Nicotto Town



お題「テストの思い出」


今の世の中、テストって数えきれないほどあって、社会人になってもあるのです。
いろいろな検定とか検査とか、資格試験とか…。
でも、楽しいのもあります。私の場合、馬術の検定を受けたことが何度かあります。
筆記と実技があるのですが、緊張するのは実技です。受ける級によって決まった経路があって、それをできるだけ正確に辿っていきます。馬場馬術では、決められたポイントを通過しながら決められた運動をクリアしていきます。A点から駈足で巻き乗りとか、Xで停止という具合です。馬術は減点方式なので、ポイントがずれたり、駈足発進できなかったりすると減点されていきます。このあたりは競技会と同じ。合計点が基準に達すると合格です。
いつか、馬場馬術の1級がとれるといいなあ。

アバター
2012/07/15 08:37
ねこくまくま ☆さん、ありがとう。
わはははははっ…
アバター
2012/07/15 01:54
ダミーくん と

何回 Chou したかにゃん(笑)

男性のダミーくん 
女性のダミーくん 
小児のダミーくん  
赤ちゃんのダミーくん  www

みゃお~(=^・^=)

アバター
2012/07/10 07:04
こおたさん、ありがとう。
まだ、もうちょっと先の話になりそうですねー。

ぬまっぴさん、ありがとう。
そうなんですよ。相手が生き物なので、なかなか思うようにいきません。
馬くんとの相性もあるので難しいです。
そこが面白いところでもありますね。

ねこくまくま ☆さん、ありがとう。
あああ、救急救命講習の時などに教えにきてくれる
先生になったんですね。お疲れさまでしたー。
ダミーくんと仲良しになっちゃいますね。
アバター
2012/07/10 02:25
馬術!優雅そうに見えるけど腰や足は大丈夫?www

ねこは、今年受けたにゃん。

応急手当普及員の講習と資格認定試験。(笑)

消防署で「心肺蘇生」と「AED」の訓練3日間。

「胸骨圧迫」 強く! 速く! 絶え間なく!

何十回もやったので

ひざは、すりむけて、背筋の使いすぎで 腰がひいひい。

終了翌日はしんでましたにゃん。

体力試験はしんどいね。

みゃお~(=^・^=)
アバター
2012/07/10 00:45
へぇ~、馬術って、自動車や自転車と違って、乗るのは生身の生き物ですよね。ポイントを通過したり決められた運動をするなんて、本当に馬と心が通って初めて出来るワザですよねぇ、、、だからこそ、きっと成功した時の嬉しさも格別なんでしょうね!
なんだか素敵だなぁ~!
アバター
2012/07/09 20:51
馬場馬術1級、取れるといいですね^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.