うつ病患者への禁句(参考)
- カテゴリ:日記
- 2012/05/11 20:59:43
非常に頻繁に使われるのですが、場合によっては『死刑宣告』になるので
参考までに掲示いたします。
まぁ、うつ病かどうかなどというのは見た目ではわかりませんよね。
ましてや、それがしのごとく宣言していない限り。
でも、禁句があります。
それは『がんばれ』です。
一般的で簡単で使いやすいのですが、
うつ病患者はすでにがんばりまくっておりましてパッツンパッツンなのです。
その上で『まだやるの?;;』となると、一気に精神の糸が切れてしまいます。
寝たきりになるか、少しでも気力があれば自殺します。
よく『死ぬ気になれば何でもできる』などと言いますが
はっきり言って『嘘』です。
死ぬことを考え始めた人は、その手段しか考えません。
リストカット・飛び降り・飛び込み・薬物・酸欠・などなど
こんなことをかけるそれがしは、まだ精神的にゆとりが薬によって
もたらされているからなのですが、自殺未遂は3回あります。
1度は仮死状態になりました。
別段、励ましてくださる方を攻めているわけではありません。
あくまで忠告です。
相手によって使える言葉とそうでないものがあるということです。
ご注意ください。
身体が頑丈で、風邪一つ引かずに生きてきた人が周りにいるので
まさに『死ぬ気になれば何でもできる』的なことを言うんですよねー(´Д`lll)
まぁ病気もなんでも、なってみないと分からないんでしょうね。
ちょっと書き直します。
私はついつい自分の話になっちゃってだめですね・・・
気をつけてたつもりだったけど、『願書を出す』つぶやきの時に、コメしたと思います。
ごめんなさい;;;
見た目じゃ分からないから、むやみやたらと、『頑張って^^』言っちゃだめですね;;;
もっと言葉に気をつけなきゃですね。
温かいお言葉本当に嬉しかったです・・・。
私わかります・・・
ありがとう・・・
友人に「あきらめないで下さいね…」という言葉を教えてもらいました。
いい言葉だな…と感じました。
相手の立場に立ってその人が願う通りの言葉をかけられたらいいですよネ。。。
本当に気を付けたいと思います。
もし嫌な思いをさせたりしていたら…お許し下さいね…。m(_)m
どうぞお大事になさって下さいね。。。
いろいろやってみてうまくいかないこともあるわけで、
そんなときに言われると、励まされたとは思えませんから。
仕事柄、「励まし」は大切なのですが、どういう言葉がよいのかなあと思うことがよくあります。
便利だけど、簡単には使ってはだめですね。これからも気をつけないと。
私は職場でいじめにあって、体がおかしくなってうつと診断されたけど、その時何度か建物から飛び降りたくなって...
声をかけられなければ、自殺してたと思います。
辛くて我慢してても周りの環境が悪くなるばかりで、でもお仕事だからと思って、体がどんなにふらふらでも、自分で毎日「お仕事だから、頑張って!」って励ましてました。学校側に、部署を変えてもらえるように訴えても、全然改善が無くて、弱っていく体がどうしようもなくて、仕事を辞めたけど、後一年位寝たっきりになりました。
今も、毎日自分自身に「頑張れって!」言い続けてる...たぶん、人にはわからないと思うけど...自分なりに、精一杯ですwww
それも明らかに人生を楽しんでいて、普通にゲームをやって、「今から●●倒しマース」なんて言われると「頑張れ~」って言いたくなりますがそういう際でも使わないようにしています。「応援してるよ」、「健闘を祈っておりますゾ♪」なんてよく言いますケドね。
別にこのくらいなら言ってもいいじゃないか、なんて思った友達も沢山いると思うのですが、私はその程度でも「頑張れ」って聞くとイライラが増します。
友達に「頑張れ」が口癖の人が多くて今も結構しんどい状態ですが・・・頑張ります^^;;