Nicotto Town


うろんころんの雑記帳


夏休みの宿題

小学校3年生くらいだったかなぁ・・先生が言ったの
  「ナンデ夏休みがあるか知ってるか?」
  「それはな・・暑くて勉強できないからだ」

近所の小学校も今年からエアコン設置されたけど、
昔はなかったから、この先生の言葉に納得したわけよ。
それで、ナンデ宿題出すの・・家にもエアコンないし。

日記・・人に見せるもんじゃないでしょ。
自由研究・・研究したいものないし、自由なんでしょ。
読書感想文・・先生が気に入るような感想は書けないね。

で、一度も宿題やって行かなかった。
先生も2週間くらいは、「やってこいよ」「待ってるからな」とか粘ってたけど・・
根競べなら負けないうとうとでした。

アバター
2012/08/31 18:45
オレも小学5~6年の担任は体育の先生で、そのおかげで、水泳や陸上が好きになり、
今でも犬と全速力で走っても苦になりません^^スピードは落ちましたが^^;

でも、昔があるから、今のうとうとさんがいるんじゃないでしょうか^^なんて^^;
アバター
2012/08/31 18:05
苗採るさん

理屈に合わないと思ったことはやらなかったです。
だから、大人から可愛げのない子と思われていたみたい。
中学でも数学の中間テスト白紙で出しておこられた・・本当に分からなかったのに~^^; 
アバター
2012/08/31 18:01
じゅんさん

体育の先生が言った台詞なんで、担任の先生にはチョットかわいそうだったかなと反省。
5~6年の担当がこの体育の先生だったのに、自分の言ったこと忘れてんの。
反抗的だって、母は何度も呼び出されたと大人になってから聞いた^^;
アバター
2012/08/30 22:48
そうなんだ~
アバター
2012/08/30 06:56
参りましたm(_ _)m
うとうとさんの言い分ごもっともです^^
特に読書感想文は同感で、自分の感想を書くのであって、人に気に入られる
感想文を書くのはそもそもの間違いじゃないでしょうかね^^
それこそ個性を殺している気がします。テストだって、感想に答えがあるのはおかしい。
そこだけは、尊敬できる先生には出会えませんでした。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.