Nicotto Town


何でも屋のブログだヨン


マーラーの交響曲続き


それから、毎日、3~7番を聞きました。
3番の交響曲は、トロンボーンの活躍するところと、ポストホルンという珍しい楽器が使われています。1楽章のマーチはまるでスーザを連想させるような力強いマーチですね。

4番は、冒頭から鈴を使っていて、落ち着いた雰囲気の曲です。3楽章の美しさは格別です。

http://www.youtube.com/watch?v=XCzj5Ldez-Q

ぼく的には第5番のアダージョよりも美しいと思っています。
ちなみに4番は、ショルティ、シカゴ交響楽団ですが、もっとも好きな組み合わせです。
冷たい響きがとってもクールでいいです。

6番は、さすがにすさまじい曲で大好きなのですが、CDの演奏が少し物足りないので。
これも、ショルティがいいかな。

7番はバーンスタイン、ニューヨークフィルのライブです。
これは、分厚い音ですし、申し分ないです。ニューヨークフィルってこんなにいい音だったっけ

マーラーは演奏者によってまるで曲想がすっかり変わってしまうようです。それだけ、演奏するには難しいのかもしれないです。聞く方は楽しいですが。
というよりも、聞き慣れない人にとっては、この長さと、激しさは苦痛かな。

アバター
2012/09/08 04:47
3番の1楽章は、特に金管楽器がカッコイイですね。
スネアとかピッコロとかは、まさにマーチですよね。
アバター
2012/09/08 03:32
3番の1楽章、ムッチャ好きです。
元ブラスバンドの血が騒ぎます。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.