Nicotto Town



4月に読んだ本


9冊(読了降順)

エノーラ・ホームズの事件簿/ナンシー スプリンガー/小学館
消えた公爵家の子息
ふたつの顔を持つ令嬢
ワトスン博士と奇妙な花束
令嬢の結婚
届かなかった暗号
★★★★★14歳の少女が主人公の女の子向きの良質な児童書ミステリ・シリーズ。
シャーロック・ホームズの年の離れた妹という設定で、歴史的背景と理屈付けも丁寧です。
何故かラノベレーベルからの出版・・・><

ファーガス・クレインと空飛ぶ鉄の馬/ポール・スチュワート/ポプラ社
★★★★☆ ファニー・アドベンチャー・シリーズ(Far Flung Adventures)
イギリスの児童書。正統派な感じの低学年向き男の子の冒険もので、とても楽しかったです。

つかぬことをうかがいますが・・・科学者も思わず苦笑した102の質問
ニューサイエンティスト編集部/ハヤカワ文庫NF
★★★★☆科学雑誌の読者同士のQ&Aコーナーからの厳選。楽しかったです。
邦題の副題はちょっと違うと思いますが。

星の王子さま/アントワーヌ・ド サン=テグジュペリ/ 集英社文庫
★☆☆☆☆池沢夏樹さんによる新訳版。
子供の頃に読んで面白かった記憶はないのだけれど、やっぱり面白くなかったです。
キャラクターのイメージや、かいつまんだエピソードは嫌いではないのですが。

昔話の深層 ユング心理学とグリム童話/河合 隼雄/講談社プラスアルファ文庫
★★★★★グリム童話の解釈本。いつか、じっくり再読したいです。

(「メディアマーカー」で記録しています)

アバター
2012/05/04 19:09
>ダニーさま 星の王子さまは、イメージ先行ぎみのような感じがします。
アバター
2012/05/04 00:19
星の王子さま・・・何が良いのか自分も分りません;教訓話?絵柄でしょうか・・・キャラ人気?
アバター
2012/05/03 23:21
>レンレンさま 昔話の深層、読み応えありました~^^
アバター
2012/05/02 08:39
フロイド好きだったから ユング心理学とグリム童話も読んでみたいなあ
アバター
2012/05/01 21:32
>捻怒魔Ⅱさま 夜間飛行は読んでいません。
星の~が面白くなかったから手を出さなかったのかも。
アバター
2012/05/01 15:05
サンテグジュペリの夜間飛行、もっと訳わからなかったような記憶が。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.