Nicotto Town


ほっといてほしい


え?グルメ?お弁当?


グルメなら、酒の肴を書きたいのに


お弁当の思い出では、グルメになりませんね。

私の小さい頃のお弁当の思い出は、

高校生のときに、母が作ってくれたお弁当かな。

あれ?思い出せない。

赤魚の煮付け、紫蘇巻きお握り、

マグロの切り身の生姜醤油漬けを焼いたもの、

あれ?前日の残りものかな~

思い出としては、もう少し小さい頃、

小学生の遠足、運動会

あれ?

お弁当だったかな。

近所の寿司屋で前日に買った海苔巻きだったような。

あれ?

思い出になるのかなぁ。

変だなぁ・・・

アバター
2012/06/29 00:08
ありがとう。yuk.さん

そうか、寛平は、かんぺいではなく、

かんぴょうなのですね。

へ~勉強になりました。
アバター
2012/06/27 20:18
かんぴょう巻きは、ユウガオの実を
細長く帯状に裂いて加工した あの乾物です。
水で戻して、おだしで似て 巻き寿司にしたものです。。

字がいけなかったかな・・・・。
寛平・・は、あて字かも。
干瓢・・か、乾瓢・・が、正しいのだと思います。

ごめんなさい!  ^^
アバター
2012/06/27 00:06
yuk.さん ありがとうございます。

海苔弁 大好きです。

私が作ってもらった卵焼きは甘くありませんでした。

おいしいですね。弁当にぴったりです。

私は、言うほどグルメではありませんよ。

ところで、寛平巻きって

どんなものですか?
アバター
2012/06/26 12:23
私の母が作ってくれたお弁当は、3段の 海苔弁がメインでした。

そして、遠足には必ずカッパ巻きと 寛平巻き。。
それに、卵焼き・・・。
でも、この卵焼きは 全く甘くないもので、
お友達は、大抵 甘い卵焼きで・・・。
子供だったので、とっても羨ましかったのを覚えています。

でも、不思議ですね、大人になったら
甘くない方が、美味しく感じられます。

大人になったからなのか、幼い頃の味が 身に付いたのか・・・・?  ^^

ほっといてさんのお母様がお作りになったお弁当を
もし 私が頂いていれば、私の舌も グルメになれたかも・・・・。 ^^
アバター
2012/06/25 22:56
ヒースさん ありがとう

ヒースさんの空白のおかずが知りたいな

きっと 美味しいと思うのです。

お祖母さんの愛情、

すごいと思います。

いま、食べられたら、その工夫に泣くように思います。

アバター
2012/06/25 22:54
さけ美さん ありがとうございます。

焼きシャケ美味しいですよね。

前日の残りでも、翌日でも美味しい残り物ってありますね。

豚肉の生姜焼きとか、

シュウマイとか、

煮タラコとか、

実は、愛情は、翌日にも越えてお弁当に座りますね。
アバター
2012/06/25 10:35
私も明確に記憶として残っているのは「祖母のおにぎり」くらい。
ブログにもおかずについては書いてないのは記憶にあまり残ってないから…。なにせ偏食だったからwww。
アバター
2012/06/25 01:44
お弁当で魚といえば、ウチは焼きシャケしかなかったよ。
いいなぁ〜赤魚や マグロまでもっ。

私自身は娘の中高校時のお弁当は、夕食献立を考える時点で決めてたよ。
前の日の残り物はかなりに助かりものなんです!



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.