Nicotto Town



ウーパーちゃんお引越し♪


最近暑くなりました。
我が家では暑くなると心配なのは暑さに弱いウーパーちゃんです。
寒い冬は固まったので、日の当たる窓際に水槽を置いていました。
春になると、直射日光が当たらないように廊下においていました。
そして、暑くなってきたので、我が家では一番風当たりの良い玄関に引越しです。
オブジェのように棚の上におきたいところですが、スペースがないので床に置いています。
ウーパールーパーを日本で飼うには、いかに暑い夏をすごすことができるかが勝負らしいので、これからは暑さとの戦いになります。
ですが、去年の夏はは5~8センチくらいのチビだったのでせっせと保冷剤を入れたりと気を使っていましたが、今、20センチを超える両生類となると、去年ほど気を使わなくても大丈夫なのではないかと思ってしまいます。

アバター
2012/07/09 11:56
ミノリン様
コメントありがとうございます。
いつも水遣りをありがとう^^。
アバター
2012/07/09 11:56
奈月様
コメントありがとうございます。
熱帯魚を飼うとなると、ライトをつけて明るくしてるイメージがあります。
私もつけてしまうと思いますが・・・、熱帯魚も水温を上げすぎるとだめなのですね><。
水温管理はどの種類でも難しい様ですね。
水槽用の扇風機もみましたが、効果のほどが良くわからなかったので検討しませんでした。
ウーパーちゃん、元気でこの夏を乗り切ってほしいです。
アバター
2012/07/09 11:51
スプルングコール様
コメントありがとうございます。
金魚も夏の暑さは苦手なのですね^^。
魚も春と秋くらいの気温が一番気持ちが良いのでしょうか。
うちのウーパーも今年の夏を元気で過してほしいです。
アバター
2012/07/09 11:45
マニオくん様
コメントありがとうございます。
応援ありがとう♪。
ウーパーちゃんも私も暑さに負けずがんばろうと思っています^^。
アバター
2012/07/09 11:44
ミルフィ様
コメントありがとございます。
ウーパールーパーは光でビタミンを作るような生物ではないし、目もあまり良くないようなので暑さ対策に光を犠牲にしても大丈夫かなと思い、去年は保冷パックも使っていました。
ですが今年は大きくなったのでパックは予定していません。
保冷剤でなんとかなってほしいです。
アバター
2012/07/09 11:41
St,bono様
コメントありがとうございます。
すっかり大きくなって両生類オーラ全開ですw。
急に出されるとビックリされるかも・・。
アバター
2012/07/09 11:40
水遣り支援訪問です!
アバター
2012/07/07 07:04
以前、熱帯魚を飼っていたことがあります。
ウーパーちゃんとは違うかもしれないけど、
冬はヒーターを入れればいいけど夏はライトのせいで水温が上がってしまい
熱帯魚に可哀相な思いをさせてしまいました。
今なら、ライトを消しておけばよかったんだと思えるんですが。
水槽用の扇風機があると聞いたけど、1万円くらいするみたいですね><。

ウーパーちゃんがこの夏も快適に過ごせますように。
アバター
2012/07/06 23:23
ウーパーちゃんお引越しですかぁ♪
今年の夏も元気に過ごせますように☆彡

私の家の金魚も日陰でジッとしているようになってきました^^;
アバター
2012/07/06 18:26
ウーパーちゃん成長したのですね~
暑さに負けるな!ウーパーちゃん&たまごさん!^^w
アバター
2012/07/06 14:14
保冷バッッグに保冷剤が効果的かもですが、真っ暗になっちゃいますね。。
アバター
2012/07/06 14:09
お〜〜
そんなに大きくなったんだ!
すごいね!
アバター
2012/07/06 11:10
明太子次郎様
コメントありがとうございます。
ウーパールーパーは夏の水温調節だけは気になるところみたいです。
ばてると脱力状態で水面に浮かんでましたから・・・。
保冷剤で冷やすくらいが急激な温度変化も避けられて調整しやすく、今の所一番の方法に感じます。
アバター
2012/07/06 11:03
くるみこ様
コメントありがとうございます。
かわいがってしまいましたから♪。
おかげさまで、20センチも超える迫力のある両生類になっても愛情そそげますww。
オブジェでお披露目したとしても、喜ぶのは飼い主だけでお客さんは不気味に感じるのではないかと思います。
アバター
2012/07/06 10:59
LEAFG様
コメントありがとうございます。
無事去年の夏を越せた事は嬉しかったです。
今年も夏ばてさせないように気をつけていこうと思います。
本当はクーラーのきいた部屋がいいのかもしれませんが、うちは夏は夜寝る前しかクーラーをつけないので、ひたすら保冷剤を敷いての対応です^^。
アバター
2012/07/06 10:54
みぃ餃子抱枕様
コメントありがとうございます。
大きさとしては平均よりちょっと下回るくらいかもしれません。意外に迫力ある生物ですww。

去年は家族から、僕よりも待遇がいいとクレームが来るほどの可愛がりようでしたww。
ですが今年はすっかり大きくなって丈夫そうなので手抜きするかも・・。
アバター
2012/07/06 10:50
さえ様
コメントありがとうございます。
もともとは日本の生物ではないので気候の変化はきついのでしょうね。
飼い主が気を使ってあげないとね^^。
ばてさせない様にがんばろうと思います。
ですが、水温調節意外はそれほど飼うことが難しい生物ではないように感じます。
アバター
2012/07/06 10:47
ミノリン様
コメントありがとうございます。
暑さがひどくなると氷を入れてみるのもいいかもしれませんね。
とりあえずは急激な温度変化を避けるために、水槽の下や横に保冷剤をしいたり置いたりする予定です^^。
アバター
2012/07/06 10:45
銀治郎様
コメントありがとうございます。
ずいぶん大きくなったようですが、ネット情報では25センチくらいになるとのことでした。
うちの子は23センチ位なのでちょっと小さめなのです。
餌が固形の単品しか使用していないせいかもしれません。
水槽のかげんからすると、このあたりで固定でいいですw。
私のほうが、横が育ったりして><。
アバター
2012/07/06 08:52
温度管理は難しいですね☆
アバター
2012/07/06 06:30
ウーパーちゃん、20㎝@@! 大きくなりましたね~
たまごさんが、愛情いっぱい育ててるからですねd(*´ェ`*)
アバター
2012/07/05 22:24
ウーパー君、成長しましたね^^
暑い夏、無事過ごせるといいですね。
アバター
2012/07/05 21:37
20cm!!ずいぶん大きくなりましたね。

ウーパー様は、去年ずいぶん高待遇の夏を過ごしたんですね。うらやましい。。。
アバター
2012/07/05 19:39
おぉ、もうそんなに大きくなりましたか!
鳥類と哺乳類以外は変温動物ですもんね・・・
管理が大変ですね><
ウーパーちゃん、ばてないように夏乗り切ってほしいです~;;
アバター
2012/07/05 16:52
塩素を、一晩かけて飛ばした水道水を、
製氷皿で凍らせて、時々、
ポチョン、ポチョンと、入れてあげると、
蒸発した水の、補てんに、ならないでしょうか???
アバター
2012/07/05 16:41
ウヒャ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!!
でっかくなったねぇ~
育ての親も大満足ですね♪
この夏、順調に育つといいですねぇ(*´∀`)クスクス
あっ!?(゚〇゚;)たまごさんじゃ、ないですよ∵ゞ(≧ε≦● )プッ




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.