Nicotto Town



今月読んだ本

        
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         今月読んだ本は次の通り
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         スペース 加納朋子 (創元推理文庫)
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         再起 ディック・フランシス (早川書房)
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         エンド・ゲーム 恩田陸 (集英社文庫)
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         まぶた 小川洋子 (新潮文庫)
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         誇りと復讐 ジェフリー・アーチャー (新潮文庫)
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         沼地のある森を抜けて 梨木香歩 (新潮文庫)
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         遠いうねり 栗本薫 (ハヤカワ文庫)
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         鏡の中の鏡 ミヒャエル・エンデ (岩波現代文庫)
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         他諺の空似 米原万里 (光文社文庫)
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         新ポケット布石100 (日本棋院)
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

アバター
2009/06/25 21:06
かちゃさん
多分、その渦巻きメガネのせいだと思いますよ。
普通のメガネに替えてみてはいかがでしょうか?
アバター
2009/06/25 19:25
最近読もうとしても、すぐに目が。゚(p_=)q
アバター
2009/06/25 12:36
寅~ジョ☆彡さん
「まぶた」でしょうか。
小川さんの本はいつもおどろおどろしいないようです。

かな。さん
はい、恩田陸さんのほんは、出版されたらすぐに
買いにはしっております。
で、一週間前に買ったのを忘れてまた買ったりするわけで、
おかげで、「恐怖の報酬日記」と「エンド・ゲーム」は、それぞれ
2冊ずつ家にあったりするわけで。汗;)

ヒロさん
いえいえ、めがねを掛ければまだまだ
大丈夫だと思いますよ。
それでもダメなら、ニコ青ガチャで
虫眼鏡をだせば。。。

KINACOさん
間違いなく、ジェフリー・アーチャーの「誇りと復讐」をお勧めします。
裁判あり、すり替わりあり、引っ掛けありで
もう、面白すぎです。

亀吉さん
亀吉さんと、KINACOさんの抱腹絶倒おもしろ過去は
いつも愛読させてもらってます。
ヒロさんの解説付きでね。
アバター
2009/06/25 11:27
プラス 「亀吉の恥っさらし過去」
アバター
2009/06/25 11:19
どれがおすすめ?
アバター
2009/06/25 10:22
おはようございます。

 凄い! 読書家なんですね。 ワテは、もう活字を読むのが・・・・・・・・
アバター
2009/06/25 10:20
おお、エンドゲームがあるじゃないですか♪
常野物語面白いですよね。
アバター
2009/06/25 08:28
(レ-シックて角膜に切れ目いれるんだって・・・こわ)
アバター
2009/06/25 06:30
かめさん
本を読むのが好きなんです

ryoさん
だから、本を読むのが好きなんですってば~
まあ、文庫ばっかりってことから、
通勤途中に読んでるってのはばればれですけどね。
アバター
2009/06/25 03:03
(通勤時間長いのかしら。。。)
アバター
2009/06/24 23:38
(ヒマなのかしら。。。)
アバター
2009/06/24 23:21
tottocoさん
うん、ミヒャエル・エンデだったから、
何も考えずに買ってしまったけど、
こんなに難しいとは...

じゃがぁさん
えーと、誇りと復讐は上下2冊なので、
正確には11冊。
アバター
2009/06/24 23:01
10冊も!
アバター
2009/06/24 22:43
でしょ?あれ・・けっこうムズいよ^^;
アバター
2009/06/24 22:20
tottocoさん
はい、読みました!って、張り切っては言えません。
読んだのは読んだんですけど、えーと、どう理解すればいいのか
よく分からなくて。
一つ一つの話は、何とか分かるんだけど、前の話や、後の話と
どうつながっていくのやら...
アバター
2009/06/24 22:06
鏡の中の鏡・・全部読んだの?@@



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.