Nicotto Town



憧れだった職業


小学生の時は、漫画なんて書いたことがないのに漫画が書きたいと思っていたことがありました。
中学生の時には、美術部に入りましたが、私はデッサンが苦手だという事がわかってきたので夢は費えてしまいました。
今思うと、ストーリーが作れないので、絵以前の問題だったと思いますww。

アバター
2012/05/19 10:33
影武洒様
コメントありがとうございます。
私は自覚が早かったのであきらめも早かったですね。
普通の人生を歩んできて満足しています。
ですが、絵は好きなので、老後は趣味でアクリル絵の具で絵をかいて過したいなと考えています^^。
アバター
2012/05/19 10:27
明太子次郎様
コメントありがとうございます。
頭の柔らかい子供のとき出来なかったことが、頭の固くなってしまった大人で出来たはずもなかったことですねww。
子供の頃は憧れで色々やってみたかったのだなと思います。
アバター
2012/05/18 14:39
漫画家になれなくて残念出した
夢が叶うのは 少ない事だと思いますよ
今が一番
アバター
2012/05/18 14:11
たくさんストーリーを考えないといけないので大変ですよね☆
アバター
2012/05/18 11:29
St.bono様
コメントありがとうございます。
夢と希望はいつまでも持つ事が人生を楽しくさせる秘訣かもしれないですね^^。
アバター
2012/05/18 11:28
カムイ様
コメントありがとうございます。
絵は感性と表現力による才能かもしれないですね^^。
アバター
2012/05/18 11:27
くるみこ様
コメントありがとうございます。
子供の頃から絵はとても好きでした。私の世代はイラストを描く事がはやりだした世代だと思いますが、私はデザインはまったく下手で、どちらかというと色彩の方が得意でした。
四コマ漫画はアイディアがあったら気軽にかけて面白いかもしれないですね^^。
アバター
2012/05/18 11:15
銀治郎様
コメントありがとうございます。
ウーパー物語ですか。いいですね、愛があれば何かできるかも♪。誰か読んでくれるでしょうか^^。
私が書いたら自己満足の親バカ日誌にしかならないと思いますww。
アバター
2012/05/18 11:11
みぃ餃子抱き枕さま
コメントありがとうございます。
人に書かせて利益だけもらってたりしてww。
人に書かせて、原稿を受け取るために漫画家をつつきまくる、時々漫画に出てくる担当さんという職種には、いまちょっと憧れを感じてきましたww。
アバター
2012/05/18 11:05
LEAFG様
コメントありがとうございます。
私の世代はイラストやデザインに興味を持つ子が増えた時期かと思いますが、そういった子達はほとんどデッサン能力が高かった気がします。
私はデッサンより色彩の方が好きでした。イラストに惹き付けられる魅力があるならよかったのですが、私はそれもなかったので、絵は好きでしたが中学生で才能には限界を感じました。
懐かしい話です^^。
アバター
2012/05/18 11:03
お〜〜
夢は大切だぼの!

いつまでも持っていたいね♡
アバター
2012/05/18 10:48
オレは絵がすげ~~~~下手だわwwww
アバター
2012/05/18 07:20
漫画家ですか~^^楽しそう♫
確かに、ストーリーも大事ですよね~

美術部に入るくらいだから、絵はお好きなのでしょうねd(*´ェ`*)

4コマ漫画とか描いてみたら、意外と火がついちゃうかもwww
アバター
2012/05/17 23:23
(⌒▽⌒)アハハ!
今からでも遅くないんじゃないですか~^^
ウーパー物語~とか?(*'ー'*)ふふっ♪
いいんじゃないですか?ワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪
アバター
2012/05/17 22:38
ストーリーを別の人に任せてしまうテもありますよ!
絵が苦手なら、作画も別の人に任せてしまいましょう!

ということは、プロデューサーですね!
アバター
2012/05/17 22:37
ストーリーはなくても
マンガは描けます^^;

マンガ家が憧れの職業だったのですね^^
いいですね。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.