Nicotto Town


駄文でございます。


名前 変えます?

ワイヤレスキーボードで
布団の中から書き込めるという、新たな寒さ対策を見つけてしまったりんです。
こんにちは。

以前『りん』さんが多くなったので、目印に『ver2』をつけたのですけど、

ニコットではなく、リアルの名前、あれって、漢字の部分はともかく
『読み方』って自由に変えられるんですね。
というか、自分で「こうだ」といってしまえばおしまい、みたいなものらしいです。

名前に飽きた方は、変えてみてはいかがでしょう(笑)

結局毎日ガチャやって、ちっともコインが増えません。
早くクマでないかなあ・・・・・

アバター
2008/12/09 00:53
yokoさん☆
市役所の書類とかだと
一応振り仮名が必要な時もあるので
『読み方変えたんですけど』というと
『あそうですか、判りました、変えときます』でした(笑)

私の本籍地も、『そんな住所は今ない』と父が言ってました(笑)

結構大事なだと思うものでも、そんなものなんですね~
アバター
2008/12/09 00:49
エリシスさん☆
ん~とね。
本家の読み方と
うちの読み方が違ってたので
ややこしいから、何年か前に一応本家の読み方に統一しましたw
アバター
2008/12/09 00:46
りんちゃんは名前読み方変えた?
アバター
2008/12/08 22:22
あったかそうな寒さ対策を見つけたとわかって、安心しました。(笑)

「読み方」が自由に、
しかも(言い方は悪いですが)言ったもん勝ちみたいな感じで変えれるなんて、
なんだか、名前の”重さ”というか”重み”みたいなものが感じられなくて
ビックリです。

名前ではないですが、婚姻届を市役所に提出しに行った時に、
本籍地をダンナさんの本籍地にしようと思ったのですが、
「それでは登録できないので、1を付けますね。」
と、○番地1と、その場で1を付けられました。
住所ってそんなに簡単に作っちゃっていいの?しかも本籍地なのに。
とビックリした記憶があります。(^_^;)
アバター
2008/12/08 22:00
寝落ちに注意だね♪ww
明日の分のガチャ資金なんとかなったよ~ww
アバター
2008/12/08 21:36
咲耶さん☆
マウスはマウスで便利ですけど、
トラックボールはあるとなかなかいいものです♪
出来たら、ノートのパッドが付いてるといいんですけどね~。

私の名前、、普通に2種類読めるので、結構面倒です(笑)
アバター
2008/12/08 21:33
cocoさん☆
便利ですよ~出来たらあとはアームでモニタを目の前に持ってこれると
ベッドでゴロゴロニコットできるんですけどね(笑)

皆さんなかなかエコな状態でニコットしてらっしゃるんですね。

アバター
2008/12/08 21:31
みずききょうさん☆
最近の子供の名前というのは色々と話題になりますよね。
なんとなくですが、目の前の子供が大人になっていくということを考えてないような。。。
子供がファッションの一部のような感じでつけてるとしか思えない名前が多いですね。
アバター
2008/12/08 21:21
うちもワイヤレスだけど、その手があったのねっ!
でも、ベッドからディスプレイまでが遠くなるからムリそう・・・^^;

私は苗字も名前も読み方違えると
かなり変な名前になるのでムリですが・・・(笑)
HNを偶に「咲耶」なのに「咲那」と書かれてしまうのが
ちょっと困りますぅー(´・ω・`)ショボーン
アバター
2008/12/08 20:48
ワイヤレスキーボード、便利そうですね。
私はノートなので、コタツに入ってPC触っていますが
指先が冷たい・・・・・
片手ずつ、コタツの中へ入れて温めながらの作業ですよ(^_-)-☆
アバター
2008/12/08 20:19
私のこの部屋は寒いです・・・。

「月」と書いて「ムーン」だとか言うのを、テレビで見たことがあります。
最近の子の名前は変わったのが多いですね。
他にはない個性的な名前にしたいんでしょうけど。ちょっと・・・親が子どもっぽいな、と。
学校の先生とか大変そう。

ちなみに私はリアル名前もひらがななので無理そうです(^^;
アバター
2008/12/08 19:04
shadowさん☆
ん?どしたの?(笑)
アバター
2008/12/08 16:27
( ̄(エ) ̄)ノ名前か…名前ね…
アバター
2008/12/08 16:01
さーらさん☆
そんなもんだそうです(笑)
市役所あたりでも、この読み方にしたから~でおkみたいですね。

ガチャはあとクマがでればいいんですけどね。。。

モコさん☆
私の名前、苗字の部分が分かりにくいんです。
なので、あっちでは○○こちらで△△なのです。
私はどちらでもいいんですけどね。

まあ一応ずっと『○○』だと思って育ってきたのですけど、
本当は『△△』だったのを親に聞いたのは結構大きくなってから(笑)
何の為に、『○○』になったかは、祖父が決めたことらしいので、よくわかりません。。。
アバター
2008/12/08 15:21
中学時代のあだ名が、名前の読み方を変えたものでした。
実は気持ちの良い響きでは無く、とっても嫌だったのですが
本人の意に反し定着してしまった為、我慢していました。
高校進学後、新しい友達には「モコ」と呼んでもらうコトに(*^^)v
今ではイヤ~な呼び方をする人達とは、付き合いが無くなりましたw

P.S. ガチャはキリのイイトコで3000(明日)まで回そっかな~。

アバター
2008/12/08 15:12
名前って大事なのにそんなものなんですか・・・。(^_^;)

ガチャ引いて同じものが出たらその日はそれで終わりにしてます。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.