!としないとねww
アバター
2013/02/26 18:31
ブロコメ、ありがと。リコメのお届け。

そうなのよ。
ご紹介した通り、かつては大家族だった我が家ですww

時代もあったんだろうね。
今なら、あんなに動物がいたら、煩い!臭い!なんて、
近所から文句が来そうだし(笑)

あと、動物たちの、ご飯代?当時は、僅かながら、余裕があったらしくて。
今みたいに、厳しい時代じゃ無かったしね。

ウチの親父さまは、入ったら使っちゃうタイプで。
テレビは、各部屋に1台ずつ。エアコンも同じく。みたいな?
無駄に、電化製品が5~6台ずつ、色々あった記憶だよ(笑)

車も、数車あったなぁ。誰も乗らないのにねww

あの時、無駄遣いせずに、貯金に回してたらなぁ。
今、こんなにビンボ-生活、しなくて済んだだろうにww

私自身、子供だったから。特に、何の心配も疑問もなくて。
今だったら、そんなモノ、買わなくてイイ!!
文句、言いまくってるわ(笑)

でも、うさぎとかのエサは、その辺に生えてる雑草?
当時は、チチ草って呼んでたんだけど。
田んぼの片隅で、結構な量、採れてたんだよね。

そういった、自然のモノを採りに行って、賄ってた部分もあるんだ。
そうした任務は、私と弟くん担当で。
泥んこになって、雑草を集めまくってたなぁww

ハムスタ-だったかな?
向日葵の種、取ってきては、あげたりとかもしたよ。

ピラニアに関しては、エサになる熱帯魚が、とにかく可哀想で。
夕飯の時、から揚げや、肉類がでると、コソッと隠してねww
少しでも、熱帯魚の被害が少なくなるよう、内緒であげてたわ。

水槽が、やたら濁ってる!そう何度も、親父さまも言ってたっけww
当時は、私も今ほど、食い意地がはって無かった?

自分は食べられなくても、エサの代わりにしよう。
なんて、可愛いトコ、あった訳です(笑)

忘れてたけど、九官鳥もいてね。オウムや九官鳥、インコ、文鳥もだっけ?
言葉を教えるのは、楽しかったな。

それこそ、先生になった気分でww
学校ごっこみたいな感じで、遊んでたよ。

あと、印象に残ってるのは、やっぱり、お猿さん。
ウチにいた子は、片手に乗るくらいのミニモンキ-で。
家の中で飼ってたからね。弟感覚で、いつも一緒だった記憶だわ。

今にして思うのは、爬虫類がいなくて良かった!
それだね。あれは、やっぱり勘弁だものw
アバター
2013/02/14 13:50
ブロコメ、ありがと。リコメのお届け。

そうそう。
昨日は、ホント、午後からずっと、ドキドキだったよ。
外の様子が気になって仕方なかったな。

ウチ、なんでか?野良猫が、やたら集まるのよね。
で、よく喧嘩してる鳴き声が聞こえてきて。

そんな時、母親は必死の形相で、姫は?中にいるん???
そう言って、家の中じゅう探し回ったりww

姫は、知らん顔して寝てることが多いんだけどね(笑)

一応、家の中に、トイレも作ってあるんだ。
でも、外の方がイイのか?
食べたら、すぐに外に行きたがるの。

で、少し遊んで、しばらくしたら帰ってくる。
それを、一日4~5回かな。

会社にいた時は、出してもらえる人もいないし、
誰かが帰宅するまでは、ウチの中だったんだけど。

今は、私がいるもんだから、我儘放題ww
寝てても、顔、ひっかいて、出して~!!!
そういう感じのニャンコです(笑)

私も、猫相手に、また出たいのぉ?もお、寝てたのにぃ。
起こさないでよね~!!!!
なんて、会話してたりしてww

知らない人が見てたら、一人で、ぶつぶつ何、怒ってんの?
そう思われちゃうかも(笑)

にしても、私、動物が道で死んでる場面、よく遭遇するんだ。
猫や、犬や、カラスとか鳩も見たことあるな。

今は見ないけど、子供の頃は、イタチとか、ネズミとか、モグラとかもww

過去にブログでも書いたこと、あったかも?だけど、
私、地元の駅まで、近道で線路、歩いて行ってたのね。

田舎だから、電車の本数も少ないし、
他にも、普通に皆さん、枕木に沿って通勤経路として使ってたよ(笑)

今は、ちょい厳しくなって、ここ数年は回り道してたけど。
で。その線路で、よく、ニャンコが跳ねられてたな。

幸い、私は、酷い姿で死んでるとこは見たことが無くて。
今まで、打ち所が悪かったんだろうか?
そんな綺麗な身体のままでってのが、殆どだった。

親父さまとかは、首が無かった。とか、身体が真っ二つだった。とか、
そんな悲惨な光景ばかり見るらしいけど(涙)

姫ちゃんは、母親にベッタリで、私には、あんま懐いてなんだけどww
それでも、やっぱり家族だって意識はあるから。

いざ、昨日みたいな事に遭遇すると、ホント心配だったんだよね。


アバター
2013/01/28 18:16
ブロコメ、ありがとう。

今日は、長いメンテだったこともあって、
こんな時間に、お邪魔です。

遅くなって、ごめんね。

夢?で浮かんだ、我儘メニュ-、実践してみたよww
マ-ボ-焼きそばは、好評だった。

でも、ドリア風の方は・・・。
ホワイトソ-スより、玉子の方が良かったみたいだわ(笑)
いわゆる、オムライスだね。

よく考えたら、ウチ、親父さまも母親も、ホワイトソ-ス、
あんま好みじゃないのよ。

すっかり、頭から消えてたというww

でも、ちゃんと完食はしてくれたよ。
食べられないほどでは、無かったみたいだわ(笑)
アバター
2012/12/12 18:05
こんばんちゃ(^-^)
ブロコメ、ありがと。リコメのお届け。

はい。
昨日は、スーパーのコロッケがメインの食卓だよ。
しかも、夕飯所じゃなく、近所のスーパー(笑)
でも、なかなか侮れないね。
結構、美味しかった(^-^)

色んな種類があったし。
普通に、ミート、野菜、コーンコロッケの他に、
かぼちゃ、ビーフシチュー、肉じゃがコロッケ。

私も、たまに作るけど、自分のとは違う味。
なんか、新鮮だったよ。

全部で何個、あったのか?
よくは見て無いんだけど・・・。

最初、見た大皿に並べた状態から、
あんま変わってなかったような?親父さまも母親も、
2個くらいしか、食べて無いんじゃないかな。

私、全種類、当たったもの(^∇^)
あ、念の為。
サイズは、さほどデカくは無いからね(笑)

コロッケだけじゃ、やっぱり寂しいし?
結局、肉じゃがを作ってあげたよ。
じゃがいも、人参、玉ねぎは、
倉庫に、ゴロゴロあるしね(^∇^)

あとは、ご飯の時は欠かせない味噌汁と。
ま、それでも、いつもよりは、楽な夕飯作りだったかな。
ここは、母親に感謝ってコトで(笑)

さ。今日は何を作ろうか?
帰りの電車で、半分寝つつ?考えるとしますか(^∇^)
アバター
2012/11/06 18:17
こんばんちゃ(^-^)
ブロコメ、ありがと。リコメのお届け。

ついでの私、登場です(笑)
ウチの親父さまに限っては、照れ隠しとか…
そんな殊勝なモノは無いよ(^∇^)

心からの…本気の、ついでなんよ(笑)

だいたい、当日に、おめでとうの一言も無いしね。
孫の誕生日は、指折り数えてるみたいだけどww

私も、実は、それでどうこうなんて、
特に深くは思ってなくて。

ただ、いつもなら、どうせ、ついででしょ?
そんな感じで、自分から言ってた言葉を、
先に、向こうから言われたから(笑)

ちょい反撃?対抗してみただけ(^∇^)

子どもの頃はね。
誕生日と言えば、近所の友達を招待して。
誕生日会とかしてくれたかな。
あの時代は、素直に、親の愛情、感じました。

はるか昔の話だけど(^∇^)
もう、自分の年齢すら忘れつつあるくらいだもん。
当日は、なぁんも無く、普通に過ぎそうだよ(笑)

自分が何歳かも、はっきり分からないくらい(^∇^)
のんのんちゃんは、誕生日が来るごとに、
一個ずつ、若くなってたんだ?(笑)

あ、ケーキは、オカンにも、おすそ分けしたよ。
ついでのケーキも、それを両親と私と、みんなで食べるのも、
実は、毎年のコトで。

今回は、かなり早いプレゼントだったけどね。
お腹に入れば、いつでも一緒かぁ!みたいな?(笑)

来月は、親父さまが誕生日なんだよね。
のんのんちゃんも、そうなんだ?
お祝いは、してもらうのかな?

私から、親父さまへは恒例の現金支給。
我が家で一番喜ばれるんは、現ナマだからね(^∇^)
アバター
2012/03/16 19:37
私も大好きです!ついでにお酒も…^^
アバター
2012/03/16 16:02
毎日子どものおやつタイムに一緒になって食べてます。
なのでいつまでたっても痩せません(^^;)
アバター
2012/03/16 10:41
私も甘いモノも、からいモノも何でも大好きですよ。
甘いモノなら、もう体系なんて気にしないほど食べてしまいますよ(~_~;)
食べるのが楽しみなので、やめられないわ(^_^;)
アバター
2012/03/15 19:12
美味しいものは我慢できないです^^
アバター
2012/03/15 17:32
ダイエットしなきゃしなきゃ

って思いすぎながら食べるとダメだょ~

まっいっかくらいの気持ちでなきゃwww




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.