Nicotto Town


メルカッツ提督苺


日雇い派遣

昨年、就職活動時の面接で
『日雇い派遣を明示するといい印象がない』
と言われたことがあります。

なぜでしょう?

日雇い派遣はその日限りの就労です。
あっさり言えば、その日どんな不行跡でも後腐れがないから就労すればいい。
就労といいましか、参加すればいいですかねぇ。

一般の仕事は、日々の積み重ねで業績の積み上げが必要です。
毎日成長しなければなりません。
でも、日雇い派遣の場合、その必要がありません。

それがしもいつの間にか『あと何時間で帰れる』
などという思考が頭を占めていました。
『いい印象がない』
そう言われる所以ですね。

一時期仕事が絶えなかった日雇い派遣ですが、今は下火になっています。
就労する人員の質が落ちているからです。
また以前のように『アルバイトを雇ったほうが人員の質を維持できる』
ということで戻ってきたようです。
保険関係の出費を抑えれば、作業の質が維持できるわけです。

以前聞いた話ですが、深夜のコンビニ勤務に当たった日雇い派遣の人が
店に『本日閉店』の札を下げ寝ていたとか。
正直呆れましたが、そんなことが1度でもあれば契約したくないですね。

しかし、一度染み付いた『あと何時間で帰れる』といった思考
どうやればぬぐえるのか?
見当もつきません。
ただ、昨年就労したての頃、仕事が楽しくてそんな思考は出てきませんでした。

その辺りに鍵があるのでしょうかねぇ?

アバター
2012/03/27 01:21
>店に『本日閉店』の札を下げ寝ていた
笑ってしまうレベルw
都市伝説級ですねー驚きました。

わたしのお仕事は、仕事が終わり次第休み。公休無し。自分で調節してね☆
という感じなので、逆にどう上手く時間とお付き合いするかが問題~(´Д`;)
アバター
2012/03/23 18:38
おきらくさんへ^^
それがしは営業能力がはなはだ疑問ですので、ずぅ~~~っとお休みになる気がします^^;;
アバター
2012/03/23 18:22
>しかし、一度染み付いた『あと何時間で帰れる』といった思考
>どうやればぬぐえるのか?

事業を開始したらええよ。。。^^
たぶん、仕事がが楽しみになるよ。
だって、最初はず~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~とお休みだもん。

そのうちに、次はいつ休めるやろに代わるけど(^^ゞ






Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.